8月15日~21日「FX投資戦略」のポイント
〈ポイント〉
・先週の米ドル/円はほぼ一本調子で上昇し、一気に年初来の米ドル高値に肉迫する動きとなった。
・ただ米ドル高・円安は日米金利差などからのかい離も目立った。
・今週は米景気動向と円安阻止加入再開などをにらみ、142~147円中心に上下に荒い値動きになる可能性がありそう。
先週の振り返り…目立った一方的な「円売り」
先週の米ドル/円はほぼ一本調子で上昇し、一気に6月末に記録した年初来の米ドル高値、145.1円に肉迫する展開となりました(図表1参照)。ただ、こんなふうに米ドル/円が一方向に大きく動いたなかで、ユーロ/米ドルなどは方向感のない小動きに終始しました(図表2参照)。その意味では、米ドル買いというより円売りの一方的な拡大が目立つ1週間だったと言えそうです。
一気に145円まで米ドル高・円安となった先週の動きは、日米金利差からもややかい離したものでした(図表3参照)。
11日こそ日米10年債利回り差米ドル優位は比較的大きく拡大しましたが、これは米10年債利回りが上昇したのに対し、日本は祝日で債券市場が休場だった影響が大きいでしょう。
これらもあわせて考えると、144円以上の米ドル高・円安は日米金利差からもかい離した動きとなっています。
金利差からかい離する形で、先週円安が一方的に拡大したことは、「投機筋の円売り拡大」である程度説明できるでしょう。ヘッジファンドなどの取引を反映しているとされるCFTC(米商品先物取引委員会)統計の投機筋の円ポジションは、先週にかけて2週連続で売り越しが拡大しました(図表4参照)。
投機筋の円売り越しは一時11万枚以上に拡大、「売られ過ぎ」が懸念されるところとなりましたが、その後6万枚まで縮小し、「売られ過ぎ」の修正が進みました。
こういったなかで、7月末の日銀金融政策決定会合の後から、改めて米ドル買い・円売り再開に動き、それが先週はとくに金利差で説明できる以上の円安をもたらした可能性があるでしょう。