米ドル円130円近辺でもみ合い…「怒涛の円安相場」終焉か【国際金融アナリストが解説】

5/10~5/16の「FX投資戦略ポイント」

米ドル円130円近辺でもみ合い…「怒涛の円安相場」終焉か【国際金融アナリストが解説】
(※画像はイメージです/PIXTA)

3月以降、米ドル/円はほぼ一方向に米ドル高・円安が続いていましたが、先週は130円前後の水準で一進一退の展開となりました。今回、マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏が、さまざまなデータを紐解き、「怒涛の円安」一服の可能性について考察します。

あなたにオススメのセミナー

    【関連記事】急激な円安が進んでいるが…遺産に「外貨建て保険」があった場合の評価方法【税理士によるシミュレーション】

    「5/10~5/16のFX投資戦略」のポイント

    [ポイント]

    ・先週は米ドル高値圏で一進一退。短期的な「行き過ぎ」懸念が強まるなかで、「怒涛の円安」にも息切れの兆しが出てきた。

    ・ただ、大きく米ドル安・円高に戻すイメージは描きにくい。米ドル高・円安リスクは、CPI発表等を受けた米金利の短期的な「上がり過ぎ」修正が最大の焦点か。

    米ドル安・円高リスクは米金利低下次第か

    先週の米ドル/円は、130円前後といったこの間の米ドル高値圏で一進一退の展開となりました(図表1参照)。破竹の勢いで展開してきた「止まらない円安」、「怒涛の円安」も、さすがに息切れの兆しも出てきたということなのでしょうか。

     

    (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)
    [図表1]米ドル/円と日米10年債利回り差(2022年1月~) (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)

     

    この間ほんの2ヵ月程度で、15円以上も一気に米ドル高・円安が進んだことで、短期的な「行き過ぎ」の可能性を示すシグナルが増えていることは事実です。たとえば、米ドル/円の90日MA(移動平均線)かい離率は一時プラス10%以上に拡大しました(図表2参照)。また、CFTC(米商品先物取引委員会)統計の投機筋の円売り超しは10万枚以上に拡大しました(図表3参照)。

     

    (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)
    [図表2]米ドル/円の90日MAかい離率(1990年~) (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)

     

    (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)
    [図表3]CFTC統計の投機筋の円ポジション(2015年~) (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)

     

    これらは、米ドルの短期的な「上がり過ぎ」、円の「売られ過ぎ」といった懸念が拡大している可能性を示しています。こういったことが、「怒涛の円安」足踏みの要因になっている可能性はあるでしょう。

     

    では、「足踏み」にとどまらず、大きく米ドル安・円高に戻すかといえば、まだそういったイメージは描きにくいというのが正直な感想です。

     

    たとえば、米ドル/円にはかつては米国株と一定程度順相関の関係があり、その関係が続いていたなら、先週にかけて米国株が比較的大きく下落したなかでは、米ドル安・円高に大きく戻してもおかしくなかったわけですが、そのような動きはほとんど見られませんでした(図表4参照)。

     

    (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)
    [図表4]米ドル/円とNYダウ(2021年1月~) (出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成)

     

    注目のセミナー情報

    【国内不動産】4月25日(木)開催
    【税理士が徹底解説】
    駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
    安定の賃貸経営&節税を実現
    「ガレージハウス」で進める相続税対策

     

    【資産運用】5月8日(水)開催
    米国株式投資に新たな選択肢
    知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
    「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

    次ページ「怒涛の円安」をもたらしたそもそもの要因とは

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧