年内「1ドル150円台の円安」はもうこない?…為替のプロが「年末にかけての米ドル安・円高」を予想する理由

12月の「FX投資戦略ポイント」

年内「1ドル150円台の円安」はもうこない?…為替のプロが「年末にかけての米ドル安・円高」を予想する理由
(※画像はイメージです/PIXTA)

11月の米ドル/円は、2022年10月に記録した「1ドル151.9円」に迫る場面もありましたが、足元では落ち着きを取り戻し、1ドル140円台半ば~後半で推移しています。このようななか、マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏は、いくつかの理由から「年末にかけてさらに円高が進む」可能性を指摘します。詳しくみていきましょう。

12月の「FX投資戦略」ポイント

〈ポイント〉

・11月の米ドル/円は月末にかけて反落。米金利低下で米ドル高の見通しが後退するなか、大量の米ドル買いポジションの手仕舞いが広がりだしたことなどが影響した可能性。

・大量の米ドル買いポジションの処分は、12月も米ドル上値を限られたものとし、下値波乱要因となりそう。また、12月の日銀会合でYCC終了検討の可能性にも注目。

・12月の米ドル/円予想レンジは142~149円。

11月の為替…月末にかけての「米ドル反落(円高)」の背景

11月の米ドル/円は、2022年10月21日に記録したこの間の米ドル高値、151.9円寸前まで上昇しましたが、月末にかけては146円台まで反落となりました(図表1参照)。これは、米金利の低下を受けて、日米金利差米ドル優位が縮小した影響が大きかったでしょう(図表2参照)。

 

出所:マネックストレーダーFX
[図表1]米ドル/円の週足チャート(2022年3月~) 出所:マネックストレーダーFX

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表2]米ドル/円と日米10年債利回り差(2023年4月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

米金利、10年債利回りは10月に2007年以来、約16年ぶりに5%まで上昇しましたが、最近にかけては4.2%程度までといった具合に大きく低下しました(図表3参照)。この第一の原因は、米景気に減速の可能性が出てきたことでしょう。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表3]米10年債利回りの推移(2023年1月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

米景気は、7~9月期の実質GDPが前期比年率で5.2%(改定値)と、異例の高い伸びでした。たださすがに、こういった「強すぎる米景気」の継続にも限度があり、減速に向かうとの見方が基本となっています。

 

ちなみに、アトランタ連銀の経済予測モデル『GDPナウ』が12月1日に更新した10~12月期のGDP予想は1.2%でした(図表4参照)。

 

出所:マネックス証券「経済指標カレンダー」とアトランタ連銀「GDPナウ」予想(12月1日現在)をもとに作成
[図表4]米実質GDP前期比伸び率(年率)の推移(2022年7~9月期~) 出所:マネックス証券「経済指標カレンダー」とアトランタ連銀「GDPナウ」予想(12月1日現在)をもとに作成

 

米金利低下のもう1つの原因は、短期的な「上がり過ぎ」の反動でしょう。米10年債利回りの90日MA(移動平均線)かい離率は、経験的には短期的な「上がり過ぎ」懸念の強いプラス20%近くまで拡大しましたが、最近にかけて90日MAを割り込む動きとなりました(図表5参照)。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表5]米10年債利回りの90日MAかい離率(2010年~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

「強すぎる米景気」が減速に転じることを手掛かりに、短期的な「上がり過ぎ」の反動で米金利が低下、それを受けた日米金利差の「米ドル優位縮小」に連れて、米ドル/円も反落に転じたということでしょう。

 

そのなかで、もうひとつ重要な役割を演じているのが、米ドル買い・円売りに大きく傾斜した「投機筋のポジション」です。

 

ヘッジファンドなどの取引を反映しているとされるCFTC(米商品先物取引委員会)統計の、投機筋の円ポジション(対米ドル)は、売り越しが一時13万枚以上に拡大し、2017年以来の高水準に達しました(図表6参照)。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表6]CFTC統計の投機筋の円ポジション(2015年~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

これは、大幅な日米金利差米ドル優位を投資機会と位置付けた「米ドル買い・円売り」が急拡大していた可能性を示しています。

 

個人投資家は確定申告の関係などから、年末にかけてポジションの手仕舞いに動くのが基本です。そういったなかで、これまで見てきたように米金利の低下が広がることで、米ドルのさらなる上昇期待が後退したことも手伝って、米ドルが高い水準にあるうちに買いポジションを手仕舞う動きが増えてきました。

 

このポジション手仕舞いの動きが、米ドル/円の反落を後押しした可能性があります。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ12月の注目点…投機筋の動きと、FOMC、日銀会合

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧