
- 【第1回】 「お義姉さん、ちょっと預かって…」施設へ入所した父の通帳、兄嫁に渡して大後悔【相続のプロが解説】 2021/12/17
- 【第2回】 「母が亡くなったら、ここに住めなくなる…」兄名義の家で母を介護する、妹家族の憂鬱【相続のプロが解説】 2021/12/18
- 【第3回】 子のない夫婦…自分亡きあと「強欲な妹」から妻を守る方法は?【相続のプロが解説】 2021/12/19
- 【第4回】 老父入所の高齢者施設…足しげく訪問する妹に、姉が抱える「いらだちと焦燥」【相続のプロが解説】 2021/12/21
- 【第5回】 親の面倒も見ないのに…姉の勝手な「遺産分割プラン」にうんざり【相続のプロが解説】 2021/12/23
- 【第6回】 「おやじとおふくろは俺が見る」実家に舞い戻った兄の胸算用【相続のプロが解説】 2021/12/26
- 【第7回】 仲よし独身姉妹の老後プランニング…マンション共同購入後の「転ばぬ先の杖」【相続のプロが解説】 2021/12/28
- 【第8回】 「自分に万一のことがあったら…」娘連れの再婚男性、早々に遺言書作成を決意した理由【相続のプロが解説】 2022/01/06
- 【第9回】 60代女性、サブリース会社との押し問答から「遺言書作成」へ急展開のワケ【相続のプロが解説】 2022/01/07
- 【第10回】 「私の実家を返して!」疎遠だった妹が、姉の入所先施設へ日参【相続のプロが解説】 2022/01/16
- 【第11回】 母の余命宣告で…姉への嫉妬を募らせた妹「財産は全部もらう」【相続のプロが解説】 2022/01/18
- 【第12回】 多額の資産を持つ伯父に「自分が養子になるから大丈夫!」…甥っ子の油断【相続のプロが解説】 2022/01/21
- 【第13回】 長男の援助要請「家を買うからお金出して」…応じた高齢父の密かな決断【相続のプロが解説】 2022/01/23
- 【第14回】 引きこもりの長男が「母の資産」を独占、遺言書作成まで迫り…【相続のプロが解説】 2022/01/25
- 【第15回】 冷え切った夫婦関係に見切り…余命宣告された男性が、遺言書に書いたこと【相続のプロが解説】 2022/01/26
- 【第16回】 「末っ子が心配…」両親の入念な相続対策を突き崩した、診察結果の無情【相続のプロが解説】 2022/01/29
- 【第17回】 舅の遺産を独占した姑の「私が死んだらあげるわね」を実現する方法【相続のプロが解説】 2022/01/30
- 【第18回】 「私が間違っていた」…資産家男性が心を入れ替え書き残した、遺言書の中身【相続のプロが解説】 2022/02/02
- 【第19回】 アパート大家の父、高齢者施設へ…取り残された不動産がはらむ、コワい問題【相続のプロが解説】 2022/02/04
- 【第20回】 「相続放棄はしたくない。だって…」独身女性が追い込まれた、つらすぎる境遇【相続のプロが解説】 2022/02/06
- 【第21回】 「離婚した末娘を守らなければ…」老父が手を尽くして作成した遺言書の中身【相続のプロが解説】 2022/02/08
- 【第22回】 「父の葬儀後、姉が暴れて大変だった…」子のない夫婦、密かに着手した相続対策に老母も便乗【相続のプロが解説】 2022/02/12
- 【第23回】 「子どものために」「老親のために」…家族の思いやりが招く、相続対策の誤解【相続のプロが解説】 2022/02/13
- 【第24回】 「お兄ちゃんちの財産も、うちのものになるのだし」…兄が戦慄した、妹の無邪気発言【相続のプロが解説】 2022/02/19
- 【第25回】 「もしかしてお金がない?」施設入所を拒否する老父に、中年兄弟が起こしたアクション【相続のプロが解説】 2022/02/20
- 【第26回】 資産家の男性が「婚外子には遺産なし」と遺言書に明記したワケ【相続のプロが解説】 2022/02/27
- 【第27回】 「家をもらってなにが悪い!」高齢母と同居の長男、2人の弟の〈平等だよ?〉発言に苛々【相続のプロが解説】 2022/02/28
- 【第28回】 熟年再婚の夫婦「この家は君にあげる。でも、お願いが…」夫の意思を実現した事例【相続のプロが解説】 2022/03/02
- 【第29回】 「私は一生ここに住むんだから!」…高齢独身姉と共有名義の〈二世帯住宅〉を売却したい【相続のプロが解説】 2022/03/07
- 【第30回】 「養子縁組、してくれますね?」先妻の子に迫られた高齢女性が〈実子の相続分〉を死守した方法【相続のプロが解説】 2022/03/19
- 【第31回】 高齢父についた成年後見人「不動産購入は本人の意思ではない」相続対策が水の泡に【相続のプロが解説】 2022/03/20
- 【第32回】 「僕の故郷で、家族一緒に暮らそう!」舞い上がった夫の提案に妻ゲンナリ…説得材料はあるか【相続のプロが解説】 2022/03/26
- 【第33回】 父の財産の大半を相続した弟「母の財産ももらう!」発言に、高齢母が戦慄【相続のプロが解説】 2022/03/28
- 【第34回】 「遺産は平等に」…中高年のきょうだい、収益物件の共有がもたらす大問題【相続のプロが解説】 2022/04/03
- 【第35回】 子のない夫婦「強欲な姉を相続人から排除したい」余命宣告後、遺言書作成は間に合うか【相続のプロが解説】 2022/04/04
- 【第36回】 「お姉ちゃんの土地、名義変更お願いね!」妹の要求に姉激怒…解決策はあるか【相続のプロが解説】 2022/04/10
- 【第37回】 「私の人生を返して!」家族の犠牲になった末っ子が、遺産相続して最初にやったこと【相続のプロが解説】 2022/04/11
- 【第38回】 「この家にタダで暮らしたい」「姉より多く遺産がほしい」高齢母、子らの勝手な言い分に疲労困憊【相続のプロが解説】 2022/04/18
- 【第39回】 【追徴課税3億円】不動産活用の節税対策「行き過ぎ」と指摘、最高裁にて税務署側が勝訴…相続のプロが解説 2022/04/30
- 【第40回】 中高年姉妹、戦慄…実家の相続問題「空家&老朽化負動産」をどうすれば【相続のプロが解説】 2022/05/02
- 【第41回】 「遺産はない、借入があるだけ」…長女の夫が巧みに誘導した〈相続放棄〉のウラ側【相続のプロが解説】 2022/05/03
- 【第42回】 亡母の「積年の恨み」を子どもが晴らし…自宅売却に追い込まれた叔父一家の悲劇【相続のプロが解説】 2022/05/06
- 【第43回】 「どうして!? 節税にならない…」資産家母からの〈生前贈与〉に後悔のワケ【相続のプロが解説】 2022/05/08
- 【第44回】 〈駅徒歩3分の空き家〉相続した亡夫の実家、義妹と共有15年…ストレス&費用負担に疲労困憊【相続のプロが解説】 2022/05/10
- 【第45回】 寡黙な独身長男&強気な既婚者二男…高齢母「長男に遺産を多く渡したい」ワケ【相続のプロが解説】 2022/05/14
- 【第46回】 やり手の起業家女性が「自宅は孫へ受け継がせたい」と願う、切ない背景【相続のプロが解説】 2022/05/15
- 【第46回】 「では、相続させてもらいます」顔も知らぬ父の死で、50代男性が決意したこと【相続のプロが解説】 2022/05/17
- 【第47回】 経営者夫婦の相続…夫逝去で「妻の貯金は名義預金」との指摘に「そんなのおかしい」【相続のプロが解説】 2022/05/19
- 【第48回】 「母さん、お金貸して…」老後資金を吸い尽くした長男、老母「残りの財産はすべて二男に」【相続のプロが解説】 2022/05/24
- 【第49回】 都心一等地の実家ビル…兄家族の〈押しかけ同居戦略〉後れを取った妹に「勝ち目なし」【相続のプロが解説】 2022/05/25
- 【第50回】 「植木が越境している」市からの知らせで判明した兄の孤独死【相続のプロが解説】 2022/06/01
- 【第51回】 母の遺産4000万円が消失…ローン完済、アパート所有の長男「なぜだろうね、不思議だね」【相続のプロが解説】 2022/06/05
- 【第52回】 子のない夫婦…老親の相続発生で「財産は渡せない」口をそろえる姉兄の思考に戦慄【相続のプロが解説】 2022/06/06
- 【第53回】 「節税のために、僕の母と同居しよう」「はぁ?冗談でしょ」…高齢母の相続対策をどうすれば【相続のプロが解説】 2022/06/08
- 【第54回】 自宅を売りたい母 vs. 居座り続ける長女一家…関係を決裂させた「衝撃のひと言」【相続のプロが解説】 2022/06/12
- 【第55回】 「自宅は先妻の子に遺贈する」高齢の後妻、遺言書作成の背景【相続のプロが解説】 2022/06/16
- 【第56回】 子連れ離婚した末娘が不憫…家を継がせ、遺産も多く渡したい【相続のプロが解説】 2022/06/18
- 【第57回】 「母の財産はすべて末っ子へ」父の遺産分割協議書に加筆された亡き母のコメントの効力【相続のプロが解説】 2022/06/19
- 【第58回】 実子のいる高齢女性…「先妻の子との養子縁組」を急いだ切実な事情【相続のプロが解説】 2022/06/22
- 【第59回】 「ご主人は亡くなりました」…高齢妻が暮らすマンション〈愛人へ死因贈与〉の残酷【相続のプロが解説】 2022/06/27
- 【第60回】 「なんでこんなにお金がかかるの!?」高齢母の逝去で浮上した、仲良し親族「資産管理」の大問題【相続のプロが解説】 2022/06/28
- 【第61回】 父の死から10年…実家を独占する姉 vs. 売却を懇願する妹たち、それぞれの事情【相続のプロが解説】 2022/07/02
- 【第62回】 「これ、お母さんなの!?」末っ子長男、墓の戒名で知った母の死【相続のプロが解説】 2022/07/03
- 【第63回】 「娘婿に、ローンを組んでもらって…」姑の相続を前に、嫁が思い描いた未来絵図【相続のプロが解説】 2022/07/09
- 【第64回】 遺産総額4億円…相続人の「後妻 vs. 先妻の子4人」主張がぶつかりカオス状態に【相続のプロが解説】 2022/07/16
- 【第65回】 過疎地の実家を棄てたい…「離婚した母に贈与」というウルトラCは使えるか【相続のプロが解説】 2022/07/18
- 【第66回】 「お姉ちゃん恵まれすぎ、遺産は全部私がもらう」…妹の驚愕理論に母と姉、呆然【相続のプロが解説】 2022/07/30
- 【第67回】 高齢母を気遣い、弟に配慮し…優しい姉の〈遺言書作成計画〉が頓挫した、泣くに泣けない事情 2022/08/13
- 【第68回】 「独身の息子には背負いきれない…」高齢父が〈故郷の不動産〉全処分を決意した日 2022/08/14
- 【第69回】 「賃貸暮らしで十分」と思っていたが…元・大企業幹部の男性、遺産相続のシミュレーション結果に愕然 2022/08/19
- 【第70回】 資産家父の逝去…「後妻 vs. 子どもたち」のバトルで発覚した、タンス預金の〈恐ろしい金額〉 2022/08/29
- 【第71回】 【遺言書】不公平な遺産分割+「負債」まで背負わされた兄の「泣きっ面に蜂」 2022/08/30
- 【第72回】 「義母さん、死んだら家を返してね」…亡夫の遺産相続の場で、先妻の子が放った強烈な一言 2022/09/03
- 【第73回】 中高年姉妹を「実家売却」に追いこんだ、顔も知らない異母きょうだいの〈積年の恨み〉 2022/09/04
- 【第74回】 長女の夫の策略か?…不自然すぎる「母の遺言書」にきょうだい全員青ざめた 2022/09/09
- 【第75回】 父の死で「鬼のような後妻」と相続争いに…遺されたはずの〈高額預貯金〉の行方は? 2022/09/11
- 【第76回】 長姉だけが気づいていた…高齢母の遺産を狙う「きょうだいの配偶者たち」の静かな攻防戦 2022/09/18
- 【第77回】 「私、母より先に逝くかも…」15年越しの遺産分割が成立した〈あまりに悲し過ぎるきっかけ〉 2022/09/19
- 【第78回】 空き家となった地方の実家…夫「移住するぞ」、妻「断固拒否」勝敗はどちらに【相続のプロが解説】 2022/09/23
- 【第79回】 「老後の面倒は、お前の子に頼むから」…独身兄と共有名義の〈二世帯住宅〉を売却したい 2022/10/02
- 【第80回】 【地主の相続対策】私道に「特定路線価」の申請をしたことで、評価減を実現したケース 2022/10/03
- 【第81回】 夫の逝去で相続発生…専業主婦妻の個人資産「五千万円」を〈名義預金〉と疑わせない方法 2022/10/07
- 【第82回】 資産家の父、突然死…疎遠だった息子がショックを受けた「父のものではない」預金通帳の存在 2022/10/09
- 【第83回】 「この遺言書、微妙…」亡父の〈細かすぎる遺産分割指示〉に、5人の子どもが困惑 2022/10/15
- 【第84回】 資産家父の逝去…母を押しのけ「財産ひとり占め」を狙う弟に、姉が下した痛烈な一撃 2022/10/16
- 【第85回】 妻実家の相続トラブルで、夫は疲労困憊…狡い義兄がコツコツ打った「ラクして大金を得る」布石 2022/10/22
- 【第86回】 「母の遺産は全部ほしい」バツイチ姉が、社長夫人の妹に放った爆弾発言 2022/10/23
- 【第87回】 円満&平等主義の遺産分割が引き起こす〈時間差相続トラブル〉という大問題 2022/10/29
- 【第88回】 「裏の山林が1億円!?」税理士が提示した相続税評価額に愕然…その後の顛末 2022/10/30
- 【第89回】 「母さんと同居すれば、相続対策もOKだ!」ハジける50代長男に注がれた、妻と妹の冷たすぎる視線 2022/11/01
- 【第90回】 不動産の鑑定評価の実施で「財産激減」回避…大地主の相続対策 2022/11/07
- 【第91回】 相続税の納税期限まで4ヵ月…「迷っているうちに時間が過ぎた」資産家の婿養子、奔走の成果 2022/11/08
- 【第92回】 「奥様の病状は悪化しています」…子のない夫婦、それぞれが抱いた〈未来への懸念〉 2022/11/13
- 【第93回】 父の相続から数十年…「結婚できないのは自分のせいでしょ?」姉の暴言に震えた二女・三女の〈切ない状況〉 2022/11/14
- 【第94回】 「私が死んだら、どうかあの人に財産を…」孤独・病身の中年男性の切実な願い 2022/11/20
- 【第95回】 女性宅で倒れ、救急搬送された経営者…妻が言い放った「衝撃のひと言」 2022/11/21
- 【第96回】 財産は「高級住宅地の一軒家」だけ…高齢母が息子3人に打ち出した、遺産分割の驚愕プラン 2022/11/27
- 【第97回】 「繊細で傷つきやすい後妻と娘を、全財産使って守り抜きたい」高齢男性の願いをかなえた、ある方法 2022/11/28
- 【第98回】 「私、いますぐアパートを建てるべき!?」…70代・独居の高齢母を焦らせた、営業マンのひと言 2022/12/04
- 【第99回】 「どっちが得?」長男嫁が妻の葬儀の席で囁いた、衝撃のひと言 2022/12/05
- 【第100回】 資産家高齢男性の「家族のため家のため、遺言書を書いておく」発言で、妻と娘大反発の顛末 2022/12/11
- 【第101回】 資産家父の逝去…遺産分プラン提示の長兄が浴びたブーイングに「当然でしょ」 2022/12/12
- 【第102回】 残されたのは「意識不明の母」のほう…50代の息子3人が大混乱! 資産家父急逝の顛末 2022/12/19
- 【第102回】 独身兄の看護に努めた弟だが…相続手続きを混乱させる、行方不明のもう一人のきょうだい 2022/12/26
- 【第102回】 サブリース契約の無情「亡き父のマンション。不注意でした…」50代姉妹の嘆き 2023/01/09
- 【第103回】 「父がホウキで追い立てて以降、兄は所在不明です…」悩む妹、宙に浮いた〈実家不動産〉の相続問題 2023/01/15
- 【第104回】 母、逝去「介護と実家の管理、おつかれ! さて…」遺産分割を促した兄が妹から受けた〈痛撃の一打〉 2023/01/16
- 【第105回】 父亡きあとの二世帯住宅「売りたい姉 vs. 住みたい妹」着地が見えない〈見解の相違〉 2023/01/22
- 【第106回】 建築費用1億7千万円、家賃年間110万円…メリットゼロのサブリース、堂々の提案に「返す言葉が見つからない」 2023/01/23
- 【第107回】 「40年以上、気づきませんでした…」貸家オーナー顔面蒼白…11人の他人と共有名義になっていた〈超重要な箇所〉 2023/01/28
- 【第108回】 「専業主婦の妻を守らなければ…」子のない男性が〈高齢母の相続〉を心配した、切なすぎる背景 2023/01/29
- 【第109回】 遺産総額2億円「遺言:アパートは長男に相続させる」「去年取り壊したが!?」…エア相続のゆくえ 2023/02/04
- 【第110回】 40代・事実婚の妻が突然死…「相続権ないよね?」自宅マンション〈舅との共有〉解消に支払った、痛すぎる代償 2023/02/05
- 【第111回】 相続税額1億2千万円…納税のための銀行融資「10年たってもまだまだ返済!」→気づいてしまった衝撃の結論 2023/02/11
- 【第112回】 「私には背負いきれない」…亡き夫が託した〈北関東の不動産〉70代妻、苦渋の決断で回避した老後破産 2023/02/12
- 【第114回】 80代の姉の死、葬儀と相続に奔走の妹が知った〈仰天事実〉…遺産総額3000万円、生き別れの父への「恨み節」 2023/02/19
- 【第113回】 「先のことを考えていれば…」亡き父が遺した築50年の1棟マンション、遺産分割で売却も〈大損確定〉に悔し涙 2023/02/20
- 【第114回】 父の遺産総額1億円…横暴な姉「あなたの貯金額も教えなさい」50代独身の弟「はぁ? 関係ないでしょ」見えてきた策略 2023/02/24
- 【第115回】 遺産総額5千万円「平等だよ?」両親と同居の弟に、遠方の50代・兄が堂々要求の〈呆れた内容〉 2023/02/26
- 【第116回】 【実家不動産1億円】「遺言書はどこ!?」50代シングルマザー、願いかなわぬ相続に「もう、あきらめるしかない」 2023/02/27
- 【第117回】 遺産総額9500万円…50代男性〈小規模宅地の特例〉で格安納税のつもりが〈適用不可〉との指摘に「なにかの間違いでは?」 2023/03/05
- 【第118回】 「まさか、うちの夫が!?」40代・カリスマ美容師&経営者の隠し子発覚で、専業主婦妻が決意した〈ある計画〉 2023/03/06
- 【第119回】 「遺言書は無効だ!」兄弟の〈横暴すぎる訴え〉から跡継ぎを救った、80代・要介護の父の「スゴイ目のつけどころ」 2023/03/12
- 【第120回】 【遺産総額2億円】70代夫妻の、円満家族への腹の内…「娘に渡した遺産が、婿に渡ることを阻止したい」 2023/03/13
- 【第121回】 資産総額7億円超「お菓子も買えない」高齢父は涙…50代・秘密主義の「オレ様長男」に妹が試みた、資産状況の〈逆〉探査 2023/03/21
- 【第122回】 「結婚するから家を出てって。ローン返済は引き続きよろしく」家族関係を破壊する〈共有名義不動産〉の恐ろしい話 2023/03/22
- 【第123回】 遺産総額4000万円だったはずだが? 70代父の死で発覚した見知らぬ通帳、妹は「内緒よ!」と叫び…驚愕の〈名義預金総額〉 2023/03/26
- 【第124回】 舅・姑との同居数十年の妻…55歳の夫に病気発覚で〈4500万円の自宅不動産〉終の棲家から追放か? 2023/03/27
- 【第125回】 「指示通り遺言書を書いて!」施設入所の老母に迫った姉夫婦…50代弟「3000万円の自宅は渡さない」実行した〈遺言返し〉 2023/04/02
- 【第126回】 「妹は、まるで腫れもの」子のない50代夫婦、将来の相続トラブルを予見した相続対策に〈素早く老母も便乗〉 2023/04/03
- 【第127回】 【遺産総額8000万円】「財産のすべては長女夫婦へ」父の遺言書があったのに…60代姉妹の対立を招いた〈対策の不備〉 2023/04/10
- 【第128回】 「もう帰らないのだから、売るわ」実家の売却価格3500万円…施設入所の80代母の「即断即決」が救った、50代ひとり娘の〈介護不安〉 2023/04/16
- 【第129回】 【相続税の基礎控除9000万円】70代兄〈借地80坪〉を占有…60代妹「お兄ちゃん、遺産分割協議って知ってる?」 2023/04/17
- 【第131回】 「私が死んだら、500万円あげる」DV離婚経験者の60代女性…法律知識がないばかりに迎えた〈やりきれない結末〉 2023/04/22
- 【第130回】 50歳パート娘、困惑…80歳父と後妻が暮らす「1,500万円」の自宅不動産に食い込む〈超めんどくさい〉権利関係の問題 2023/04/23
- 【第131回】 「ママ、破産するわよ!」築古賃貸マンション保有の70代母、娘の言葉届かず…維持費250万円の大邸宅で、今日も優雅なティータイム【争続事例解説】 2023/04/30
- 【第132回】 70代母の資産総額、1億円超だが…50代息子「相続対策のため、母との同居を開始する」「ごめんだわ」妻の即レス【争続事例解説】 2023/05/01
- 【第133回】 資産総額5000万円「お兄ちゃんの財産は、ウチのものでもあるのだし」50代妻が凍りついた、シングルマザー義妹の衝撃発言 2023/05/04
- 【第134回】 【遺産総額6000万円】叔母「相続放棄お願い」、弟「姉貴はケチだなぁ」…突然の相続発生に、50代独身女性が涙したワケ 2023/05/08
- 【第135回】 母と暮らした〈1,000万円〉の小さなお家…50歳パート妻、「がまん強くて優しい夫」に相続させたくない理由【争続実例】 2023/05/14
- 【第136回】 遺産総額9,000万円「家もお金もなくなっちゃう!」70代母、部外者の〈トンデモ情報〉でパニック…40代兄妹はゲンナリ【争続実例】 2023/05/15
- 【第137回】 【遺産総額1億7000万円】「遺言書、書いて」「はぁ? 縁起でもない!」…73歳夫の急死で、子のない妻が流した涙のワケ【相続実例】 2023/05/20
- 【第138回】 63歳会社員、相続したのは「固定資産税120万円&毎月の収益15万円」の駐車場…〈4億円の収益物件〉建設の勝算は? 2023/05/22
- 【第139回】 【相続財産1億円】亡き父の遺言にケチつけた長男へ、母「全財産は長女へ」遺言での意趣返しに、55歳長女疲労困憊のワケ 2023/05/28
- 【第140回】 【資産総額8000万円】74歳母「お前に継がせる財産はない!」借金まみれの長男を切り捨て…〈長女にだけ相続させる〉方法は?【争続事例】 2023/05/29
本連載の著者紹介
人気記事ランキング
1

2

税務調査官「お金はどこへ」→「ギャンブルに使った」で多額の追徴課税を回避できる人、できない人。唯一の違い【元税務調査官が暴露】
3

フェラーリは経費…うるさい税務調査官を黙らせた、意外な一言
4

森永卓郎がタワマン暮らしの“自称・勝ち組パワーカップル”を「不幸にしか見えない」と心配するワケ
5

年収1,600万円・59歳エリート部長…定年直前、タワマン高層階で気づいた“老後破産”の未来に「俺の人生、なんだったんだ」【CFPの助言】
1

夫婦で〈年金月額23万円〉だったが…70歳専業主婦、夫亡き後の年金受給額に呆然「なにかの間違いでは?」
2

月収40万円「出世なんて興味ないね」とスカした大企業・42歳の大卒サラリーマン…「一生、平社員」に待ち受ける末路
3

「世帯年収1,600万円・30代勝ち組夫婦」の転落劇…住宅ローン月7.7万円を払えず貯金4,000万円はパー、多額債務者へ落ちたワケ【FPが解説】
4

年収1,200万円、定年退職時の貯蓄額4,500万円だった61歳・元エリート会社員…「勝ち組人生」を崩壊させた“妻の異変”【FPが解説】
5

平均月14万円だが「罰が当たったのね…」70代女性「年金ゼロ円」の悲惨…これから訪れる「無年金時代」に備える方法

メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/06 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 06/06 富裕層必見!税制改正後の「新しい相続税対策」の最適解とそのポイント<前編>
- 06/07 2023年・後半の日本経済と株式市場の見通しと コモンズ流「30年・30社の企業」への厳選投資ノウハウ
- 06/07 会社オーナー佐藤さん(65歳/仮名)の事例で検証!60代からの相続を見据えた「中・長期の資産管理術」
- 06/07 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!事例から学ぶ、出口まで見据えた 失敗しない「FC投資」の進め方
- 06/08 富裕層だからできる/税負担も軽減!気軽に「海外プチ移住」子どもにバイリンガル教育・学歴・海外経験をさせるには?
- 06/13 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編>金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 06/14 簡単には解雇できない…組織を蝕む「問題社員」会社経営者が知るべき「組織の正常化」に向けた適切な対応策
- 06/14 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 06/14 マニラのビジネス中心地「マカティCBD」の大規模開発プロジェクト情報も! 「フィリピン不動産」投資の最新事情
- 会員向けセミナーの一覧