1.コアCPI上昇率は7ヵ月連続の3%台
総務省が9月22日に公表した消費者物価指数によると、23年8月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比3.1%(7月:同3.1%)となり、上昇率は前月と変らなかった。事前の市場予想(QUICK集計:3.0%、当社予想は3.1%)を上回る結果であった。
既往の燃料価格下落の影響で電気代、ガス代の下落率が拡大したが、全国旅行支援による押し下げがなくなった宿泊料の上昇ペースが加速(7月:前年比15.1%→8月;同18.1%)したことがコアCPIを押し上げた。
生鮮食品及びエネルギーを除く総合(コアコアCPI)は前年比4.3%(7月:同4.3%)、総合は前年比3.2%(7月:同3.3%)であった。
コアCPIの内訳をみると、ガソリン(7月:前年比1.1%→8月:同7.5%)の上昇率が拡大し、灯油(7月:前年比▲1.4%→8月:同3.2%)は6ヵ月ぶりに上昇したが、電気代(7月:前年比▲16.6%→8月:同▲20.9%)、ガス代(7月:前年比▲5.3%→8月:同▲9.5%)の下落率が拡大したことから、エネルギー価格の下落率は7月の前年比▲8.7%から同▲9.8%へと拡大した。
ガソリン、灯油は6月から燃料油価格激変緩和措置の補助が段階的に縮減されている中、原油高、円安が進んでいることが価格の押し上げにつながっているが、9月以降は補助率の見直しにより押し下げられる見込みである。
食料(生鮮食品を除く)は前年比9.2%(7月:同9.2%)となり、上昇率は前月と変らなかった。
外食は23年3月の前年比6.9%をピークに5ヵ月連続で伸びが鈍化し、8月には同5.3%となったが、麺類(前年比10.5%)、調味料(同10.5%)、菓子類(同11.7%)などは前年比で二桁の高い伸びが続いている。
サービスは前年比2.0%(7月:同2.0%)となり、上昇率は前月と変らなかった。
外食の伸びは鈍化したが、宿泊料(7月:前年比15.1%→8月;同18.1%)、タクシー代(7月:前年比6.8%→8月:同7.5%)、テーマパーク入場料(7月:前年比1.8%→8月:同2.2%)、入浴料(7月:前年比8.8%→8月:同9.7%)などが伸びを高めた。
コアCPI上昇率を寄与度分解すると、エネルギーが▲0.88%(7月:▲0.78%)、食料(除く生鮮食品・外食)が1.91%(7月:1.91%)、その他財が1.06%(7月:1.00%)、サービスが1.01%(7月:0.99%)、全国旅行支援が0.00%(7月:同▲0.03%)であった。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【海外活用】12月7日(土)開催
従来の分散投資で資産を守れるのか?
新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法
【国内不動産】12月7日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
インバウンド需要を逃すな!
《札幌・民泊投資》で勝ち組になる方法