当連載では、FX開始直後から第一線で活動している、マネックス証券 チーフ・FXコンサルタント兼マネックス兼ユニバーシティ FX学長の吉田 恒氏が「今週のFX投資戦略」について解説します。
- 【第1回】 【FX投資戦略】コロナで続く米ドル安…今週の「買い」は? 2020/07/06
- 【第2回】 コロナ第二波到来?FX投資家は「株安=米ドル高」拡大に要注意 2020/07/13
- 【第3回】 株高・米ドル安の原因?「米ドル売り運用」ドル・キャリーとは 2020/07/20
- 【第4回】 「株安」ならば「米ドル買い戻し」も…日本円だけ特別なワケ 2020/07/27
- 【第5回】 米ドル/円の「下放れ」は、今度こそ本物?それともダマシ!? 2020/08/03
- 【第6回】 コロナショック以降続いた「米ドル安の第一波」終了の可能性 2020/08/11
- 【第7回】 「米ドル高・円安」は続くのか…今後、米国株の行方に要注目 2020/08/17
- 【第8回】 コロナ禍続いた「米ドル安」…調整的な局面への対処法は? 2020/08/24
- 【第9回】 「安倍総理辞任」で米ドル全面安拡大…今後の展開はどうなる? 2020/08/31
- 【第10回】 週末にかけて反発した米ドル…今後の展開は「米国株」次第? 2020/09/07
- 【第11回】 下落基調の米国株…「FOMC」をにらみ、為替はどう動くのか? 2020/09/14
- 【第12回】 米ドル、一時104円まで急落も「教科書通り」といえるワケ 2020/09/23
- 【第13回】 2000年、2012年と酷似…米大統領選前のドル円・アノマリー 2020/09/28
- 【第14回】 トランプ氏コロナ感染で、105円割れの米ドル…今後の展開は? 2020/10/05
- 【第15回】 「過去の米国株式相場」から読み解く、トランプ氏再選の可能性 2020/10/12
- 【第16回】 トランプ「敗北は認めない」の強硬姿勢…ドル/円への影響は? 2020/10/19
- 【第17回】 米ドル/円急落で105円割れ…原因は米大統領選アノマリーか? 2020/10/26
- 【第18回】 過去の相場から読み解く、大統領選後の「米ドル/円」トレンド 2020/11/02
- 【第19回】 選挙後も米ドル安トレンド変わらず「101円割れ」はあるか? 2020/11/09
- 【第20回】 米株に連動する「米ドル/円」…順相関はいつまで続くのか? 2020/11/16
- 【第21回】 米ドル/円一段安のカギを握る「米株バブル」崩壊の可能性は? 2020/11/24
- 【第22回】 米ドル/円「最安値の更新」は?12月16日のFOMCまで警戒必要 2020/11/30
- 【第23回】 大統領選挙アノマリーへ動き出した米ドル…今後の投資戦略は? 2020/12/07
- 【第24回】 大統領選後、米ドル/円安の動きがユーロや豪ドルより鈍いワケ 2020/12/14
- 【第25回】 2021年、超円高再来はあるか?「米ドル/円価格」を大予想 2020/12/21
- 【第26回】 2021年「米ドル/円相場予測」初週の値幅が2円以上だったら… 2020/12/28
- 【第27回】 4年連続、5円以上大幅値動の「米ドル/円相場」…2021年は? 2021/01/05
- 【第28回】 安値更新から一転…「米ドル/円」が104円まで反発したワケ 2021/01/12
- 【第29回】 ユーロ/米ドル急反落に見る「株高・米ドル売り」終局の可能性 2021/01/18
- 【第30回】 米ドル相場…抜けるか102.3円「脱・小動き」を見抜くサイン 2021/01/25
- 【第30回】 ビットコイン暴落から読み解く、2月の「米ドル/円」の行方 2021/02/01
- 【第31回】 ビットコイン価格の大乱高下に見る…「米国株暴落」の真実味 2021/02/08
- 【第32回】 米雇用統計発表…雇用悪化で「米金利が低下」は本当なのか? 2021/02/15
- 【第33回】 米金利上昇が続くも、上値重い「米ドル/円」…今後の展開は? 2021/02/22
- 【第34回】 米金利急騰=米ドル高?株安から「円高」に振れる可能性アリ 2021/03/01
- 【第35回】 一段高で一時108円台へ…米金利と連動、米ドル/円相場の行方 2021/03/08
- 【第36回】 米ドル/円に注目…FOMC前後「米金利上昇=米ドル高」転換か 2021/03/15
- 【第37回】 米金利加速!FOMC後「上がり過ぎ是正」で米ドル高終焉か? 2021/03/22
- 【第38回】 2023年「120円超の米ドル高・円安」となる、確かな可能性 2021/03/29
- 【第39回】 110円突破の米ドル/円…「コロナ前高値112円」更新なるか? 2021/04/05
- 【第40回】 109円割れの攻防続く米ドル/円…今後の展開は米国株次第か 2021/04/12
- 【第41回】 米金利低下で米ドル/円続落…「108円割れ」の可能性は? 2021/04/19
- 【第42回】 ついに108円割れ…「米ドル/円下落はまだ続く」と言えるワケ 2021/04/26
- 【第43回】 ネガティブ・サプライズの米4月雇用統計…ドル円はどう動く? 2021/05/10
- 【第44回】 米インフレ懸念拡大続くも「米ドル/円上げ渋り」の要因とは? 2021/05/17
- 【第45回】 対ユーロで「米ドル安」再燃…「米ドル/円」今後の展開は? 2021/05/24
- 【第46回】 110円台到達の米ドル/円…「6月に111円超え」の可能性は? 2021/05/31
- 【第47回】 米雇用統計発表で対円110円割れも「米ドル高本格化」の可能性 2021/06/08
- 【第48回】 米10年債利回りは3ヵ月ぶりに低水準…米ドル/円への影響は? 2021/06/14
- 【第49回】 FOMC後、米ドル全面高も…「対円」「対ユーロ」で展開に差が 2021/06/21
- 【第50回】 一時111円台まで上昇…年初来の高値を更新「米ドル/円」7月以降の展開を大予想 2021/06/28
- 【第51回】 年初来高値を更新も、米雇用統計発表後に反落…「米ドル/円」今後の展開は? 2021/07/06
- 【第52回】 一時110円割れとなった「米ドル/円」…金利の動きから今後の展開を考える 2021/07/13
- 【第53回】 【米ドル/円】110円台後半まで上昇も反落…米金利の動向から予想する今後の展開 2021/07/20
- 【第54回】 利上げ示唆で111円台へ上昇…今週開催のFOMC「米ドル/円」への影響は? 2021/07/27
- 【第55回】 過去3回の「金利の大幅低下」から、8月の米ドル/円を予想する 2021/08/03
- 【第56回】 米国7月雇用統計では失業率が大幅低下…「米ドル/円」への影響は? 2021/08/10
- 【第57回】 中銀2会合連続で利上げ決定も…「メキシコペソ/円」上げ渋りの背景 2021/08/17
- 【第58回】 対円以外は「米ドル一段高」目立つ展開に…注目ポイントは「資金還流・資金流出」 2021/08/24
- 【第59回】 ジャクソンホール会議後、一時110円割れ…国際金融アナリストが「米ドル/円」今後の展開を考察 2021/08/31
- 【第60回】 米8月雇用統計「ネガティブ・サプライズ」でも、米ドル下落は限定的と言えるワケ 2021/09/07
- 【第61回】 毎年9月に大きく動き出す「米ドル/円」…2021年の展開は?【国際金融アナリストが解説】 2021/09/14
- 【第62回】 FOMC後、ボラティリティー上昇の可能性大…国際金融アナリストが「米ドル/円」の行方を考察する 2021/09/21
- 【第62回】 FOMC後、対円では「米ドル高」も対ユーロで「米ドル上げ渋り」のワケ 2021/09/28
- 【第63回】 小動き続くも突如上放れ…年初来高値更新の「米ドル/円」今後の展開を予測する 2021/10/05
- 【第64回】 9月米雇用統計発表後に年初来高値更新…「米ドル/円」113円台到達なるか 2021/10/12
- 【第64回】 米ドル/円114円台突入…「止まらない円安」国際金融アナリストが原因を考察 2021/10/19
- 【第65回】 一時114円後半を記録するも反落…「米ドル/円」上昇一服の背景と今後の展開 2021/10/26
- 【第66回】 一時115円目前まで迫った「米ドル/円」…11月の展開は「米2年債利回り」次第か 2021/11/02
- 【第67回】 米10月雇用統計発表…結果は「予想以上」も、米ドル/円反落のワケ 2021/11/08
- 【第68回】 1ドル=114円台まで上昇も、国際金融アナリストが「米ドル高は続かない」と予測するワケ 2021/11/16
- 【第69回】 「米金利」と「原油相場」から考える「米ドル高」の先行き 2021/11/23
- 【第70回】 「コロナ変異種」懸念で急落…「米ドル/円」「原油価格」の今後の展開を予測する 2021/11/30
- 【第70回】 日米10年債利回り差と連動…「米ドル/円」の低下はスタグフレーションの前触れか 2021/12/07
- 【第71回】 「FOMC終了後、米ドル/円下落の可能性大」と予測するワケ 2021/12/14
- 【第72回】 新年相場が年末からスタートする可能性…米ドル高・円安は続くか【国際金融アナリストが解説】 2021/12/28
- 【第73回】 2022年の為替相場の展開は「1月初週」に決まると言えるワケ 2022/01/06
- 【第74回】 年明け早々116円超え…「米ドル/円」が118円に到達するための2つの条件 2022/01/12
- 【第75回】 新年早々116円超も即急落の米ドル/円…過去の数値に見る「短期的な米ドル安リスク」拡大の可能性 2022/01/18
- 【第75回】 下落広がる米国株価…今後の展開は「1月26日のFOMC次第」 2022/01/25
- 【第77回】 1月FOMC後、115円台後半まで上昇…「米ドル/円」2月の展開を予想する 2022/02/01
- 【第78回】 ECB会合以降「ユーロ買い」進む…今後の展開は?【国際金融アナリストが考察】 2022/02/08
- 【第79回】 日銀「指し値オペ」で円一段安なるか?【国際金融アナリストが考察】 2022/02/15
- 【第80回】 円のポジションは売りに傾斜…緊張続く「ウクライナ情勢」と「金融市場」の関係【国際金融アナリストが考察】 2022/02/22
- 【第81回】 ウクライナ・ショックで「米国株」大幅下落…「米ドル/円」への影響は?【国際金融アナリストが考察】 2022/03/01
- 【第82回】 インフレ懸念拡大、ウクライナ・ショックで進む米国株安…「米ドル/円」への影響を考察する【国際金融アナリストが考察】 2022/03/08
- 【第83回】 上値を模索する「米ドル/円」…今週開催FOMC後の展開は? 2022/03/15
- 【第84回】 6年ぶりに高値更新…上昇続く「米ドル/円」今後の展開は?【国際金融アナリストが解説】 2022/03/22
- 【第85回】 一時6年3カ月ぶり123円台に…「円全面安」を招いた2つの理由 2022/03/29
- 【第85回】 「米ドル/円」乱高下も「120~125円」で落ち着くといえる理由 2022/04/05
- 【第85回】 米ドル円の行方を左右する「米金利」…為替のプロが捉えた「上がりすぎ」のサイン 2022/04/12
- 【第86回】 1ドル135円「超円安時代」の再来はあるか?【国際金融アナリストが分析】 2022/04/19
- 【第86回】 1ドル130円に迫る「行き過ぎた」円安も…日銀が為替介入しないワケ【国際金融アナリストが分析】 2022/04/26
- 【第88回】 「1ドル140円」の時代到来か…「行き過ぎ」の声も、止まらない米ドル高・円安を国際金融アナリストが分析 2022/05/03
- 【第89回】 米ドル円130円近辺でもみ合い…「怒涛の円安相場」終焉か【国際金融アナリストが解説】 2022/05/10
- 【第90回】 「怒涛の円安相場」も一服…米ドル、本格的な調整局面入りか【国際金融アナリストが解説】 2022/05/17
- 【第91回】 米ドル高・円安…「一時的な調整」と「終了」の見分け方【国際金融アナリストが解説】 2022/05/24
- 【第92回】 一時1ドル130円超えの米ドル/円…6月は「125円割れ」の可能性【国際金融アナリストが解説】 2022/05/31
- 【第93回】 急速な円安進行に一服感も、6月中に「1ドル135円」まで進む可能性【国際金融アナリストが解説】 2022/06/07
- 【第94回】 1米ドル135円突破…日銀の「円安懸念表明」は通用するか【国際金融アナリストが解説】 2022/06/14
- 【第95回】 FOMC後の気になる動き…2009年から続いた「米株上昇トレンド」終焉の可能性【国際金融アナリストが解説】 2022/06/21
- 【第96回】 円安はさらに進むか…「1米ドル140円超え」という衝撃のシナリオ【国際金融アナリストが解説】 2022/06/28
- 【第97回】 「怒涛の円安」ついに終了か…米ドル/円、7月の予想レンジ【国際金融アナリストが解説】 2022/07/05
- 【第98回】 豪ドル、ユーロは軒並み売られたが…いま米ドルが「強すぎる」ワケ【国際金融アナリストが解説】 2022/07/12
- 【第99回】 140円目前の米ドル/円…「大台突破」の可能性はあるか【国際金融アナリストが予想】 2022/07/19
- 【第100回】 「怒涛の円安」から「米ドル安」に転換か…米ドル/円、8月までの予想レンジ【国際金融アナリストが解説】 2022/07/26
- 【第101回】 円安トレンド終了で「1ドル130円割れ」はあるか…8月の予想レンジ【国際金融アナリストが解説】 2022/08/02
- 【第102回】 「世界景気後退のシグナル」が示す米ドル高・円安の〈限界〉【国際金融アナリストが解説】 2022/08/09
- 【第103回】 「米ドル独歩高」終焉か…対ユーロ・豪ドルでみえた「米ドル安」のシグナル【国際金融アナリストが解説】 2022/08/16
- 【第104回】 止まらない米ドル高・円安…8月中に「140円超え」の可能性も 2022/08/23
- 【第105回】 「1ドル140円」の時代に突入か?…国際金融アナリストの「米ドル/円」見通し 2022/08/30
- 【第106回】 9月の米ドル/円見通し…「145円台」まで円安が進む可能性も【国際金融アナリストが解説】 2022/09/06
- 【第107回】 為替のプロが「1ドル145円を上抜けることは当面ない」というワケ 2022/09/13
- 【第108回】 荒れ模様の米ドル/円相場…「為替介入」はいつ発生するか【国際金融アナリストが予想】 2022/09/20
- 【第109回】 24年ぶり円買い介入も…ただの「応急処置」に過ぎないワケ【国際金融アナリストが予想】 2022/09/27
- 【第110回】 次なる「円買い介入」のタイミングはいつか? 為替のプロが10月の予想レンジとともに予想 2022/10/04
- 【第111回】 ついに今週1998年8月以来「1ドル147.6円」超えるか【国際金融アナリストが解説】 2022/10/11
- 【第112回】 相場過熱の声もあるが…「1ドル150円」を上抜ける可能性【国際金融アナリストが解説】 2022/10/18
- 【第113回】 政府・日銀の「絶妙な為替介入」で一時146円台だったが…今回も「無駄打ち」で終わるのか【国際金融アナリストが解説】 2022/10/25
- 【第114回】 「円買い介入は効果なし」は誤り…歴史的円安が日本にもたらした「とんでもない利益」【国際金融アナリストが解説】 2022/11/01
- 【第115回】 円安とまらず「1ドル155円超え」の可能性も…次の「円買い介入」はいつか【国際金融アナリストが予想】 2022/11/08
- 【第116回】 1ドル146円が138円台に急落…「歴史的な円安相場」は終焉か【国際金融アナリストが予想】 2022/11/15
- 【第117回】 1ドル137円台まで円高進んだが…「円安相場は終わっていない」といえるワケ【国際金融アナリストが解説】 2022/11/22
- 【第118回】 1ドル151円から138円まで円高が進んだワケ【国際金融アナリストが解説】 2022/11/29
- 【第119回】 「1ドル130円割れ」はあるか…米ドル/円の12月予想レンジ【国際金融アナリストが解説】 2022/12/06
- 【第120回】 米ドル/円、今週の予想レンジ…金融政策イベントや経済指標など目白押しで神経質な展開【国際金融アナリストが解説】 2022/12/13
- 【第121回】 「円安相場・再来」を警戒すべき納得の理由【国際金融アナリストが解説】 2022/12/20
- 【第122回】 1ドル130円台前半の米ドル/円…「米ドル安・円高の再燃」はあるか【国際金融アナリストが解説】 2023/01/10
- 【第123回】 2ヵ月で20円以上の円高…「1ドル130円割れ」は定着するのか【国際金融アナリストが解説】 2023/01/17
- 【第123回】 足元の米ドル/円相場は「円高」地合いだが…近々「円安」に転じる可能性【国際金融アナリストが解説】 2023/01/24
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング