景気ウォッチャー調査(21年12月)…現状判断DIはわずかに改善も、新変異株への懸念から先行きは大幅に下落

景気ウォッチャー調査(21年12月)…現状判断DIはわずかに改善も、新変異株への懸念から先行きは大幅に下落
(写真はイメージです/PIXTA)

原油価格の高止まりや、半導体不足が続く一方で、前年とは一転してクリスマス商戦に賑わった2021年12月。本記事では、ニッセイ基礎研究所の山下大輔氏が2021年12月の景気動向を、回答者が肌で感じた景気に関するコメントと共に振り返ります。 ※本記事は、ニッセイ基礎研究所の日本経済に関するレポートを転載したものです。

[関連記事]オミクロン型変異株の懸念もあるが…「景気回復」を示唆する身近なデータ

1.現状判断DIはわずかに上昇、先行き判断DIは大きく下落

1月12日に内閣府が公表した2021年12月の景気ウォッチャー調査(調査期間:12月25日から月末)によると、3か月前との比較による景気の現状判断DI(季節調整値)は56.4と前月から0.1ポイント上昇した(4か月連続の改善)。他方、2~3か月先の景気の先行き判断DI(季節調整値)は49.4と前月から▲4.0ポイント低下した(2か月連続の悪化)。

 

[図表1]現状判断DI・先行き判断DIの推移
[図表1]現状判断DI・先行き判断DIの推移

 

地域別でみると、現状判断DI(季節調整値)は全国12地域中7地域で上昇し、5地域で低下した。他方、先行き判断DI(季節調整値)は全国12地域全てで低下した。

 

[図表2]地域別現状判断DI・先行き判断DIの前月差
[図表2]地域別現状判断DI・先行き判断DIの前月差

 

今回の結果からは、調査期間の時点では、感染者数の増加傾向がみられつつあったものの、依然として低位にとどまっていたことにより、現状の景況感は引き続き改善したことが示された。なお、直近2か月の改善幅は0.8ポイント、0.1ポイントと横ばいに近いが、景況感の改善の程度は引き続き2013年後半に匹敵する。また、現在の景気の水準自体に対する判断を示す景気の現状水準判断DI(季節調整値)も48.0となり、消費税率引き上げ前の2019年9月(47.3)を上回った。

 

[図表3]現状判断DIと現状水準判断DIの比較
[図表3]現状判断DIと現状水準判断DIの比較

 

ただし、新変異株をはじめとする感染再拡大への懸念から、先行き判断DIは50を割り込み、先行きの見通しは全体として悪化に転じた。現在、新変異株を含む新型コロナウイルス感染症の感染者数の急激な増加がみられており、今後の推移次第ではあるが、1月調査(調査期間:1月25日~月末)では景況感は悪化に転じるだろう。

2.景気の現状判断DI:高額品の好調な売り上げなどで、小売関連は上昇

現状判断DIは、調査期間内(12月25日から月末)には感染者数の増加傾向がみられつつあったものの、引き続き低位にとどまっていたことにより、4か月連続で改善したが、改善幅は0.1ポイントであり、横ばいに近い状況だ。回答者構成比をみても、維持と回答した割合が増加した。

 

[図表4]現状判断DI・回答者構成比
[図表4]現状判断DI・回答者構成比

 

現状判断DIの内訳をみると、家計動向関連は57.2(前月差0.7ポイント、4か月連続の改善)、雇用関連は60.2(同1.2ポイント、2か月ぶりの改善)、企業動向関連は52.1(同▲2.4ポイント、4か月ぶりの悪化)であった。

 

家計動向関連は、全体としては前月から小幅増であるが、その内訳では、小売関連は前月から3.0ポイント増の56.7となる一方で、飲食関連は前月から▲6.1ポイント減の62.1、サービス関連は前月から▲1.6ポイント減の59.3と落ち込んだ。

 

[図表5]現状判断DIの内訳の推移/[図表6]現状判断DI(家計動向関連)の内訳の推移
[図表5]現状判断DIの内訳の推移
[図表6]現状判断DI(家計動向関連)の内訳の推移

 

回答者のコメントからは、小売関連について、クリスマス商戦などで高額品の売り上げが好調であったようだ。他方で、飲食関連やサービス関連について、新変異株への懸念の高まりが影響したようだ。ただし、小売関連、飲食関連、サービス関連はいずれもDIが50を超えており、改善は継続している。また、企業動向関連の低下については、半導体不足や原材料の価格高騰などが主な要因とみられる。他方、回答者のコメントからは、原油価格高騰への懸念が伺われる。雇用関連は50を大幅に上回っている。

 

<クリスマス商戦や高額品の売れ行きの好調さに関連した回答者のコメント>

 

・外出自粛ムードだった前年から一転し、店頭ではにぎわいが戻っている。特に高額品の売行きが好調で、全体をけん引している。18日からと26日からの最強寒波による積雪で来客数が落ち込んだため売上は失速したが、月全体では前年超えの見込みである。(北陸・百貨店)

・クリスマス商戦でケーキやチキンがよく売れた。クリスマスが終わってからも、帰省をするのか家族での来店が多くみられ、年末まで忙しくおにぎりや店内手作り弁当がよく売れた。(東海・コンビニ)

・時節柄、月曜日から木曜日はふだんどおりだが、金曜日、土曜日に人が出ており、特に当店では高額品が売れ、客単価が上がっている。また、近所の飲食店には列ができており、久しぶりに繁盛している状況が分かる。特に旅行客が多くなっている。(東北・一般小売店)

 

<半導体不足の状況に関する回答者の主なコメント>

 

・半導体不足や海外からの輸入部材、建材の遅れに伴い、工事期間の延長などが発生し始めてきた。(東北・設計事務所)

・経済は動き始めたが、輸入が入らず仕事がない会社が出てきている。半導体などの部品がないこと、ウッドショックも原因の一つである。(南関東・求人情報誌製作会社)

 

なお、現状判断に関する回答者コメントの傾向を把握する観点から作成した共起ネットワークは以下の通りとなった。

 

[図表7]現状判断に関する回答者コメントの傾向を把握する観点から作成した共起ネットワーク ※KH Coderにより作成。複合語等の調整を実施。
[図表7]現状判断に関する回答者コメントの傾向を把握する観点から作成した共起ネットワーク
※KH Coderにより作成。複合語等の調整を実施。

 

次ページ3.景気の先行き判断DI:新変異株への懸念から2か月連続低下、50割れ

本記事記載のデータは各種の情報源からニッセイ基礎研究所が入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本記事は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
※本記事は、ニッセイ基礎研究所が2022年1月12日に公開したレポートを転載したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧