- 【第1回】 「お義姉さん、ちょっと預かって…」施設へ入所した父の通帳、兄嫁に渡して大後悔【相続のプロが解説】 2021/12/17
- 【第2回】 「母が亡くなったら、ここに住めなくなる…」兄名義の家で母を介護する、妹家族の憂鬱【相続のプロが解説】 2021/12/18
- 【第3回】 子のない夫婦…自分亡きあと「強欲な妹」から妻を守る方法は?【相続のプロが解説】 2021/12/19
- 【第4回】 老父入所の高齢者施設…足しげく訪問する妹に、姉が抱える「いらだちと焦燥」【相続のプロが解説】 2021/12/21
- 【第5回】 親の面倒も見ないのに…姉の勝手な「遺産分割プラン」にうんざり【相続のプロが解説】 2021/12/23
- 【第6回】 「おやじとおふくろは俺が見る」実家に舞い戻った兄の胸算用【相続のプロが解説】 2021/12/26
- 【第7回】 仲よし独身姉妹の老後プランニング…マンション共同購入後の「転ばぬ先の杖」【相続のプロが解説】 2021/12/28
- 【第8回】 「自分に万一のことがあったら…」娘連れの再婚男性、早々に遺言書作成を決意した理由【相続のプロが解説】 2022/01/06
- 【第9回】 60代女性、サブリース会社との押し問答から「遺言書作成」へ急展開のワケ【相続のプロが解説】 2022/01/07
- 【第10回】 「私の実家を返して!」疎遠だった妹が、姉の入所先施設へ日参【相続のプロが解説】 2022/01/16
- 【第11回】 母の余命宣告で…姉への嫉妬を募らせた妹「財産は全部もらう」【相続のプロが解説】 2022/01/18
- 【第12回】 多額の資産を持つ伯父に「自分が養子になるから大丈夫!」…甥っ子の油断【相続のプロが解説】 2022/01/21
- 【第13回】 長男の援助要請「家を買うからお金出して」…応じた高齢父の密かな決断【相続のプロが解説】 2022/01/23
- 【第14回】 引きこもりの長男が「母の資産」を独占、遺言書作成まで迫り…【相続のプロが解説】 2022/01/25
- 【第15回】 冷え切った夫婦関係に見切り…余命宣告された男性が、遺言書に書いたこと【相続のプロが解説】 2022/01/26
- 【第16回】 「末っ子が心配…」両親の入念な相続対策を突き崩した、診察結果の無情【相続のプロが解説】 2022/01/29
- 【第17回】 舅の遺産を独占した姑の「私が死んだらあげるわね」を実現する方法【相続のプロが解説】 2022/01/30
- 【第18回】 「私が間違っていた」…資産家男性が心を入れ替え書き残した、遺言書の中身【相続のプロが解説】 2022/02/02
- 【第19回】 アパート大家の父、高齢者施設へ…取り残された不動産がはらむ、コワい問題【相続のプロが解説】 2022/02/04
- 【第20回】 「相続放棄はしたくない。だって…」独身女性が追い込まれた、つらすぎる境遇【相続のプロが解説】 2022/02/06
- 【第21回】 「離婚した末娘を守らなければ…」老父が手を尽くして作成した遺言書の中身【相続のプロが解説】 2022/02/08
- 【第22回】 「父の葬儀後、姉が暴れて大変だった…」子のない夫婦、密かに着手した相続対策に老母も便乗【相続のプロが解説】 2022/02/12
- 【第23回】 「子どものために」「老親のために」…家族の思いやりが招く、相続対策の誤解【相続のプロが解説】 2022/02/13
- 【第24回】 「お兄ちゃんちの財産も、うちのものになるのだし」…兄が戦慄した、妹の無邪気発言【相続のプロが解説】 2022/02/19
- 【第25回】 「もしかしてお金がない?」施設入所を拒否する老父に、中年兄弟が起こしたアクション【相続のプロが解説】 2022/02/20
- 【第26回】 資産家の男性が「婚外子には遺産なし」と遺言書に明記したワケ【相続のプロが解説】 2022/02/27
- 【第27回】 「家をもらってなにが悪い!」高齢母と同居の長男、2人の弟の〈平等だよ?〉発言に苛々【相続のプロが解説】 2022/02/28
- 【第28回】 熟年再婚の夫婦「この家は君にあげる。でも、お願いが…」夫の意思を実現した事例【相続のプロが解説】 2022/03/02
- 【第29回】 「私は一生ここに住むんだから!」…高齢独身姉と共有名義の〈二世帯住宅〉を売却したい【相続のプロが解説】 2022/03/07
- 【第30回】 「養子縁組、してくれますね?」先妻の子に迫られた高齢女性が〈実子の相続分〉を死守した方法【相続のプロが解説】 2022/03/19
- 【第31回】 高齢父についた成年後見人「不動産購入は本人の意思ではない」相続対策が水の泡に【相続のプロが解説】 2022/03/20
- 【第32回】 「僕の故郷で、家族一緒に暮らそう!」舞い上がった夫の提案に妻ゲンナリ…説得材料はあるか【相続のプロが解説】 2022/03/26
- 【第33回】 父の財産の大半を相続した弟「母の財産ももらう!」発言に、高齢母が戦慄【相続のプロが解説】 2022/03/28
- 【第34回】 「遺産は平等に」…中高年のきょうだい、収益物件の共有がもたらす大問題【相続のプロが解説】 2022/04/03
- 【第35回】 子のない夫婦「強欲な姉を相続人から排除したい」余命宣告後、遺言書作成は間に合うか【相続のプロが解説】 2022/04/04
- 【第36回】 「お姉ちゃんの土地、名義変更お願いね!」妹の要求に姉激怒…解決策はあるか【相続のプロが解説】 2022/04/10
- 【第37回】 「私の人生を返して!」家族の犠牲になった末っ子が、遺産相続して最初にやったこと【相続のプロが解説】 2022/04/11
- 【第38回】 「この家にタダで暮らしたい」「姉より多く遺産がほしい」高齢母、子らの勝手な言い分に疲労困憊【相続のプロが解説】 2022/04/18
- 【第39回】 【追徴課税3億円】不動産活用の節税対策「行き過ぎ」と指摘、最高裁にて税務署側が勝訴…相続のプロが解説 2022/04/30
- 【第40回】 中高年姉妹、戦慄…実家の相続問題「空家&老朽化負動産」をどうすれば【相続のプロが解説】 2022/05/02
- 【第41回】 「遺産はない、借入があるだけ」…長女の夫が巧みに誘導した〈相続放棄〉のウラ側【相続のプロが解説】 2022/05/03
- 【第42回】 亡母の「積年の恨み」を子どもが晴らし…自宅売却に追い込まれた叔父一家の悲劇【相続のプロが解説】 2022/05/06
- 【第43回】 「どうして!? 節税にならない…」資産家母からの〈生前贈与〉に後悔のワケ【相続のプロが解説】 2022/05/08
- 【第44回】 〈駅徒歩3分の空き家〉相続した亡夫の実家、義妹と共有15年…ストレス&費用負担に疲労困憊【相続のプロが解説】 2022/05/10
- 【第45回】 寡黙な独身長男&強気な既婚者二男…高齢母「長男に遺産を多く渡したい」ワケ【相続のプロが解説】 2022/05/14
- 【第46回】 やり手の起業家女性が「自宅は孫へ受け継がせたい」と願う、切ない背景【相続のプロが解説】 2022/05/15
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 05/16 ホテルの稼働率は?バケーションレンタルの規制は?ハワイに精通した税理士による現地レポート<ハワイは今2022>
- 05/17 民事信託に特化した法律事務所の弁護士が語る 絶対に知っておきたい「民事信託を依頼する際」の注意点
- 05/17 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 05/17 米国リノベローン戦略…etc. オルタナティブ投資の新潮流! 「プライベート・アセット」投資とは<プライベート・デッド編>
- 05/18 最新の税制に対応!中小企業経営者のための正しい「事業承継」の進め方
- 05/18 一部の企業オーナーだけが実践している決算対策 「オペレーティングリース」投資の基礎講座
- 05/19 ニューヨーク、ハワイ、京都…突き抜けた富裕層が実践している「超ハイクラス」不動産投資の今
- 05/19 米国ウィスコンシン州に拠点を置く独立系運用会社の ポートフォリオマネージャーが語る設定来32年間で140倍の実績を上げた「米国株」での資産運用&米国株式市場の見通し
- 05/20 承継、M&A、廃業…出口まで見据えたクリニックの安定経営を実現する「生命保険活用術」
- 05/21 相続税の「税務調査」の実態と対処方法 ―調査官は重加算税をかけたがる
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング