本連載は、ニッセイ基礎研究所のレポートを転載したものです。
- 【第1回】 金への各種投資方法と注意点-基本的な仕組みについて 2021/07/18
- 【第2回】 2020年のマンション市場と今後の動向-今マンションは買うべきなのか 2021/07/20
- 【第3回】 2020年度(20年4月~21年3月)の不動産売買市場を振り返る~大規模緩和と外資流入で取引額の落ち込みを回避~ 2021/07/23
- 【第4回】 老後資金の取り崩し 2021/07/25
- 【第5回】 地震リスクや洪水リスクはマンション価格を下げるのか?~自然災害リスクがマンション価格に及ぼす影響について 2021/07/26
- 【第6回】 住宅市場は立ち直りの動き。REIT指数は5カ月連続で上昇-不動産クォータリー・レビュー2021年第1四半期 2021/07/27
- 【第7回】 サマージャンボ 何を狙うか?…一攫千金か、それとも5万円以上の当せん金か 2021/08/06
- 【第8回】 新型コロナ テレワークの人間関係…新たなストレスは仕事のパフォーマンスにどう影響しているか? 2021/08/09
- 【第9回】 新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」 2021/08/10
- 【第10回】 新型コロナワクチン接種後の消費行動や働き方の予測…約半数が外出行動を再開、約7割がマスク着用等が習慣化 2021/08/12
- 【第11回】 ワクチン接種後にやりたいこと…圧倒的に国内旅行、経済的余裕や子育て中など家庭環境で違いも 2021/08/13
- 【第12回】 ワクチン接種意向は高まったが、副反応への不安は依然として高い~効果を認めつつも接種を躊躇している人をどう後押しするか 2021/08/24
- 【第13回】 他人の幸せの為に行動すると、幸せになれるのか?…利他的行動の幸福度への影響の実験による検証 2021/08/25
- 【第14回】 鈍る緊急事態宣言への反応 2021/09/03
- 【第15回】 みんな大好き米国株式ファンド~2021年7月の投信動向~ 2021/09/06
- 【第16回】 ワクチン接種意向とヘルスリテラシー…情報収集に自信がない人にも納得できる情報開示が必要 2021/09/08
- 【第17回】 東南アジアで新型コロナ感染がピークアウトの兆し 2021/09/10
- 【第18回】 コロナ診療での医師の応召義務…発熱患者の診療を一切拒否した場合、応召義務違反となるか? 2021/09/12
- 【第19回】 インフルエンザワクチン接種者の新型コロナワクチン接種意向 2021/09/14
- 【第20回】 EU完全離脱後の英国経済~コロナ禍で見え難くなっている離脱の影響~ 2021/09/19
- 【第21回】 所得格差と経済成長の関係…再配分政策が及ぼす経済的影響 2021/09/21
- 【第22回】 医師の働き方改革は医療制度にどんな影響を与えるか…診療体制の変更などが起きる?問われる都道府県の対応 2021/09/22
- 【第23回】 森林火災リスクの高まり-火災のモデル設計をどう進めるか 2021/09/23
- 【第24回】 賃貸マンション市場の動向…収益性安定で着工増、数年後の需給バランスには注意が必要か 2021/09/24
- 【第25回】 「オフィス出社率指数」をもとにポストコロナの働き方を探る…人流データをもとにしたオフィス出社率指数の開発 2021/09/25
- 【第26回】 直前に迫る…ベビーブーム世代の大量退職と年金問題(中国) 2021/09/27
- 【第27回】 ネット上の権利侵害者開示請求制度の簡易化・迅速化…プロバイダ責任制限法の改正 2021/10/07
- 【第28回】 菅政権下での金融市場の振り返りと岸田新政権への示唆 2021/10/08
- 【第29回】 岸田新政権によるスタートアップ支援への期待 2021/10/09
- 【第30回】 コロナ禍での医療費減少…新型コロナの感染拡大は、受療行動にどのように影響したか? 2021/10/17
- 【第31回】 コロナ禍で増えるフリマアプリの利用…牽引役は学生など若者と子育て世帯、シニアでもじわり増加 2021/10/23
- 【第32回】 年金改革ウォッチ 2021年9月号~ポイント解説:繰下げ受給と死亡の難しい関係 2021/10/24
- 【第33回】 新型コロナワクチンを「接種したくない」と思っていた人が接種を決めた理由 2021/10/26
- 【第34回】 1970年から2020年の半世紀でみる出生数減少率・都道府県ランキング-ニッポンの人口動態を正確に知る(1) 2021/10/27
- 【第34回】 つみたてNISAの実態は?~これから多くの人の資産形成の助けになることを期待~ 2021/11/06
- 【第35回】 コロナ禍を経て拡大が続くサードプレイスオフィス市場~利用ニーズの高まる郊外エリアは新規開設の余地が残る~ 2021/11/08
- 【第36回】 インボイス制度導入が店舗不動産の価値に影響する可能性について 2021/11/08
- 【第37回】 パンデミックがアジア太平洋の消費者に与えた影響…保険への関心の高まりとデジタルアクセスの急増 2021/11/12
- 【第38回】 予想分配型の分配金再投資の背景は?~2021年10月の投信動向~ 2021/11/13
- 【第39回】 景気ウォッチャー調査(21年10月)~感染者数減少と緊急事態宣言の解除などで、景況感が大幅改善 2021/11/14
- 【第40回】 株式インデックスに積立投資をしたら、どれくらい増えるのか…先進国株式、新興国株式、米国株式、日本株式で比較してみた。 2021/11/15
- 【第41回】 首都圏新築マンションの動向-発売戸数は2019年の水準を回復、エリア別では供給・価格動向に相違 2021/11/16
- 【第42回】 成約データで見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)-エリア別・業種別・ビルクラス別に見た「オフィス拡張移転DI」の動向 2021/11/17
- 【第43回】 緊急事態宣言の解除後もオフィス回帰の動きは緩やか-東京のオフィス出社率指数の動向 2021/11/18
- 【第44回】 タイ経済:21年7~9月期の成長率は前年同期比0.3%減…感染第3波の深刻化によりマイナス成長に転落も、感染状況の改善で再び景気回復基調に 2021/11/19
- 【第45回】 変動金利型と固定金利型のどちらの住宅ローンを選択すべきか-市場動向から最適な住宅ローンの借入戦略について考える 2021/11/20
- 【第46回】 マレーシア経済:21年7~9月期の成長率は前年同期比▲4.5%…感染再拡大に伴う都市封鎖の影響を受けて再びマイナス成長に転落 2021/11/20
- 【第47回】 フィリピン経済:21年7~9月期の成長率は前年同期比7.1%増~2期連続のプラス成長、感染再拡大による外出・移動制限の影響は限定的 2021/11/21
- 【第48回】 インドネシア経済:21年7~9月期の成長率は前年同期比+3.51%…成長率は2期連続のプラス成長も、感染再拡大に伴う行動規制強化の影響を受けて減速 2021/11/23
- 【第49回】 来年はワクチン普及拡大によりウィズコロナ下の景気回復へ 2021/11/24
- 【第50回】 米住宅着工・許可件数(21年10月)…着工件数は前月から減少、市場予想も下回る一方、許可件数は前月、市場予想を上回る 2021/11/25
- 【第51回】 パワーカップル世帯の動向…コロナ禍でも増加、夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労 2021/11/26
- 【第52回】 年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~移動手段編(続編)~高齢層はワクチン接種を済ませても公共交通利用に戻らず、20歳代はマイカー利用が大幅増~ 2021/11/27
- 【第53回】 中国経済の見通し-今冬は下振れの恐れも来春にはリベンジ消費で持ち直す展開 2021/12/02
- 【第54回】 ワクチン接種証明による行動制限緩和についての考え方…肯定層は約6割、より安心安全な環境を求める高齢層ほど前向き 2021/12/04
- 【第55回】 実質GDPがコロナ前の水準に戻っても経済正常化とは言えない理由 2021/12/05
- 【第56回】 法人企業統計21年7~9月期…利益・設備ともに改善の動きが一服 2021/12/06
- 【第57回】 顕在化する米インフレリスク…消費者物価は31年ぶりの水準に上昇。インフレは来年以降の低下予想も、長期間高止まりする可能性 2021/12/07
- 【第57回】 米雇用統計(21年11月)…雇用者数(前月比)は市場予想を大幅に下回った一方、失業率は予想を上回る低下 2021/12/09
- 【第58回】 オフィス空室率は上昇が継続。物流市場も需給がやや緩和…不動産クォータリー・レビュー2021年第3四半期 2021/12/10
- 【第59回】 コロナ禍を経て拡大が続くサードプレイスオフィス市場…利用ニーズの高まる郊外エリアは新規開設の余地が残る 2021/12/11
- 【第60回】 インド経済の見通し~感染第2波からの経済回復が続くも、オミクロン株の流行が下振れリスクに(2021年度+9.3%、2022年度+7.6%) 2021/12/12
- 【第61回】 ASEANの貿易統計(12月号)…10月は経済活動の再開と国際商品市況の上昇により輸出の伸びが加速 2021/12/16
- 【第62回】 2021~2023年度経済見通し…21年7~9月期GDP2次速報後改定 2021/12/17
- 【第63回】 英国雇用関連統計(11月)…政策終了後も雇用データは悪化せず 2021/12/18
- 【第64回】 欧州経済見通し…懸念材料は多いが正常化を目指す欧州経済 2021/12/20
- 【第65回】 中国REIT、保険業からの期待…「保険資金によるREIT投資に関する調査」からみた潜在的な市場規模と制度整備に向けた課題 2021/12/21
- 【第66回】 日銀短観(12月調査)…非製造業の景況感は回復したが、製造業は頭打ち、先行きは総じて警戒感強い 2021/12/22
- 【第67回】 米住宅着工・許可件数(21年11月)…着工件数は前月、市場予想を大幅に上回り、21年3月以来の水準に回復 2021/12/24
- 【第68回】 東京一極集中で激変した「出生地図」…都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか 2021/12/25
- 【第69回】 資金循環統計(21年7~9月期)…個人金融資産は前年比108兆円増の1999.8兆円、初の2000兆円突破に王手 2021/12/26
- 【第70回】 東南アジア経済の見通し…オミクロン株の影響に不安が残るが、22年は経済再開に伴って景気の回復が進む 2021/12/27
- 【第71回】 高齢者の就業(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(50) 2021/12/28
- 【第72回】 コロナ禍での介護費用額の動向…感染拡大は、介護サービス受給者の行動にどう影響したか? 2021/12/29
- 【第73回】 2022年の米ドル円のヘッジコストに関する留意点…米国の金融政策と金融規制の動向に注視すべき 2021/12/30
- 【第74回】 外国人就労政策の行方…特定技能の受入れ拡大を巡る議論 2021/12/31
- 【第75回】 消費者物価(全国21年11月)…コアCPI上昇率は22年度入り後に1%台半ばへ 2022/01/01
- 【第76回】 オンライン診療の特例恒久化に向けた動向と論点…初診対面原則の是非が争点、曖昧な「かかりつけ医」をどうするか 2022/01/05
- 【第77回】 確定拠出年金の一時金をいつ受け取るか…課税ルール変更を受けて 2022/01/06
- 【第78回】 コロナ禍対応で特例免除54万件、標準報酬特例改定50万人…年金改革ウォッチ 2022年1月号 2022/01/07
- 【第79回】 世界各国の金融政策・市場動向(2021年12月)…主要国でも金融政策正常化の動き 2022/01/08
- 【第81回】 外債投資の失速が鮮明に…国内投資家による外債投資の最近の動向と展望 2022/01/10
- 【第80回】 2022年の中国経済見通し 2022/01/10
- 【第82回】 米雇用統計(21年12月)…雇用者数(前月比)は市場予想を大幅に下回ったものの、全般的には労働需給の逼迫を示す結果 2022/01/13
- 【第83回】 粘り腰を見せる金価格…2022年の相場展望 2022/01/14
- 【第84回】 ASEANの貿易統計(1月号)…11月は感染改善に伴い製造業が遅れを取り戻し、輸出の伸びが加速 2022/01/15
- 【第85回】 10月に予定されている高齢者の患者負担増を考える…無料化法から50年、老人保健法から40年を機に 2022/01/16
- 【第86回】 景気ウォッチャー調査(21年12月)…現状判断DIはわずかに改善も、新変異株への懸念から先行きは大幅に下落 2022/01/17
- 【第87回】 勢いがやや止まったESG関連ファンド 2022/01/18
- 【第88回】 貸出・マネタリー統計(21年12月)…都銀貸出の前年割れが続く、マネタリーベースの伸び率もみるみる低下 2022/01/19
- 【第89回】 2022年の税制改正による住宅ローン契約者への影響 2022/01/20
- 【第90回】 中国経済:貿易統計(2021年12月)…輸出、輸入ともに伸びは鈍化 2022/01/21
- 【第91回】 2022年度の社会保障予算を分析する…診療報酬改定で攻防、参院選後はどうなる? 2022/01/22
- 【第92回】 英国雇用関連統計(21年12月)…11月の休業者がわずかに増加 2022/01/23
- 【第93回】 世界の貧富格差、その現状・特徴と経済成長との関係 2022/01/27
- 【第94回】 バイデン政権1年の評価…追加経済対策やインフラ投資で成果も党内対立などから支持率は低迷、中間選挙に向け問われる真価 2022/02/04
- 【第95回】 中国経済の現状と22年の注目点…全人代、不動産規制、ゼロコロナ政策に注目! 2022/02/05
- 【第96回】 高度医療機器の国際比較…日本の高度医療機器配備は世界一か? 2022/02/06
- 【第97回】 世界各国の金融政策・市場動向(2022年1月)-引き締め加速観測と地政学リスクで株安 2022/02/10
- 【第98回】 2022年度の年金額は0.4%減額。現役賃金の下落と痛み分け~年金改革ウォッチ 2022年2月号 2022/02/11
- 【第99回】 実質GDPがコロナ前の水準に戻っても経済正常化とは言えない理由 2022/02/17
- 【第100回】 硬貨の流通高が10年ぶりの前年割れに~預け入れ手数料導入前の駆け込みか? 2022/02/18
- 【第101回】 中国経済の見通し-当面は下振れの恐れも今年中にはリベンジ消費で持ち直す展開 2022/02/21
- 【第102回】 東京一極集中で激変した「出生地図」-都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか 2022/02/22
- 【第103回】 マレーシア経済:21年10-12月期の成長率は前年同期比+3.6%~感染改善に伴う活動制限の緩和により再びプラス成長に回復 2022/02/23
- 【第104回】 米国株式、2022年末に長期金利2.4%までなら耐えられる? 2022/02/24
- 【第105回】 米住宅着工・許可件数(22年1月)…着工件数、許可件数でマチマチの結果 2022/02/25
- 【第106回】 「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2022年2月時点) 2022/02/26
- 【第107回】 新型コロナ 救急搬送への影響…搬送人数は減少、搬送時間は延伸 2022/03/02
- 【第108回】 在宅勤務の利用状況から見る郊外や地方移住の可能性 2022/03/03
- 【第109回】 近づく米「雇用の最大化」目標達成…雇用の回復は持続。労働需給の逼迫継続から、賃金上昇圧力は当面高止まりへ 2022/03/04
- 【第110回】 経済正常化の鍵を握る個人消費…当面は貯蓄率の引き下げ、中長期的には賃上げによる可処分所得の増加が重要 2022/03/05
- 【第111回】 なぜウクライナ侵攻を予想できなかったのか?~読み違えはロシア側にも 2022/03/09
- 【第112回】 ウクライナ緊迫化・米利上げ前夜でもドル円が安定している理由 2022/03/11
- 【第113回】 世界各国の市場動向・金融政策(2022年2月)…露のウクライナ侵攻と経済・金融制裁の衝撃 2022/03/12
- 【第114回】 拒否権のパワー…国連安保理で常任理事国と非常任理事国の投票力格差は? 2022/03/13
- 【第115回】 ロシア経済悪化の他国・地域への影響 2022/03/16
- 【第116回】 資源高などへの耐久力が問われる日本株式 2022/03/17
- 【第117回】 米住宅着工・許可件数(22年2月)-建設コスト増加や労働力不足などの逆風にもかかわらず着工件数は06年6月以来の水準に増加 2022/03/23
- 【第118回】 資金循環統計(21年10~12月期)…個人金融資産は2023兆円と初めて2000兆円を突破、海外勢の国債保有高が初めて預金取扱機関を上回る 2022/03/24
- 【第119回】 貿易統計22年2月…原油高の影響で貿易赤字(季節調整値)が拡大 2022/03/25
- 【第120回】 中古不動産の購入にあたり確認すべき築年月について…その建物は1981年以前の建築か、2009年以前の建築か 2022/03/31
- 【第121回】 「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2022年) 2022/04/08
- 【第122回】 経済・金融制裁とロシア中央銀行の対応 2022/04/09
- 【第123回】 IMF世界経済見通し…ロシアのウクライナ侵攻で大幅下方修正 2022/04/24
- 【第124回】 円安は一体いつまで続く?~円安終了の条件と見通し 2022/05/11
- 【第125回】 ロシア制裁強化、OPECプラス増産拡大、原油価格はどうなる?~今後の注目ポイントと見通し 2022/06/10
- 【第125回】 外国人観光客のマスク着用は現実的なのか…観光業回復のため、選ばれる渡航先となるには 2022/06/14
- 【第126回】 円安が急反転、今後の行方はどうなるか? 2022/08/09
- 【第127回】 原油価格100ドル割れは続くか?~不透明感が増す原油相場 2022/09/06
- 【第128回】 コロナ・ショック並みに国内株式を逆張り<2022年9月の投信動向> 2022/10/13
- 【第129回】 ウクライナ侵攻後のロシア経済-制裁は効いているのか 2022/10/14
- 【第130回】 IMF世界経済見通し…成長率は下方、インフレ率は上方修正 2022/10/19
- 【第131回】 2023年度税制改正…人への投資のメリハリ、自動車産業の位置付け 2022/10/20
- 【第132回】 消費者物価(全国22年9月)…コアCPI上昇率は91年8月以来の3%、当面3%台の推移が続く見通し 2022/10/27
- 【第133回】 キャッシュレス化は本当に環境にやさしいのか 2022/11/02
- 【第134回】 円安の背後にある日本経済の根深い問題 2022/11/10
- 【第135回】 世界的な潮流「ビジネスと人権」…先進的取組みと情報発信が肝 2022/11/16
- 【第136回】 日・カタール関係とLNG争奪戦…FIFAワールドカップを機に考える 2022/11/17
- 【第137回】 気候変動が降水に与える影響…降水では、「富者はますます富み、貧者はますます貧しくなる」 2022/11/23
- 【第138回】 社会保障から見たESGの論点と企業の役割…健康経営を巡る「言説」の変遷を追い、今後の方向性を探る 2022/11/24
- 【第139回】 米国株式が2023年前半に厳しいわけ…S&P500種株価指数が2,800~3,600ポイントでの推移を予想 2022/11/26
- 【第140回】 消費者物価上昇率は約30年ぶりの3%…当時と大きく異なる物価上昇の中身 2022/11/27
- 【第141回】 AIの時代、どこから先を信じるか…ブラックボックスにどう対処する? 2022/11/30
- 【第142回】 ワーク・エンゲージメントと生産性 2022/12/01
- 【第143回】 雇用関連統計22年10月…失業率は横ばい圏で推移するが、労働需給は改善が続く 2022/12/07
- 【第144回】 2022年4~11月の自社株買い動向…当期利益増減と株価の関係 2022/12/08
- 【第145回】 景気ウォッチャー調査(22年11月)…感染者数増加や値上げの影響で、景況感は悪化 2022/12/15
- 【第146回】 首都圏住宅市場(マンション・戸建て)の動向…価格高水準も、取引戸数が減速、在庫は増加 2022/12/17
- 【第147回】 男性の育休取得の現状…2021年は過去最高の13.97%、過半数は2週間未満だが長期化傾向も 2022/12/23
- 【第148回】 2022~2024年度経済見通し…22年7-9月期GDP2次速報後改定 2022/12/30
- 【第149回】 2023年はどんな年?金融市場のテーマと展望 2022/12/31
- 【第150回】 米国経済の見通し…23年初からのマイルドな景気後退を予想 2023/01/02
- 【第151回】 欧州経済見通し…高インフレによる下押し圧力が増す欧州経済 2023/01/03
- 【第152回】 2023年の株価見通し…日経平均2万5,000円割れも 2023/01/04
- 【第153回】 2023年の原油相場展望~波乱の火種になる可能性も 2023/01/12
- 【第154回】 人口構成からみる社会の変化(1)…人口ピラミッドおよび年齢3区分人口構成比からみた変化 2023/01/13
- 【第155回】 人口構成からみる社会の変化(2)…性・年齢階層別人口の前後5年間の変化 2023/01/14
- 【第156回】 外国債券ファンドの復権は?~2022年12月の投信動向 2023/01/18
- 【第157回】 データヘルス改革による健康・医療データ利活用推進の状況 2023/01/19
- 【第158回】 過剰貯蓄がなくなる日…賃上げの重要性がより高まる局面に 2023/01/23
- 【第159回】 景気と物価のトレードオフ…23年も注目されるインフレ動向 2023/01/25
- 【第160回】 もし日銀が利上げしたら日経平均はいくら下落するか 2023/01/26
- 【第161回】 中国経済の現状と2023年の注目点…2023年の成長率目標、ゼロコロナ後の消費回復力、不動産関連の成長回復力、IT企業の発展牽引力に注目 2023/01/31
- 【第162回】 フィリピン経済:22年10~12月期の成長率は前年同期比7.2%増…リベンジ消費により高成長を維持 2023/02/01
- 【第163回】 IMF世界経済見通し…成長率を上方修正、軽微な景気減速を想定 2023/02/08
- 【第164回】 勢いづく金(gold)相場、金価格は史上最高値を突破するか? 2023/02/09
- 【第165回】 台湾問題で押さえておきたい中台の経済関係 2023/02/10
- 【第166回】 マンションと大規模修繕…大規模修繕の概略と長期修繕計画の重要性 2023/02/13
- 【第167回】 コロナ禍を経て世界では金融アドバイザーが果たす役割が増大…日本とは大きく異なる各国の状況 2023/02/15
- 【第168回】 米国株式に集中?それとも分散投資? 2023/02/16
- 【第169回】 世界一の人口大国となるインド経済の見通し…当面は底堅い成長が続くが、製造業振興策の成否が持続的成長の鍵を握る 2023/02/17
- 【第170回】 子供より家を持ちたい中国女性 2023/02/18
- 【第171回】 米中新冷戦下の世界とは? 2023/02/19
- 【第172回】 物流業界の2024年問題…ポチる経済を支える物流、生産性向上なるか 2023/02/22
- 【第173回】 干ばつの世界的な深刻化…日本も干ばつの影響から逃れられない 2023/02/23
- 【第174回】 経過措置の適用を2025年3月から順次終了…東証市場再編後の課題 2023/02/24
- 【第175回】 米株高は続かない?株高継続には厳しい2つの条件 2023/03/01
- 【第176回】 中国の高齢者デモ、その背景は何か。 2023/03/02
- 【第177回】 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2022年下期)…「オフィス拡張移転DI」の動向 2023/03/03
- 【第178回】 米インフレの高止まりリスク…インフレはピークアウトも低下スピードは鈍化傾向、インフレ抑制のためには景気後退不可避の可能性 2023/03/07
- 【第179回】 ウクライナ侵攻開始から1年…加速し複雑化する供給網再編を巡る動き 2023/03/08
- 【第180回】 アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)とは何か~期待される単一市場の誕生 2023/03/09
- 【第180回】 ビッグマックから「安いニッポン」を考える 2023/03/10
- 【第181回】 生産性向上が先か、賃上げが先か…賃上げを起点に縮小均衡から拡大路線への転換を 2023/03/13
- 【第182回】 オフィス市場の調整は小休止。ホテル市場はコロナ前を回復…不動産クォータリー・レビュー2022年第4四半期 2023/03/14
- 【第183回】 外国債券ファンドは本当に魅力的か?…2023年2月の投信動向 2023/03/15
- 【第184回】 「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2023年) 2023/03/16
- 【第185回】 世界のインフレはどうなるのか? 2023/03/21
- 【第186回】 「訪日旅行」のコスパが急上昇…日本経済の成長底上げに生かす機会に 2023/03/22
- 【第187回】 米住宅着工・許可件数(23年2月)…着工、許可件数ともに前月、市場予想を大幅に上回る増加 2023/03/23
- 【第188回】 事業承継税制の特例措置はこれ以上改善されないのか 2023/03/24
- 【第189回】 海外の「成年後見制度」を概観する 2023/03/28
- 【第190回】 地域ランキングでみる中国…中国各地の人口、年齢構成、都市化率、経済規模、成長率、一人当たりGRP、産業構成 2023/03/29
- 【第191回】 新たな政府の観光指針と2023年の観光市場…世界が2019年水準を回復するなか何をすべきか 2023/04/02
- 【第192回】 大阪・関西万博について知っておきたいこと 2023/04/03
- 【第193回】 北米の未上場企業投資の出口戦略から垣間見えるリスクマネー還流の実態 2023/04/04
- 【第194回】 異次元緩和の意義について考える…黒田日銀10年の振り返り 2023/04/05
- 【第195回】 ワークエンゲージメントを高める要素 2023/04/06
- 【第196回】 「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か…審議会報告の文言から見える政府の意図と自治体の現実 2023/04/11
- 【第197回】 外国人政策に係る言葉の曖昧さ…移民、単純労働、高度人材とは? 2023/04/12
- 【第198回】 空き家の物語の活用…よりよい居住を売却価値に 2023/04/17
- 【第199回】 米国株式ブーム、収束?…2023年3月の投信動向 2023/04/18
- 【第200回】 なぜホテルへの不動産投資は増えにくいのか 2023/04/21
- 【第201回】 マンションと大規模修繕…なぜ修繕積立金の累計は大規模修繕費に足りなくなるのか 2023/04/21
- 【第202回】 機関投資家は不動産投資を減速か、高まる超富裕層の存在感…外国資本の不動産投資動向2023年4月 2023/04/24
- 【第203回】 春闘賃上げ率は30年ぶりの高水準へ…今後の焦点は賃上げの持続性とサービス価格の上昇ペース 2023/04/25
- 【第204回】 中国経済の現状と今後の注目点「ゼロコロナ後の消費回復力」「不動産関連の成長回復力」「生成AIとIT企業の発展牽引力」の3点に注目 2023/05/11
- 【第205回】 気候変動で住宅価格が下がる?米国における海面上昇が住宅価格に与える影響に関する先行研究レビュー 2023/05/16
- 【第206回】 在職老齢年金(減額)の廃止は中小企業の人手不足対策になるか 2023/05/25
- 【第207回】 日経平均3万1,000円突破!今後の展開は?…臨時リバランスの検討を 2023/05/30
- 【第208回】 少子化対策の主な財源として社会保険料は是か非か…社会保障の「教科書」的な説明から考える 2023/06/03
- 【第209回】 再び動き出すガソリン価格…補助金縮小・終了で上昇余地が発生 2023/06/08
- 【第210回】 「安いニッポン」から考える日本の生産性 2023/06/13
- 【第211回】 「女性の活躍」の土台を築く「男女間賃金格差の解消」~女性の老後のリスクマネジメントにも 2023/06/29
- 【第212回】 不動産投資市場動向(2023年第1四半期)~不動産売買は急減速。国内市場外で高まるリスクに注視 2023/06/30
- 【第213回】 オバマケアの中のメディカル・ロスレシオ規制-米国医療保険はオバマケア以前に比し「儲からない」業界に- 2023/07/01
- 【第214回】 マイナンバーカードは行政サービス改善への希望 2023/07/02
- 【第215回】 「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2023年) 2023/07/03
- 【第216回】 日本株高の賞味期限は~円高と米株高、次第?~ 2023/07/04
- 【第217回】 日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは5ポイント上昇の6と予想、物価関連項目に注目 2023/07/06
- 【第218回】 出産育児一時金の制度改正で何が変わるのか?-50万円に引き上げ、一層の制度改正論議も 2023/07/08
- 【第219回】 資金循環統計(23年1-3月期)~個人金融資産は2043兆円と過去最高を更新したが、家計は資金不足に転じる 2023/07/09
- 【第220回】 首都圏中古マンション市場の動向(2023年5月)~成約価格上昇も在庫は過去最高水準、売却時は価格の減額を視野に 2023/07/12
- 【第221回】 コロナ禍を経たオフィス市況の現状-新規供給が増加するなかでオフィス需要が伸び悩み 2023/07/13
- 【第222回】 今年上期のJリート市場は▲1.7%下落。株式市場とのパフォーマンス格差が広がる~米国オフィス市場の低迷も上値を抑える要因に~ 2023/07/14
- 【第223回】 2023・2024年度経済見通し 2023/07/15
- 【第224回】 3つのドーナツで読み解くコロナ禍の人口移動 2023/07/16
- 【第225回】 貸出・マネタリー統計(23年6月)~銀行貸出は堅調な伸びを継続、貸出金利は伸び悩み 2023/07/19
- 【第226回】 経済安保と成長戦略-分断の世界で日本はどう成長するか 2023/07/20
- 【第227回】 新型コロナ5類移行後の消費者行動(1)買い物・食事編-シニアほど外食や飲み会、デパートでの買い物に再開の兆し 2023/07/21
- 【第228回】 なぜ日本の賃金は大きく上がらなかっただろうか-名目賃金の増加にもかかわらず、物価上昇により実質賃金は低下 2023/07/22
- 【第229回】 生産性向上が先か、賃上げが先か-賃上げを起点に縮小均衡から拡大路線への転換を 2023/07/23
- 【第230回】 貿易統計23年6月ー4-6月期の外需寄与度は前期比1.0%程度の大幅プラスに 2023/07/25
- 【第231回】 米住宅着工・許可件数(23年6月)-着工件数は高い伸びとなった前月の反動もあって前月比で減少、市場予想も下回る 2023/07/26
- 【第232回】 高インフレ、景気停滞下のユーロ圏の財政ルール再起動 2023/07/27
- 【第233回】 消費者物価(全国23年6月)-コアCPIは夏場以降、2%台の伸びが続く見込み 2023/07/28
- 【第234回】 米インフレ低下に弾み-消費者物価の総合指数は順調に低下、コアインフレの低下スピードは今後の賃金動向が鍵 2023/07/29
- 【第235回】 商業施設売上高の長期予測 2023/07/30
- 【第236回】 IMF世界経済見通しー見通しを小幅に上方修正、下方リスクも軽減 2023/08/01
- 【第237回】 日本の物価は持続的に上昇するか-消費者物価の今後の動向を考える 2023/08/02
- 【第238回】 パワーカップル世帯の動向(2)生活基盤の状況-小学生の子を持つ30・40代、DINKS40・50代、大企業勤務夫婦、4割が金融資産4千万円以上 2023/08/03
- 【第239回】 米FOMC(23年7月)-予想通り、0.25%利上げ。今後の利上げは会合毎に判断することを強調 2023/08/04
- 【第240回】 新築マンション市場の動向(首都圏・全国2023年6月)~最高値更新、今後は供給戸数減少が加速の見通し 2023/08/05
- 【第241回】 米国消費者は、老後のための資金準備についてどう考えているのか-インフレに対する先行き不安多くが計画的な準備の必要性を認識 2023/08/06
- 【第243回】 雇用関連統計23年6月-宿泊・飲食サービス業の就業者数がコロナ禍前に近づく 2023/08/09
- 【第244回】 ユーロ圏GDP(2023年4-6月期)-前期比成長率は小幅に加速 2023/08/10
- 【第245回】 2023年上半期に投信販売が鈍化 2023/08/11
- 【第246回】 インフレ時代の企業経営(2)-コスト・カットから価値創造の時代へ 2023/08/12
- 【第247回】 米国株式を見直す動き? ~2023年7月の投信動向~ 2023/08/13
- 【第248回】 英国金融政策(8月MPC)-意見が割れるなか、0.25%の利上げを決定 2023/08/14
- 【第249回】 物価高の家計への影響と消費者の要望-やむを得ず値上げを受け入れる素地の形成、企業には監視の目も 2023/08/15
- 【第250回】 2022年の為替介入を振り返る-結局、効果はあったのか? 2023/08/16
- 【第251回】 不動産投資市場動向(2023年第1四半期)-不動産売買は急減速。国内市場外で高まるリスクに注視 2023/08/17
- 【第252回】 公的年金の配偶者手当が廃止? 加給年金の見直しが論点に~年金改革ウォッチ2023年8月号 2023/08/18
- 【第253回】 ASEANの貿易統計(8月号)~6月の輸出は中国向けが改善も、域内向けが落ち込み前年割れ続く 2023/08/19
- 【第254回】 訪日外国人消費の動向-円安で消費額はコロナ禍前の95%、インバウンドもモノからコトへ 2023/08/20
- 【第255回】 マンション価格は上昇継続。ホテル市況はコロナ禍前に近づく-不動産クォータリー・レビュー2023年第2四半期 2023/08/21
- 【第256回】 フィリピン経済:23年4-6月期の成長率は前年同期比4.3%増~物価高と金利上昇による消費の鈍化で景気減速 2023/08/22
- 【第257回】 マンション価格は上昇継続。ホテル市況はコロナ禍前に近づく-不動産クォータリー・レビュー2023年第2四半期 2023/08/23
- 【第258回】 QE速報:4-6月期の実質GDPは前期比1.5%(年率6.0%)の高成長-実質GDPの水準はコロナ禍前のピークを上回る 2023/08/24
- 【第259回】 米住宅着工・許可件数(23年7月)-着工件数は前月比で増加に転じたほか、市場予想も小幅に上回った 2023/08/25
- 【第260回】 「新築マンション価格指数」でみる関西圏のマンション市場動向(1)~関西圏の新築マンション価格は過去10年で59%上昇。大阪都心は82%上昇し、東京都心と同水準の伸び。 2023/08/26
- 【第261回】 消費者物価(全国23年7月)-補助率縮小に、円安、原油高が重なり、ガソリン、灯油価格は8月以降に大幅上昇へ 2023/08/27
- 【第261回】 マレーシア経済:23年4-6月期の成長率は前年同期比+2.9%~内需は底堅いが、外需の悪化により低成長に 2023/08/28
- 【第262回】 不動産投資市場動向(2023年第2四半期)~物流施設とホテルへの投資が増加、投資戦略は賃収増に変化 2023/08/29
- 【第263回】 日本株に待ち受ける試練~日経平均3万円割れも~ 2023/08/30
- 【第264回】 今時の専業主婦世帯のプロファイル-夫婦のいる勤労者世帯の3割へ減少、約半数が55歳以上 2023/08/31
- 【第265回】 老後準備を再考する~老後資金は本当に2000万円必要か 2023/09/01
- 【第266回】 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2023年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 2023/09/03
- 【第267回】 米個人消費は堅調を維持-労働市場の回復を背景に足元で個人消費は堅調も、予想される今後の減速 2023/09/05
- 【第268回】 原油価格変動のグローバル株式市場への影響 2023/09/06
- 【第269回】 世界保険市場2033年までの見通し-2033年生保収入保険料はインド世界第3位、日本は第5位に- 2023/09/07
- 【第270回】 宿泊旅行統計調査2023年7月~日本人延べ宿泊者数が全体を押し上げ、延べ宿泊者数はコロナ禍前の水準を回復~ 2023/09/08
- 【第271回】 米個人所得・消費支出(23年7月)-個人消費(前月比)は名目、実質ともに23年1月以来の高い伸び 2023/09/09
- 【第272回】 ユーロ圏消費者物価(23年8月)-総合指数・コアともに5%台の伸び率が続く 2023/09/10
- 【第273回】 国内金価格が史上最高を更新~歴史的高騰の理由と見通し 2023/09/11
- 【第274回】 マンション価格は上昇継続。ホテル市況はコロナ禍前に近づく-不動産クォータリー・レビュー2023年第2四半期 2023/09/12
- 【第275回】 パワーカップル世帯の動向(3)金融意識と消費傾向-金融・経済への関心高く、旅行や教育、趣味などの消費に積極的 2023/09/13
- 【第276回】 インド経済の見通し~食品インフレで消費鈍化も、内需主導の底堅い成長が続く 2023/09/14
- 【第277回】 Jリート市場の分配金はコロナ禍前の水準を上回る。今後は「巡行利益」の回復が課題に 2023/09/15
- 【第278回】 2023・2024年度経済見通し-23年4-6月期GDP2次速報後改定 2023/09/16
- 【第279回】 今のところ無風の投信コスト競争~2023年8月の投信動向~ 2023/09/17
- 【第280回】 ASEANの貿易統計(9月号)~7月の輸出は2桁減、域内向け中心に前年割れ続く 2023/09/19
- 【第281回】 サステナビリティに関わる意識と消費行動(1)-SDGsは認知度7割だが、価格よりサステナビリティ優先は1割未満 2023/09/20
- 【第282回】 欧州経済見通し-インフレ見通しに対する不確実性は依然高い 2023/09/21
- 【第283回】 英国雇用関連統計(23年8月)-失業率は悪化傾向だが、賃金上昇圧力も依然強い 2023/09/23
- 【第284回】 ECB政策理事会-利上げを決定、しかし追加利上げ余地は小さい 2023/09/24
- 【第285回】 東南アジア経済の見通し~年内は輸出低迷で緩慢な成長が続く 2023/09/25
- 【第286回】 米FOMC(23年9月)-予想通り、政策金利を据え置き。引き続き、年内の追加利上げを示唆 2023/09/26
- 【第287回】 起業の生存率からスタートアップ投資のリスクを推し量る~10年で生き残るのは10分の3という現実に投資家はどう向き合うべきか~ 2023/09/27
- 【第288回】 消費者物価(全国23年8月)-コアCPI上昇率は9月に3%を割り込んだ後、23年度中は2%台で推移する見込み 2023/09/28
- 【第289回】 中国経済:景気指標の総点検(2023年秋季号) 2023/10/03
- 【第290回】 雇用関連統計23年8月-宿泊・飲食サービス業は就業者、新規求人数ともに大幅増加 2023/10/04
- 【第291回】 プチ・バブルが懸念される米国株式 2023/10/05
- 【第292回】 「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2023年9月時点) 2023/10/06
- 【第293回】 保険・年金関係の税制改正要望(2024)の動き-関係する業界・省庁の改正要望事項など 2023/10/07
- 【第294回】 金融アドバイザーへの潜在ニーズが高い米国生保市場-低いオンラインによる保険加入ニーズ-金融アドバイザーを経由しての保険加入は、満足度が大きく上昇- 2023/10/08
- 【第295回】 英国金融政策(9月MPC)-21年11月以来となる政策金利据え置きを決定 2023/10/09
- 【第296回】 【未婚化社会の背景を探る】「男性の婚期」最新データ解説-50歳時未婚男性割合3割をもたらす婚期の誤解 2023/10/11
本連載の著者紹介
人気記事ランキング
1
2
年金23万円「悠々自適な老後生活」を送っていた父だが…半年ぶりの再会で「変わり果てた姿」を見せたワケ
3
「年金月14万円・貯金0円」の71歳父、永眠…2年ぶりに「築60年の実家」を訪れた45歳長男、トイレのなかで発見した「絶叫もののブツ」【FPの助言】
4
年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
5
年金月25万円、退職金2,000万円で静かな老後を送るはずが、夜逃げの大惨事に…原因は、2階の部屋でチラつく「無職ででっかい双子の影」【FPの助言】
1
「年金月14万円・貯金0円」の71歳父、永眠…2年ぶりに「築60年の実家」を訪れた45歳長男、トイレのなかで発見した「絶叫もののブツ」【FPの助言】
2
年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
3
手取り月34万円、定年目前「ベテラン小学校教師」が修学旅行で絶望した「まさかの光景」【FPが解説】
4
〈年金23万円〉〈貯金2,000万円〉元教師の80歳父の口座から「毎月10万円」引き出して悠々自適に生きる、実家暮らし「52歳・働かない息子」…銀行からのよもやの宣告に「畜生!」と激昂
5
「貯金2,500万円と年金月22万円あれば生きていけるかと」…浪費もせず堅実に暮らしていた67歳・元サラリーマンが、定年後わずか2年で〈老後破産危機〉に陥ったワケ【CFPの助言】
1
「年金月14万円・貯金0円」の71歳父、永眠…2年ぶりに「築60年の実家」を訪れた45歳長男、トイレのなかで発見した「絶叫もののブツ」【FPの助言】
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
再婚生活1年未満の60代父、心筋梗塞で急死…後妻が暮らす「元・実家」を見たひとり娘が「2倍クヤシイ」と歯ぎしりしたワケ
4
年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
5
手取り月34万円、定年目前「ベテラン小学校教師」が修学旅行で絶望した「まさかの光景」【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 11/23 ABBA案件の成功体験から投資戦略も解説 世界の有名アーティスト「音楽著作権」へのパッション投資とは
- 11/26 今さら人には聞けない「家族信託」の基礎と使い方を総ざらい 150件を超える家族信託の支援をしてきた専門家だから語れる活用事例も!
- 11/28 地主の方必見! 相続税の「払い過ぎ」を回避する不動産の評価術
- 11/28 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 11/30 <カメハメハ倶楽部会員限定 教養講座>ChatGPT Plusで習得する!初心者向けビジネスメール作成術セミナー
- 12/03 GAFAM+Nは終わる?米テクノロジー産業の見通し2025年に向けた「米国経済・株式市場」と「米国株」運用術
- 12/04 相続紛争の増加の原因は?/建設事業者の倒産事情etc.2024年「不動産・建築・相続・事業承継」総まとめ【弁護士が解説】
- 12/04 “初動”が肝心!「ハラスメント問題」対応 ―経営者・管理職向けケーススタディ
- 12/04 生まれ変わる「日本株式市場」マクロ分析のプロが語る、インフレ世界での運用と日本株の見通し
- 12/04 インドネシア「バリ島」で不動産を持つ!
- 会員向けセミナーの一覧