ピクテ投信投資顧問株式会社が、日々のマーケット情報を分析・解説します。※本連載は、ピクテ投信投資顧問株式会社が提供するマーケット情報・ヘッドラインを転載したものです。

 

ドイツの連立政権はメルケル首相が所属するキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)とSPDで構成されています。大連立とも言われる組み合わせながら、SPDは政策の独自色が奪われ、支持率は低調です(図表参照)。12月6日のSPD党大会では連立政権継続の是非を問う投票も予定されており、今後の動向に注目が集まっています。

ドイツSPD党首選:連立懐疑派が勝利、連立継続の是非を協議

ドイツのメルケル政権の連立政権の一角を担う社会民主党(SPD)は2019年11月30日、党首選の決選投票を行い、連立政権に批判的なワルターボルヤンス元ノルトライン・ウェストファーレン州財務相とサスキア・エスケン議員のペア候補が勝利しました。

 

メルケル政権で要職を務めるショルツ財務相のペアが敗北したことで、連立政権の存続が不透明な状況に追い込まれました。なお、SPDは12月6日の党大会で先の両名を共同党首として承認すると共に、連立政権継続の是非を問う投票を行う予定と報道されています。

どこに注目すべきか:連立政権、SPD党大会、財政政策、総選挙

ドイツの連立政権はメルケル首相が所属するキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)とSPDで構成されています。大連立とも言われる組み合わせながら、SPDは政策の独自色が奪われ、支持率は低調です(図表参照)。12月6日のSPD党大会では連立政権継続の是非を問う投票も予定されており、今後の動向に注目が集まっています。

 

時点:2017年9月の総選挙(比例得票率)と2ヵ月以内の世論調査平均 ※FDP:自由民主党、AfD:ドイツのための選択肢 出所:各種報道等を参考にピクテ投信投資顧問作成
[図表]ドイツ総選挙(17年9月)得票率と最近の政党支持率 時点:2017年9月の総選挙(比例得票率)と2ヵ月以内の世論調査平均
※FDP:自由民主党、AfD:ドイツのための選択肢
出所:各種報道等を参考にピクテ投信投資顧問作成

 

ドイツの政治動向の市場への影響を考える上で、2つの点、「政権の枠組み」と「財政政策」について述べます。そのために、今後のシナリオを想定すると、最初の注目点はSPDの党大会で残留(連立政権維持)か離脱が問われることです。

 

残留が選択される可能性はあります。SPDの党首選で勝利したワルターボルヤンス氏は投票後の演説で、連立政権を即座に離脱する意図はないと発言しているからです。残留となれば、SPDはCDU/CSUに対し連立政権の中で独自色のある政策を訴えることとなります。SPDは財政政策に関しては緩和的で、均衡財政主義へのこだわりが見られるCDU/CSUより財政拡張路線です。また、最低賃金引き上げも主張しています。SPDの党首選後の欧州債券市場でドイツ国債利回りが上昇(価格は下落)した要因の一つと考えられます。

 

次に、離脱のケースですが、SPDが離脱を選択する可能性はやや低いとの見方が多いようです。SPDの支持率低下を見れば、解散選挙の場合議席を減らす可能性が高いからです。

 

ただし、党首選で連立懐疑派が選択されたように、連立政権から離れる可能性も考えられます。その場合、その後の展開はいくつかのシナリオが考えられます。

 

まずは、CDU/CSUが新たな連立を模索することです。ただ右派で欧州連合(EU)会議派のAfD(ドイツのための選択肢)との連立は考えにくい組み合わせです。温暖化ガスの排出抑制などへの関心が高まることから、若者を中心に幅広い支持を集めている左派の緑の党は、「数」の上では良い相手ですが、自動車の排気ガスなどについ考え方の隔たりが大きいことは気がかりです。

 

別のシナリオは、CDU/CSUが少数与党を選択することですが、政策運営は困難になることが見込まれます。

 

また、最終的には、再び総選挙(21年秋の選挙の前倒し)の可能性も考えられます。この場合、支持率を見ると、第1党はCDU/CSUとなることも見込まれます。

 

このように、SPDの党大会以後を、残留と離脱に分けて振り返ると、現在の枠組みであるCDU/CSUを中心とした政権が維持される可能性が高いように思われ、そうであるならば、政策が極端に変わる懸念は低いと思われます。最も政治問題ゆえ何が起きるかは見通せませんが。

 

同様に、財政政策についてもメルケル首相は早くもSPDの政策にけん制の構えであることだけ、付け加えておきます。

 

当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『ドイツ、SPD党首選で連立懐疑派が勝利…政権への影響は?』を参照)。

 

 

(2019年12月3日)

 

 

梅澤 利文

ピクテ投信投資顧問株式会社
運用・商品本部投資戦略部 ストラテジスト

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

 

【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

 

【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」

 

【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】

 

 

 

【ご注意】
●当レポートはピクテ投信投資顧問株式会社が作成したものであり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。当レポートに基づいて取られた投資行動の結果については、ピクテ投信投資顧問株式会社、幻冬舎グループは責任を負いません。
●当レポートに記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当レポートは信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当レポート中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資家保護基金の対象とはなりません。
●当レポートに掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧