12月12日~18日の「FX投資戦略」ポイント
〈ポイント〉
・先週の米ドル/円は瞬間的に141円台まで急落した
・日銀の緩和見直し前倒し思惑がきっかけだったとの指摘が多いが、テクニカルに重要な損益分岐点を割れたことで、大量の米ドル買い・円売りポジションの処分売りが拡大したことが主因とみられる
・今週はFOMCなど注目イベントが多いが、米ドルの上値重い展開を予想。予想レンジは142~146.5円
先週の振り返り…瞬間的に「141円台」まで米ドル急落
先週の米ドル/円は、瞬間的に141円台まで急落する場面がありました(図表1参照)。これは、植田日銀総裁の発言を受けて、金融緩和見直しの前倒し思惑が浮上し、円金利が大きく上昇したことが主因と考えられます。
確かにそれはきっかけだったと思いますが、より本質的に重要な理由として「テクニカルな分岐点を割れたこと」が挙げられます。
米ドル/円は、5月以降上回って推移していた120日MA(移動平均線)を、先週後半に大きく割り込みました(図表2参照)。120営業日とはおおむね半年程度なので、別な言い方をすると、過去半年間の米ドル/円の平均値を割れてきたということになります。
これにより、金利差収入を別にすると、過去半年間の米ドル買い・円売りポジションは、損失の拡大懸念が広がってきた可能性があります。
米ドル買い・円売りは、日米の大幅な金利差米ドル優位を投資機会ととらえて、急拡大してきました。
ちなみに、ヘッジファンドなどの取引を反映しているとされるCFTC(米商品先物取引委員会)統計の投機筋の円ポジション(対米ドル)は、一時13万枚の売り越し(米ドル買い越し)に拡大しました。これは2017年以来約6年ぶりの高水準でした(図表3参照)。
ただ、客観情勢を見ると、米ドル買い・円売りポジションは、もっと膨大に膨らんだ可能性があります。
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術