(写真はイメージです/PIXTA)

本連載は、ニッセイ基礎研究所が2021年8月10日に公開したレポートを転載したものです。

1―はじめに

森林火災の被害が世界中で多発している。2020年には、8月~9月にアメリカのカリフォルニア州で大規模な森林火災が多発した。焼失面積の大きさで、同州の歴代1位と4位~7位にあたる火災が発生し、10,000平方キロメートルを超える森林が焼失した

※歴代3位の森林火災は、2018年に発生。歴代10位までのうち、9つが2012年以降に発生している。(“Top 20 Largest California Wildfires”(カリフォルニア州森林保護防火局,2021年8月9日現在)より)

 

2021年7月には歴代2位となる火災も発生している。また、ブラジルのアマゾン川流域では、2020年7月に過去13年で最多となる6,800件以上の火災が発生した。

 

さらに、2019年11月には、オーストラリアのニューサウスウェールズ州で、54,000平方キロメートルに及ぶ森林被害を伴う大規模火災が発生した。火事は年末年始も続き、翌年2月の豪雨によりようやく鎮火した。

※これは、九州と四国を合わせた面積に相当する。

 

2021年には、これまでにアメリカ、カナダ、ロシア、トルコ、ギリシャなどで大規模な森林火災が発生している。こうした火災は、近年、毎年のように発生している。その背景には、気候変動に伴う地球温暖化の影響があるとみられている。森林火災の多発は、損保の火災保険等で、給付支払いの増大につながる。本稿では、森林火災の状況と保険への影響についてみていくこととしたい。

2―森林火災とその影響

森林火災とは、森林や草原などの自然地域で発生する制御不能な火災をいう。落雷や強風による枯葉の擦れ合いなどの自然現象により発生する。森林火災の発生原因は自然現象だけではない。人為的な原因からも多く発生する。

 

2000~2017年に米国で発生した森林火災のうち、約85%は人為的なものであったとされる。たとえば、キャンプファイヤーの残り火の放置、タバコのポイ捨て、ごみの燃えかすの不始末、放火などが原因で、森林火災が発生したという

※“Wildfire Causes and Evaluations”(National Park Service website, Nov. 27, 2018)より。

 

日本でも、2019年の林野火災の63%が、たき火、火入れ、たばこ等の人為的原因から発生している[図表1]。

 

図表1.日本の林野火災の原因内訳(2019年)
[図表1]日本の林野火災の原因内訳(2019年)

 

また、火災は、強風下で樹木に接触する送電線など、人工物によっても発生する。場合によっては、人が自然火災の抑制に取り組んだために、植物が成長し、それが乾燥して多くの燃料を供給する形となり、結果的に制御不能な大規模火災の発生につながってしまうこともある。

 

森林火災の影響は、住民の人命喪失やヤケド等のケガ、家屋の焼失等の経済的損失、生態系や生物多様性の変化、森林の劣化、大気汚染など、広範囲に及ぶ。

3―森林火災の発生要因

森林火災の発生要因には、さまざまなものが考えられる。ただ、近年の森林火災の多発は、従来の要因だけでは説明しがたい。林地開発に伴う、人間社会の拡張が背景にあるとの考え方が出ている。

 

1.WUIでの開発が森林火災多発の要因とみられている

 

落雷などの自然現象は、ランダムに発生する。多くの場合、人口密集地から離れた森林や草原の真ん中で火災が発生する。火災が一定の範囲にとどまっていれば、人間社会への脅威は比較的小さい。

 

一方、社会の拡大とともに「野生の土地と都市の境界面(WUI)」で開発が進められている。住宅をはじめ、さまざまな施設が建築され、人々が移り住んでいる。

※WUIは、Wildland-Urban Interfaceの略。

 

アメリカでは、WUIの面積は1990年には米国本土の7.2%だったが、2000年には8.5%、2010年には9.5%へと拡大している。人口の3分の1はWUIに居住しており、この20年間でWUI地域内の住宅数は1270万戸(30.3%から33.2%)、WUI居住人口は2500万人(29.4%から31.9%)増加している[図表2-1][図表2-2][図表2-3]。

 

1990年から2010年の間に新築住宅の約43%がWUIに建設されており、WUIにおける住宅密度も増加している。

 

[図表2-1]WUIの面積 [図表2-2]WUIの住宅数 [図表2-3]WUIの居住人口
[図表2-1]WUIの面積
[図表2-2]WUIの住宅数
[図表2-3]WUIの居住人口

 

このような地域は森林火災の被害を受けたり、逆に森林火災の原因を生み出してしまったりする可能性が高い。森林火災問題に対する解決策として、WUIの開発自体を禁止としてしまうことが考えられる。しかし、自然に近い場所で、手頃な居住価格で暮らすことができるWUIの環境は、とても魅力的であるため、人々の移住ニーズは根強い。

 

2.WUI以外の要因にも注意が必要

 

森林火災には、WUI以外にも多くの要因が関係している。低湿度、高温、強風などの環境条件は、発火の確率を高め、森林火災を悪化させ、拡大させる可能性がある。

 

火災が起こった場合、焼失する建物のほとんどは、火災の最前線での延焼ではなく、風によって運ばれてきた飛び火によって燃えるといわれる。飛び火が燃え移ることで、新たな火災を引き起こす

※2016年12月に新潟県糸魚川市で発生した大規模火災では、折柄の強風による飛び火により、火点が分散したことが、延焼拡大の一因になったとみられている。

 

干ばつが、火災の発生に影響することもある。アメリカ・カリフォルニア州のシエラネバダ山脈の森林では、干ばつにより、大量の樹木の枯死が起こっている。これらは乾燥しており、可燃性がある。つまり、森林火災の温床ができあがっている。そのため、今後、森林火災が起こる可能性は大きいとみられている。

 

次ページ4―森林火災への対策

本記事記載のデータは各種の情報源からニッセイ基礎研究所が入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本記事は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録