(※写真はイメージです/PIXTA)

体の弱い妻の両親と同居し、長年サポートしてきた夫婦。感謝した妻の父親は、妻に有利な遺言を残します。一方で、親族と折り合いの悪かった妻の妹は孤立無援状態に。そのまま疎遠になりましたが、年月が経ち、妻が高齢者施設に入所したことを知り、妻の妹が動き始めます。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに、生前対策について解説します。

【関連記事】兄、独居の母へ仕送り20年…近居の弟、豪邸建築の「藪の中」【相続のプロが解説】

高齢夫婦が暮らす邸宅は、妻の父から受け継いだもの

今回の相談者は、70代の長谷川さんです。長谷川さんは都内の閑静な住宅街に暮らしています。ゆったりと広い戸建て住宅は、もともと長谷川さんの妻の実家で、二人姉妹の長女である妻が受け継ぎました。

 

妻の父親は仕事中のケガが原因で足が不自由となり、また、母親もあまり体が丈夫でないため、長谷川さん夫婦は20年以上同居してサポートしてきました。妻の両親は長谷川さん夫婦に感謝し、妻の父親は、妻に自宅を含む財産の多くを残す旨、遺言書を書いてくれたのです。妻の両親が相次いで亡くなったあと、長谷川さん夫婦は妻が相続した家に住み続けました。

 

それから時は流れ、長谷川さん夫婦も高齢となりました。半年前、足腰が弱った妻が転倒し、それをきっかけに高齢者施設に入所することになったため、いまは長谷川さんが自宅で独り暮らしをしています。長谷川さん夫婦には子どもがいません。

 

長谷川さんの妻の妹は、両親との仲があまり円満ではありませんでした。また、妻の父親が、長女である妻に財産を大きく振り分けた遺言書を残したため、その内容に不満を抱いたことで諍いにもなりました。

 

妻の父親の葬儀後、親族が集まった席で、妻のおじおばたちは「たとえ遺言書がなくても、同居して介護を行ってきた長女が財産を相続するのは当然だ」と口々に言い、妻の妹は孤立してしまいました。そのため、父親が残した遺言書通り、母親の宝飾品の一部と、父親が遺言で指定した預金数百万円を受け取ったのみで、以後は疎遠となっていたのです。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ長年疎遠だった妹が、妻の入所先へ現れ…

本記事は、株式会社夢相続のサイト掲載された事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録