(写真はイメージです/PIXTA)

新築マンション価格は10年間で2.3倍になった東京23区は、首都圏のマンション価格上昇の中心地となっています。本稿ではニッセイ基礎研究所の渡邊布味子氏が、需要と供給の両面から、新築マンション市場の動向について解説します。

1. 首都圏新築マンション市場では高値更新と供給減が続いている

不動産経済研究所によると、2023年6月の首都圏新築マンション平均価格は6,550万円(前年同月比+1.6%)、発売戸数は1,906戸(▲0.4%)、初月契約率は67.8%(前月比▲6.5%、前年同月比+0.2%)であった。

 

また、2023年上半期(1-6月)の平均価格は8,873万円(前年同期比+36.3%)と最高値を更新、発売戸数は1万502戸(▲17.4%)となった。

 

月次のマンションの平均価格や発売戸数は、2023年3月に首都圏新築マンションの平均価格が1億4,360円(うち東京23区は2億1,750円)をつけるなど、平均を構成する物件の立地やグレードによってぶれが大きくなる。

 

傾向を見るために発売価格と発売戸数それぞれを直近12ヶ月の移動平均に変換してみると、2023年6月の価格は7,924万円(前年同月比+12.6%、2013年同月比+57.5%)、発売戸数は2,280戸(▲17.3%、▲44.3%)となった(図表1)。

 

首都圏新築マンション市場では、価格の高値更新と供給戸数の減少が続いている。

 

 

価格と供給の変動の程度はエリア別で異なる。

 

2023年上半期の平均価格の前年同期比は、東京23区が+60.2%、東京都下が+3.5%、神奈川県が+7.6%、埼玉県が▲14.7%、千葉県が+0.8%となった。東京都下、千葉県については価格上昇の勢いに陰りが見え、埼玉県は停滞している。

 

また、10年前の2013年同期比では、東京23区が+129.9%、東京都下が+34.3%、神奈川県が+37.1%、埼玉県が+32.0%、千葉県が+27.0%となっている。

 

10年間で東京23区の新築マンションの価格が約2.3倍になる一方で、それ以外のエリアは約1.3倍にとどまっている。m2単価についても東京23区の上昇率が前年同期比+51.5%、2013年同期比+126.4%と突出している(図表2)。

 

一方で2023年上半期の供給戸数の前年同期比は、東京23区が▲9.0%、東京都下が▲18.5%、神奈川県が▲36.3%、埼玉県が▲23.1%、千葉県が▲2.3%となった。

 

また2013年同期比は、東京23区が▲55.0%、東京都下が▲63.7%、神奈川県が▲61.5%、埼玉県が▲61.4%、千葉県が▲43.4%となった(図表3)。

 

10年間の供給減は東京23区も5割強の減少と大きいが、東京都下、神奈川県、埼玉県は6割強の減少とさらに大きくなっている。つまり、今の首都圏新築マンション価格の上昇は、東京23区の新築マンション価格上昇の寄与が大きい。

 

また、新築マンションの価格上昇に対する需要の減少度合いを見ると、東京23区は価格を上げても相対的に需要の減少が小さく、東京都下・神奈川県・埼玉県は価格を上げると相対的に需要の減少が大きいといえる。

 

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ2. 新築マンションの価格は戸当たり価格の見かけ以上に上昇している

※本記事記載のデータは各種の情報源からニッセイ基礎研究所が入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本記事は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
※本記事は、ニッセイ基礎研究所が2023年7月28日に公開したレポートを転載したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧