円安続く「米ドル/円」相場だが…直近の円の最安値「1ドル151.9円」を超える可能性は【国際金融アナリストが考察】

3月の「FX投資戦略ポイント」

円安続く「米ドル/円」相場だが…直近の円の最安値「1ドル151.9円」を超える可能性は【国際金融アナリストが考察】
(※画像はイメージです/PIXTA)

米国ではインフレ圧力の高まりを受けて米金利が上昇するなか、為替市場では米ドル高・円安が続いています。米ドルの「買われ過ぎ」、円の「売られ過ぎ」に対する懸念も強まるなか、2022年10月と2023年11月に記録した「151.9円」を超える円安となる可能性はあるのでしょうか。マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏が考察します。

3月の「FX投資戦略」ポイント

〈ポイント〉

・米景気回復が続き、米インフレ再燃への懸念も浮上するなか、米金利上昇に連れて2月の米ドル/円は約3ヵ月ぶりに150円台まで上昇。

・米ドル高・円安は循環的な限界圏にほぼ達し、介入警戒感や米ドル買い・円売り「行き過ぎ」懸念もあることから、さらなる拡大余地には限度がありそう。一方、米ドル安・円高の拡大には米金利の大幅な低下が必要で、強い米景気が続くなかそれも想定しにくい。

・以上を踏まえ、3月の米ドル/円は147~152円で予想する。

2月の振り返り…米ドル/円、約3ヵ月ぶりに150円台回復

2月の米ドル/円は続伸し、150円を超えてきました(図表1参照)。主因は米景気の回復が続いていることに加え、一部のインフレ指標の悪化によりインフレ再燃への懸念も浮上したことで米金利が上昇したことです。

 

出所:マネックストレーダーFX
[図表1]米ドル/円の日足チャート(2023年11月~) 出所:マネックストレーダーFX

 

米景気については、2023年7~9月期の実質GDP伸び率が5%を超える異例の高い数字になったことに続き、同10~12月期も3%以上と強い状況となりました。

 

さらに2024年1~3月期についても、定評の高いアトランタ連銀の経済予測モデルのGDPナウは3月1日時点の実質GDP伸び率の予想を2.1%としており、いまだ景気の急減速の兆しを確認するまでにはいたっていません。

 

その上で、1月のCPI(消費者物価指数)、PPI(生産者物価指数)はともに予想を上回る強い数字となったことで、インフレ再燃への懸念も浮上。

 

こういったなかで、米長期金利の10年債利回りは、年末年始から続いた4%前後での小動きのレンジを上抜けるところとなりました(図表2参照)。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表2]米10年債利回りの推移(2023年10月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

これを受けた金利差の米ドル優位が拡大するなか、金利差に連れる形で米ドル/円も2023年11月以来、約3ヵ月ぶりに150円を越えてきたのでした(図表3参照)。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表3]米ドル/円と日米10年債利回り差(2024年1月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ米ドル/円相場「3月の注目点」は?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録