(写真はイメージです/PIXTA)

6月の貿易収支は430億円の黒字となりました。弱い動きを続けていた輸出は、23年4-6月期は主要国・地域向けが前期比でいずれも上昇し、持ち直しの動きをみせています。本稿では、ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎氏が、最新の貿易統計を基に品目別・地域別の輸出入の状況を概観します。

1.貿易赤字(季節調整値)の縮小が続く

財務省が7月20日に公表した貿易統計によると、23年6月の貿易収支は430億円の黒字となり、事前の市場予想(QUICK集計:▲467億円、当社予想は354億円)を上回る結果となった。

 

輸出が前年比1.5%(5月:同0.6%)と伸びを若干高める一方、輸入が前年比▲12.9%(5月:同▲9.8%)と減少幅が拡大したため、貿易収支は前年に比べ14,180億円の改善となった。
 

輸出の内訳を数量、価格に分けてみると、輸出数量が前年比▲4.8%(5月:同▲6.4%)、輸出価格が前年比6.7%(5月:同7.4%)、輸入の内訳は、輸入数量が前年比▲6.1%(5月:同▲5.1%)、輸入価格が前年比▲7.3%(5月:同▲4.9%)であった。

 

 
 
 

原数値の貿易収支は黒字となったが、6月は貿易黒字になりやすいという季節性がある。

 

季節調整済の貿易収支は▲5,532億円と、5月の▲7,710億円から赤字幅が縮小したが、21年6月以降、25ヵ月連続の赤字となった。貿易赤字(季節調整値)は22年夏場のピーク時から大きく縮小しているものの、実勢として赤字を脱したわけではない。

 

23年6月の通関(入着)ベースの原油価格は1バレル=82.1ドル(当研究所による試算値)と、5月の86.5ドルから低下した。

 

足もとの原油価格(ドバイ)は80ドル前後で推移しており、長期契約で販売する際に指標価格に上乗せされる調整金、船賃、保険料などを含めた通関ベースの原油価格は、7月に80ドル程度まで下落した後、8月には80ドル台半ばまで上昇することが見込まれる。

 
次ページ供給制約の緩和を背景に自動車輸出の回復が鮮明に

※本記事記載のデータは各種の情報源からニッセイ基礎研究所が入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本記事は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
※本記事は、ニッセイ基礎研究所が2023年7月20日に公開したレポートを転載したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録