1
本連載は、ピクテ・ジャパン株式会社が提供するマーケット情報の「ヘッドライン」を転載したものです。
- 【第1回】 共和党の赤に民主党の青で、議会は紫に 2018/11/11
- 【第2回】 中国、外貨準備に見る手詰まり感 2018/11/12
- 【第3回】 コピーのようなFOMC声明文の裏側 2018/11/13
- 【第4回】 英国、ジョンソン兄弟で離脱 2018/11/14
- 【第5回】 米国株式市場下落の背景 2018/11/15
- 【第6回】 中国、社会融資総量減少の背景 2018/11/16
- 【第7回】 メキシコ次期政権に一抹の不安 2018/11/19
- 【第8回】 やはり簡単ではなかった、アイルランド国境問題 2018/11/20
- 【第9回】 FOMC参加者に、ややハト派的なコメントが見られるが 2018/11/21
- 【第10回】 ロシア経済制裁、年内は見送りか 2018/11/22
- 【第11回】 仮想通貨の行方を占う 2018/11/25
- 【第12回】 OECDもやはり、影響は大きいと見ている 2018/11/27
- 【第13回】 南ア通貨ランド、国内要因に落ち着き 2018/11/28
- 【第14回】 ドラギ総裁の議会証言のメッセージを探る 2018/11/29
- 【第15回】 パウエル議長に質問、範囲ですか、中央値ですか? 2018/12/01
- 【第16回】 米中首脳会談前の中国PMIで現状確認 2018/12/02
- 【第17回】 米中首脳会談、その中身は 2018/12/05
- 【第18回】 インドGDP成長率、巡航速度に戻りそうだが 2018/12/06
- 【第19回】 EU離脱合意案の承認に向けた英国議会審議の途中経過 2018/12/07
- 【第20回】 米国に近いカナダ中銀だから、市場の見方を学ぶ 2018/12/08
- 【第21回】 OPEC総会と今後の見所 2018/12/11
- 【第22回】 全体に堅調ながら、ささやかな変化も気になる米雇用統計 2018/12/12
- 【第23回】 EU離脱案の採決を巡り英国迷走 2018/12/13
- 【第24回】 インド中銀パテル総裁、あなたもですか 2018/12/14
- 【第25回】 イタリア政府に譲歩の姿勢 2018/12/16
- 【第26回】 ECBもバランスシート拡大を終了 2018/12/18
- 【第27回】 中国主要統計に見え隠れする問題点 2018/12/19
- 【第28回】 オマーンの格下げに見る、産油国の現状 2018/12/22
- 【第29回】 利上げペース減速でも残る、モヤモヤ感 2018/12/24
- 【第30回】 来年年初の動きが気になる英国EU離脱の行方 2018/12/26
- 【第31回】 中国PMIに見る、株式市場の勘所 2019/01/08
- 【第32回】 パウエル議長の発言と市場の反応 2019/01/09
- 【第33回】 高い期待を背景に、ブラジル大統領就任 2019/01/10
- 【第34回】 米国の政府機関閉鎖と債務上限 2019/01/11
- 【第35回】 中国物価指標の、痛し痒し 2019/01/13
- 【第36回】 英国議会EU離脱合意案採決否決で見えたこと 2019/01/18
- 【第37回】 トルコ中銀、金融政策の正当化で据え置き 2019/01/20
- 【第38回】 米中貿易戦争とアジア経済 2019/01/21
- 【第39回】 分かれる、中国GDP成長率の見方 2019/01/22
- 【第40回】 ECB政策理事会を目前に控えた準備 2019/01/27
- 【第41回】 メキシコペソの最近の動向と今後の注目点 2019/01/28
- 【第42回】 ECB、ユーロ圏景気下方シフトをにじませる 2019/01/29
- 【第43回】 踊れない、米国政府機関閉鎖の解除 2019/01/30
- 【第44回】 19年アジアの注目政治イベント、インドネシア選挙 2019/01/31
- 【第45回】 メイ首相、6勝1敗でも喜べない? 2019/02/01
- 【第46回】 パウエル議長、ここは忍耐強く 2019/02/03
- 【第47回】 中国製造業PMI、重い展開が続く 2019/02/04
- 【第48回】 米雇用統計で政府機関閉鎖を巡る懸念多少和らぐ 2019/02/06
- 【第49回】 インド総選挙の対立軸 2019/02/06
- 【第50回】 ロシアの経済動向を占う 2019/02/08
- 【第51回】 改めて、欧州の経済予測を振り返る 2019/02/12
- 【第52回】 ブラジル、当面は様子見か 2019/02/13
- 【第53回】 途中経過でなく、最終シナリオでメイ首相の戦略を整理 2019/02/15
- 【第54回】 消費者マインド悪化の原因を探る 2019/02/18
- 【第55回】 国境の壁のための国家非常事態宣言は政治イベント 2019/02/20
- 【第56回】 南アの総選挙は重要なイベント 2019/02/21
- 【第57回】 トルコ中銀・チェティンカヤ総裁の発言に見る今後の政策運営 2019/02/22
- 【第58回】 米連邦公開市場委員会、年内のB/S縮小停止を示唆か? 2019/02/25
- 【第59回】 当局の「的を絞った資金供給」が主体に?中国の金融政策の考察 2019/02/26
- 【第60回】 米中貿易戦争に猶予…期間は未定も市場は好感 2019/02/27
- 【第61回】 拡大するグローバル社債市場…OECDの懸念点はどこか? 2019/02/28
- 【第62回】 メイ首相、EU離脱期限延期を示唆…方針転換の目的は? 2019/03/01
- 【第63回】 緊張高まるインドとパキスタン…歴史的視点から市場動向を探る 2019/03/04
- 【第64回】 ようやく公表の米国GDP、今後の成長は政治が左右する展開に? 2019/03/06
- 【第65回】 過剰債務、貿易戦争…中国全人代、成長率目標に見る不安要素 2019/03/07
- 【第66回】 豪中央銀行、28会合連続で金利据え置き…利下げの可能性も? 2019/03/08
- 【第67回】 OECDの世界経済中間評価、成長率見通し引き下げの背景は? 2019/03/11
- 【第68回】 金融緩和選好のECB、利上げについては市場動向見守りの姿勢か 2019/03/12
- 【第69回】 米国雇用統計、低水準の要因は悪天候…雇用市場の基調は維持 2019/03/13
- 【第70回】 貿易統計・資金調達統計とも反動減…中国は減速傾向継続か? 2019/03/14
- 【第71回】 英国議会下院、EU離脱協定案を否決…離脱期限延長へシフトか 2019/03/15
- 【第72回】 南ア総選挙…与党過半数の見通しも、通貨ランドの動きは軟調か 2019/03/18
- 【第73回】 国境の壁建設に86億ドル…米国予算教書の不安は早くも露呈か 2019/03/19
- 【第74回】 日銀、金融政策の現状維持を決定…当面は適切な選択肢か 2019/03/22
- 【第75回】 ブラジル最新事情、年金改革への期待が上回る 2019/03/25
- 【第76回】 英国のEU離脱に関連する主なイベント 2019/03/25
- 【第77回】 米FOMC…データで見る「ハト派(金融緩和選好)姿勢」の背景 2019/03/26
- 【第78回】 ユーロ圏の景気動向に影響…ドイツの経済指標の着目点 2019/03/28
- 【第79回】 NZ中央銀行、政策金利のOCRを過去最低の1.75%に据え置き 2019/03/29
- 【第80回】 再びトルコリスクを意識する展開か? 2019/04/01
- 【第81回】 反対に次ぐ反対…英国のEU離脱プロセス、混迷の背景 2019/04/02
- 【第82回】 中国、3月の財新製造業PMIは50.8に上昇…市場予想を上回る 2019/04/03
- 【第83回】 米国、逆イールド解消の背景にISM製造業景況指数改善の安堵感 2019/04/03
- 【第84回】 アジア開発銀行、経済成長予想を下方修正も景気後退は想定せず 2019/04/05
- 【第85回】 インド中銀、政策金利6.00%に引き下げへ…注目点は何か? 2019/04/08
- 【第86回】 米雇用統計、堅調な労働市場を示唆…FRBは政策金利据え置きか 2019/04/10
- 【第87回】 国際通貨基金(IMF)、2019年の世界経済の成長率を下方修正 2019/04/12
- 【第88回】 ECB、ユーロ圏の景気鈍化に言及も主要政策金利は据え置き 2019/04/15
- 【第89回】 英、EU離脱期限10月31日まで再延期…ポンド回復の兆しなし 2019/04/16
- 【第90回】 中国統計、当面の回復局面を想定も持続性にやや不透明感 2019/04/17
- 【第91回】 仮想通貨ブームの終焉、中央銀行デジタル通貨発行・導入の模索 2019/04/18
- 【第92回】 中国1-3月期GDPで、中国の景気減速懸念和らぐ 2019/04/19
- 【第93回】 インドネシア大統領選挙、市場の関心は連立政権構成・組閣へ 2019/04/22
- 【第94回】 韓国中銀、インフレ率見通し引き下げの対処方法 2019/04/24
- 【第95回】 米国のイラン原油禁輸、戦略としてはハイリスクとの見方も 2019/04/25
- 【第96回】 中国の今後の景気支援、財政政策によりシフトか 2019/04/26
- 【第97回】 日銀の金融政策決定会合、主に3つの変更点に注目 2019/05/01
- 【第98回】 米国の連休中の動向…経済指標・金融政策・政治から振り返る 2019/05/08
- 【第99回】 米中通商協議…中国人民元の値動きへの影響は? 2019/05/10
- 【第100回】 トランプ大統領、追加関税引き上げへ 2019/05/10
- 【第101回】 ブラジル中銀、当面は見守り姿勢…インフレ率への警戒感も示唆 2019/05/13
- 【第102回】 南ア総選挙、ANCが過半数確保も凋落傾向には歯止めかからず 2019/05/15
- 【第103回】 中国、強硬派の声高まったか…米国の対中制裁関税第4弾発動 2019/05/16
- 【第104回】 中国、弱い経済指標を確認 2019/05/20
- 【第105回】 英メイ首相、6月上旬に退任時期表明の余波 2019/05/21
- 【第106回】 インド総選挙、出口調査はやれやれな内容 2019/05/22
- 【第107回】 反EU勢力がどこまで伸びるか?注目の欧州議会選挙最新動向 2019/05/23
- 【第108回】 タイ、シンガポール…米中摩擦でアジアの経済が直面する現実 2019/05/24
- 【第109回】 FRBのツイスト・アンド・シャウト 2019/05/27
- 【第110回】 メイ首相の辞任表明、英国EU離脱の先行きに高まる不透明感 2019/05/28
- 【第111回】 波乱回避の欧州議会選挙後、注目は欧州人事へ 2019/05/30
- 【第112回】 ブラジル、市場動向は依然構造改革次第 2019/06/03
- 【第113回】 中国人民銀、包商銀行を公的管理に 2019/06/03
- 【第114回】 市場が米利下げを織り込む動き、鮮明に 2019/06/05
- 【第115回】 豪中銀利下げ、今回のサプライズは限定的…再度利下げもあるか 2019/06/06
- 【第116回】 世界銀行、米中通商問題の影響で世界経済成長率を下方修正 2019/06/07
- 【第117回】 メキシコの信用力を格付け会社2社が引き下げ、ペソ安も 2019/06/10
- 【第118回】 ECB、フォワードガイダンス変更とTLTRO3の組み合わせ 2019/06/10
- 【第119回】 中国経済指標に見る、米中交渉の影響 2019/06/19
- 【第120回】 激化する香港デモの市場への影響 2019/06/20
- 【第121回】 ドラギ総裁のスピーチで利回り急低下 2019/06/21
- 【第122回】 FOMC声明文「適切に行動する」…利下げ方向に舵 2019/06/24
- 【第123回】 長期金利の低下、ある程度の弾力的な対応が適当と黒田総裁 2019/06/26
- 【第124回】 出揃ったドイツ景気指標…経済の底割れ回避も回復は鈍い展開に 2019/06/27
- 【第125回】 FOMCメンバーの発言から想定される「利下げ」の内容 2019/06/28
- 【第126回】 アルゼンチン、新興国の重石に…ペソの動きは依然不安定 2019/07/01
- 【第127回】 メキシコ中銀「政策金利据え置き」意外にも全会一致は崩れる 2019/07/02
- 【第128回】 米中対立の構図に変化は?「追加関税延期」…今後の展開を占う 2019/07/03
- 【第129回】 次期ECB総裁はラガルドIMF専務理事…市場の反応は? 2019/07/05
- 【第130回】 スウェーデン中央銀行、タカ派姿勢を維持も若干弱気に傾くか 2019/07/08
- 【第131回】 ブラジル年金改革法案、ひとつの節目を通過…市場は堅調 2019/07/08
- 【第132回】 米6月雇用統計、景気の底堅さ示す…適度な利下げ姿勢も維持 2019/07/10
- 【第133回】 「株式市場失望」「債券市場好感」…インド19年度予算案 2019/07/11
- 【第134回】 利下げ方針維持か…パウエル議長の議会証言 2019/07/16
- 【第135回】 27年ぶりの低成長…金融政策に頼るしかない中国経済の実態 2019/07/18
- 【第136回】 インドネシア、次回の金融政策決定会合で利下げに踏み切るか 2019/07/18
- 【第137回】 デジタル通貨リブラ…公表1ヵ月、懸念の深さ浮き彫りに 2019/07/19
- 【第138回】 悪材料が山積みのトルコリラ…市場はなぜ楽観的になれるのか? 2019/07/24
- 【第139回】 NY連銀ウィリアムズ総裁「ゼロ金利制約(ZLB)に近い生活」 2019/07/25
- 【第140回】 IMF、世界経済見通しを下方修正…それでもまだ「楽観的」か 2019/07/26
- 【第141回】 合意なき離脱も? 英・ジョンソン首相の先行きは不透明 2019/07/29
- 【第142回】 ECB理事会で利下げ示唆も…景気後退否定は「時間稼ぎ」か? 2019/07/30
- 【第143回】 ロシア中銀に見る、新興国利下げ期待の理由 2019/08/02
- 【第144回】 FOMCを解説!「過度な利下げ期待」は後退を迫られる可能性 2019/08/05
- 【第145回】 何がトランプ大統領を制裁関税に向かわせたのか? 2019/08/05
- 【第146回】 欧州株式市場、業績は回復期待も外部要因に不透明感 2019/08/06
- 【第147回】 米中通商交渉…「異例ずくめの対応」の先に待ち受けるリスク 2019/08/08
- 【第148回】 オーストラリア準備銀行が緩和姿勢を維持すると見る理由 2019/08/09
- 【第149回】 米の追加関税第4弾…動じぬ中国貿易統計に残る「火種」 2019/08/13
- 【第150回】 先行き不透明なイタリア連立政権、国債利回りの変動に懸念も 2019/08/14
- 【第151回】 冷え込む投資家心理…急激に高まる「景気後退懸念」の背景 2019/08/19
- 【第152回】 アルゼンチンペソ…外貨準備高から見る「不安要素」とは? 2019/08/21
- 【第153回】 中国新金利制度に利下げ効果の期待 2019/08/22
- 【第154回】 ジャクソンホール会議への影響は?米・金融政策の注目点 2019/08/23
- 【第155回】 米中制裁関税の報復合戦における市場の注目点 2019/08/28
- 【第156回】 ブラジル「レアル安」の背景に、米中貿易戦争以外の懸念点 2019/08/29
- 【第157回】 低迷続く中国自動車市場…当局の大気汚染対策も下押し圧力に 2019/09/02
- 【第158回】 アルゼンチン格付け、B-からCCCへ…厳しさ増す債務返済状況 2019/09/03
- 【第159回】 中国PMI、一部に改善は見られるも前途多難 2019/09/04
- 【第160回】 英ポンド…支持率通り保守党政権が再選ならば「さらに下落」も 2019/09/05
- 【第161回】 米中閣僚級協議の延期が「関係改善の兆し」とも見られたワケ 2019/09/06
- 【第162回】 スウェーデン中銀、市場の期待との「微妙なズレ」に得た教訓 2019/09/10
- 【第163回】 8月の米雇用統計…失業率、労働時間、平均賃金などは堅調 2019/09/11
- 【第164回】 中国、無視できない金融システム不安…地方銀行救済の実情 2019/09/13
- 【第165回】 ECBが金融緩和策を公表、副作用への懸念は残る 2019/09/18
- 【第166回】 中国の現状…主要な「経済指標」が市場予想を下回った背景は? 2019/09/18
- 【第167回】 リブラ、ステーブルコイン…デジタル通貨に見える変化の兆し 2019/09/20
- 【第168回】 意見の相違が拡大したFOMC 2019/09/21
- 【第169回】 スイス中銀のマイナス金利政策、副作用の軽減目指すが課題も 2019/09/25
- 【第170回】 インド法人税減税…プラスへの期待値は財政懸念より高く 2019/09/26
- 【第171回】 トランプ大統領の弾劾裁判に向け舵…民主党・ペロシ下院議長 2019/09/27
- 【第172回】 ECB理事・ラウテンシュレーガー氏辞任…債券購入再開も理由? 2019/09/30
- 【第173回】 環境を意識した投資手段「グリーンボンド」は日本に根付くか 2019/10/01
- 【第174回】 米短期金融市場、月半ばに異例の金利急上昇が起きた理由 2019/10/03
- 【第175回】 米ISM非製造業景況指数、雇用の減速などを受け大幅低下 2019/10/08
- 【第176回】 9月米雇用統計…悪化懸念和らぐも、新たな判断材料が待たれる 2019/10/09
- 【第177回】 インド中銀、利下げの背景に「経済成長ペースの鈍化」 2019/10/10
- 【第178回】 米金融当局、月600億ドル相当の短期国債購入を開始する理由 2019/10/17
- 【第179回】 IMF、世界経済成長率を下方修正…貿易戦争が重荷 2019/10/18
- 【第180回】 ブレグジット、正念場の英国議会承認と今後の行方 2019/10/19
- 【第181回】 中国インフレ率「じり高」…アフリカ豚コレラまん延が背景 2019/10/21
- 【第182回】 中国経済の来年を占う…成長率6%は達成できるのか? 2019/10/25
- 【第183回】 南米・チリのデモ収束せず…経済格差、社会保障の不満が背景か 2019/10/27
- 【第184回】 ドラギ総裁、退任前の理事会で見せたユーロ圏景気への慎重姿勢 2019/10/28
- 【第185回】 四中全会・EU離脱関連・FOMC…今週は重要イベントが集積 2019/10/29
- 【第186回】 南アフリカ・格付けレビュー直前…中期財政政策声明にも注意を 2019/10/31
- 【第187回】 FOMCの利下げ、市場予想通り…注目は「今後の方針」 2019/11/01
- 【第188回】 中国10月の製造業PMI指数は減速、米中貿易戦争も向かい風に 2019/11/06
- 【第189回】 米国主要データ(雇用/ISM製造業)は、景気の底堅さを示唆 2019/11/06
- 【第190回】 ブラジルの年金改革法案成立へ…次の課題は憲法改正、波乱も 2019/11/07
- 【第191回】 インド格付け見通し引き下げ…成長率と金融セクターに懸念 2019/11/11
- 【第192回】 ドイツ、20年に財政拡大予定も「規模は小幅」の可能性 2019/11/13
- 【第193回】 中国経済全体のファイナンス規模、10月大幅低下の背景 2019/11/14
- 【第194回】 パウエル議長、議会証言の発言が「一部ハト派的」だった理由 2019/11/16
- 【第195回】 ドイツ、予想に反しGDPプラス確保…先行きは底打ちの兆しも 2019/11/19
- 【第196回】 メキシコ中銀…米FOMCに追随せず、利下げ姿勢維持の可能性 2019/11/21
- 【第197回】 トランプ大統領は署名するか? 米国上院、香港人権法案可決 2019/11/22
- 【第198回】 欧州中央銀行の金融安定報告、低金利の副作用に言及 2019/11/26
- 【第199回】 民主党はブルームバーグ氏が参戦…最終候補者選びに時間も 2019/11/27
- 【第200回】 歳末商戦「ブラックフライデー」…米・日・欧それぞれの状況 2019/11/28
- 【第201回】 トランプ大統領「関税負担は中国」との主張、NY連銀が疑問視 2019/11/29
- 【第202回】 中国PMI…製造業・非製造業が50上回るも、安定景気どまりか 2019/12/03
- 【第203回】 ドイツ、SPD党首選で連立懐疑派が勝利…政権への影響は? 2019/12/04
- 【第204回】 豪中銀…政策金利据え置きも「利下げ」の意向は強い模様 2019/12/05
- 【第205回】 インド中銀の政策金利、「様子見」の決断に至った2つの背景 2019/12/09
- 【第206回】 米11月雇用統計、市場予想を大幅に上回る…改善の理由は? 2019/12/10
- 【第207回】 原油市場、短期的な価格を下支えする2つの要因とは? 2019/12/11
- 【第208回】 新興国市場の為替取引…過去3年間で先進国市場を上回った背景 2019/12/12
- 【第209回】 FOMC、政策金利据え置きに…今後の政策運営上の注目点は? 2019/12/13
- 【第210回】 英国総選挙、何故差がついたのか? 2019/12/13
- 【第211回】 米中通商交渉「第1段階の合意」…市場は歓迎半面、慎重さも 2019/12/18
- 【第212回】 中国、2020年の経済政策運営を占う 2019/12/19
- 【第213回】 「梟になりたい」ECBラガルド新総裁はハトでもタカでもない 2019/12/20
- 【第214回】 FRB理事、リブラ批判のち「中央銀行の今後の取り組み」に言及 2019/12/23
- 【第215回】 緊張高まるイランと米国…いずれの市場も今は状況を静観か 2020/01/07
- 【第216回】 中国人民銀行、預金準備率一律引き下げ…流動性の対応も考慮か 2020/01/08
- 【第217回】 イラン、米軍駐留基地へ報復攻撃…市場は警戒しつつ落ち着きも 2020/01/08
- 【第218回】 タイ中銀、バーツ高抑制に向け資本流出規制をさらに緩和へ 2020/01/10
- 【第219回】 米雇用統計、市場予想を下回るも内容は堅調 2020/01/14
- 【第220回】 英国、利下げの可能性が浮上した「複数の要因」を探る 2020/01/16
- 【第221回】 米中貿易交渉第1段階、概ね予想通り…為替市場には注目を 2020/01/17
- 【第222回】 新興国金融政策、緩和姿勢を維持しつつも当面据え置き優勢か 2020/01/21
- 【第223回】 IMFの世界経済見通し、回復を想定も下押し懸念強いか 2020/01/22
- 【第224回】 コロナウィルスによる新型肺炎の拡大懸念と「SARSの教訓」 2020/01/23
- 【第225回】 ECB政策理事会、注目を集めた「戦略的見直し」の具体的内容 2020/01/27
- 【第226回】 新型肺炎への懸念…中国人の移動制限が日本経済に及ぼす影響は 2020/01/28
- 【第227回】 あのギリシャに改善の兆し…フィッチ、長期債格付けをBBに 2020/01/29
- 【第228回】 日米欧の中央銀行、金融政策公表へ…戦略の見直しに温度差も 2020/01/31
- 【第229回】 FOMC、無風ながら微妙に緩和方向もにじませる 2020/02/01
- 【第230回】 英国、移行期間入り直前の金融政策…「利下げ温存」の理由 2020/02/03
- 【第231回】 新型ウイルス感染拡大の中、中国市場再開…当面の動向は不安定 2020/02/04
- 【第232回】 国際決済銀行の報告書「緑の白鳥」に記載された気候変動リスク 2020/02/06
- 【第233回】 豪中銀、新型コロナウイルス懸念にも「判断は時期尚早」と冷静 2020/02/07
- 【第234回】 ブラジル中銀、今後の“打ち止め”示唆…緩やかな正常化を模索か 2020/02/08
- 【第235回】 米雇用統計、非農業部門雇用者数は市場予想を上回るが… 2020/02/11
- 【第236回】 パウエル議長、新型コロナウイルスの影響判断は先送りに 2020/02/13
- 【第237回】 新型コロナウイルス感染者急増…湖北省、開示基準変更の理由 2020/02/14
- 【第238回】 メキシコ中銀、若干の軌道修正も金融緩和姿勢は維持の方向 2020/02/17
- 【第239回】 日本の実質GDP成長率大幅マイナス、新型コロナ終息が待たれる 2020/02/18
- 【第240回】 新型コロナウイルスに左右される中国の金融政策 2020/02/19
- 【第241回】 南ア・ランド、格下げ懸念再浮上…注目点は経済成長と財政政策 2020/02/20
- 【第242回】 IMF、アルゼンチンの債務持続性に懸念示す 2020/02/21
- 【第243回】 新型コロナウイルスをめぐる「市場の変動要因」を深堀り 2020/02/26
- 【第244回】 イタリア、新型コロナウイルス感染の動向・特色と経済への影響 2020/02/27
- 【第245回】 ドイツの財政規律は少し緩むか?新型コロナ感染拡大の可能性で 2020/02/28
- 【第246回】 新型コロナの影響反映で注目の中国PMI、市場予想を超える悪化 2020/03/03
- 【第247回】 新型コロナウイルス感染拡大を受け、主要中銀が協調姿勢 2020/03/04
- 【第248回】 FOMC、新型コロナウイルス懸念で金融危機以来の緊急利下げ 2020/03/05
- 【第249回】 原油価格急落、湾岸戦争以降最大…マイナス面が先立つ展開に 2020/03/10
- 【第250回】 新型コロナウイルス、米国も経済対策強化へ…給与減税検討か 2020/03/11
- 【第251回】 産油国の信用リスク悪化懸念…価格下落、需要鈍化予想等を受け 2020/03/12
- 【第252回】 新型コロナウイルス対策を示したECB、利下げは見送り 2020/03/16
- 【第253回】 FOMC緊急開催、新型コロナウイルス懸念を受け 2020/03/17
- 【第254回】 中国経済指標、新型コロナウイルスの影響で大幅マイナス 2020/03/18
- 【第255回】 米国、新型コロナウイルスへの懸念で経済対策相次ぐ 2020/03/19
- 【第256回】 ブラジル中銀、方針変更の裏事情…為替政策等の対応に疑問も 2020/03/23
- 【第257回】 ECBの救済策を受け国債市場に落ち着きも、当面は変動高いか 2020/03/24
- 【第258回】 米国経済「急激悪化」…コロナ拡大「FRB異例の対応」の真意 2020/03/25
- 【第259回】 IMF、新型コロナ感染拡大で新興国への関与の可能性 2020/03/26
- 【第260回】 ユーロ圏、大幅景気減速想定…国債購入プログラム使用も視野か 2020/03/27
- 【第261回】 これまでFRBが公表した主な流動性対策の整理 2020/03/31
- 【第262回】 中国3月のPMI急回復には落とし穴も 2020/04/01
- 【第263回】 FRBドル供給政策を拡大 2020/04/02
- 【第264回】 移動制限を反映し始めた経済指標 2020/04/03
- 【第265回】 最近の格付け動向は格下げ一色 2020/04/06
- 【第266回】 米雇用統計、市場予想を下回るも、最悪はまだ先 2020/04/07
- 【第267回】 中央銀行、現金決済による感染リスクを否定 2020/04/08
- 【第268回】 新規感染者が減る中、韓国中銀は据え置き 2020/04/10
- 【第269回】 ユーロ圏、ESM活用に合意へ 2020/04/11
- 【第270回】 FRBの2.3兆ドル規模の支援策を検証 2020/04/14
- 【第271回】 ブラジルが直面する課題について 2020/04/15
- 【第272回】 深刻な景気後退を示したIMFの世界経済予想 2020/04/16
- 【第273回】 歴史的なマイナス成長となった1-3月期中国GDP 2020/04/20
- 【第274回】 メキシコに相次ぐ格下げの理由 2020/04/21
- 【第275回】 原油先物、マイナス価格のミステリー 2020/04/22
- 【第276回】 新型コロナウイルス対策による財政の振り返り 2020/04/24
- 【第277回】 EU首脳、復興基金で合意するも詳細は先送り 2020/04/27
- 【第278回】 米議会予算局のマイナス40%成長率の解釈 2020/04/28
- 【第279回】 今回のFOMCに見る、将来の課題 2020/05/02
- 【第280回】 ECBの決定に市場の不満も見られますが 2020/05/03
- 【第281回】 ブラジル中銀の利下げの背景と今後の方針 2020/05/08
- 【第282回】 中国輸出、プラス転換も外需に頼れず 2020/05/09
- 【第283回】 米国失業率、今後の動向の注目点 2020/05/12
- 【第284回】 都市封鎖の再延期も懸念されるフィリピン経済 2020/05/13
- 【第285回】 ニュージーランド準備銀行、将来のマイナス金利をほのめかす 2020/05/14
- 【第286回】 パウエル議長の講演の3つのポイント 2020/05/15
- 【第287回】 新興国支援の落とし穴 2020/05/18
- 【第288回】 中国経済統計に浮かび上がる今後の課題 2020/05/19
- 【第289回】 金融安定報告書、安心には遠い 2020/05/21
- 【第290回】 インドネシアに見るコロナ対応 2020/05/21
- 【第291回】 英国債のマイナス金利落札に思うこと 2020/05/22
- 【第292回】 独仏共同の復興基金提案で1歩前進 2020/05/25
- 【第293回】 中国全人代、毎年恒例の成長目標の公表を見送り 2020/05/26
- 【第294回】 新型コロナウイルス感染拡大が続くインドの対応と懸念 2020/05/27
- 【第295回】 経済活動の制限緩和に伴い期待指数は市場予想を上回る 2020/05/28
- 【第296回】 韓国、第2波もささやかれる中での金融政策 2020/05/30
- 【第297回】 米国、所得と消費が逆方向に広がる 2020/06/02
- 【第298回】 ECB政策理事会レビュー、何を見るべきか 2020/06/03
- 【第299回】 かすかながら回復に自信を見せた豪中銀 2020/06/04
- 【第300回】 新興国の量的金融緩和 2020/06/05
本連載の著者紹介
人気記事ランキング
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
兄さん、ひどいじゃないか…95歳父の介護疲れで入院した〈65歳男性〉、退院後に自宅に戻って目にした「まさかの光景」【相続の専門家が解説】
4
突然の叔母の死「遺産相続できるね」喜んだ姉妹だったが…葬儀後に明かされた秘密に呆然「なにかの間違いでは」
5
ナシゴレンはもう飽きた!資産家の父から3億円を相続した55歳元サラリーマンの悲鳴…税金対策のため「海外移住」も、“わずか2年で帰国”のワケ【税理士の助言】
1
「帰って。もう来ないで!」年金月12万円、73歳独居母が湾岸タワマン30階の一室に〈必死で隠したもの〉…35歳娘の訪問を拒んだ悲しい理由【FPが解説】
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
1位は1200年超の歴史を持つ栃木の名湯!…温泉好きのシニア世代が選ぶ、北関東で「実際に行ってよかった」温泉地TOP3
4
兄さん、ひどいじゃないか…95歳父の介護疲れで入院した〈65歳男性〉、退院後に自宅に戻って目にした「まさかの光景」【相続の専門家が解説】
5
週3勤務で月収18万円の70歳・父、1年ぶり帰省の40歳・長男から「1,000万円貸して」と土下座の衝撃。悩んだ末「年金事務所」に駆け込んだワケ
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
「年金月14万円・貯金0円」の71歳父、永眠…2年ぶりに「築60年の実家」を訪れた45歳長男、トイレのなかで発見した「絶叫もののブツ」【FPの助言】
3
年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
4
手取り月34万円、定年目前「ベテラン小学校教師」が修学旅行で絶望した「まさかの光景」【FPが解説】
5
45歳男性「住宅ローンと子供の学費で火の車」だが…田舎の母からきた突然の電話に「どうすれば良いのか」
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/14 不動産オーナー必見「サブリース会社の破綻」で 対応すべきこと、備えるべきこと 契約前にサブリース会社を見極めるポイントとは
- 12/15 相続税申告後、約1割の人が「税務調査」を経験?! 調査の実態と“申告漏れ”を指摘されないためのポイント
- 12/15 地主の方必見!相続税の「払い過ぎ」を回避する不動産の評価術
- 12/17 フィリピン不動産の「新築プレビルド物件×中古物件」投資の魅力を徹底比較
- 12/17 中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ―「投資先としての中国」を改めて考える
- 12/18 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 12/18 「相続手続き」完全マスター講座~相続人調査、財産調査、遺産分割協議~
- 12/19 令和8年に向けた“節税対策”を税理士が解説 高所得者にとって「太陽光発電投資」は有効か?
- 12/21 「京都の町家」投資の魅力
- 12/22 今さら人には聞けない「家族信託」の基礎と使い方を総ざらい 150件を超える家族信託の支援をしてきた 専門家だから語れる活用事例も!
- 会員向けセミナーの一覧