思いやりを見せない夫との、冷え切った関係
今回の相談者は、50代のパート従業員の川上さんです。川上さんは深刻な病気を抱えており、近い将来訪れる、自身の相続について悩んでいました。
川上さんの家族構成は、60代の会社員の夫と30代会社員の長女の3人です。長女は大学卒業後、実家を出ています。川上さんと夫は関係が冷え切っており、いまは言葉を交わすことすらほとんどないといいます。
川上さんは40代になってからがんを患い、パート勤めの傍ら、入院と手術を繰り返してきました。しかし夫は、そんな川上さんを心配するそぶりもなく、入院前の説明の同席も拒否するなど、サポートする姿勢を見せませんでした。そのため、川上さんは入院準備や退院まで、これまですべてひとりきりでやってきたのです。
「私ががんの宣告を受けたことを話しても、夫は〈また面倒なことになって…〉とうっとうしそうにつぶやいただけで、一切心配する態度を見せませんでした。会社の管理職ですし、それなりに忙しいのでしょうが、手術の説明の同席を断られたときは、あんまりだと思いました。とはいえ、遠い勤務先でひとり頑張っている娘に負担をかけるわけにはいきませんから…」
「最初の入院は急に決まりました。そのため、医療保険の請求が間に合わなかったのです。夫に入院費の支払のことを告げると、〈自分のヘソクリがあるだろう。役に立ってよかったな〉と…。本当に腹立たしかったです」
川上さんは、たびたびつらく当たる夫に対し、許せない気持ちがあるといいます。
「夫がなぜこんな態度を取るのか、私には心当たりはありません。家族のためを思って、家事に子育てに、手を尽くしてきたのですが…」
川上さんは現在の自分の体調から、残された時間は長くないと感じていますが、自分がいなくなったあと、自分の財産を夫の好きにさせたくないと考えています。
川上さんの財産は、父親から相続した預貯金約1,000万円と、実家そばの住宅地にある、3台停めたらいっぱいになる、ごく小さな貸駐車場です。ここはもともと母親の所有地だったところです。
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術