〈石破ショック〉で急落したドル/円相場…今後、再びの“円安”へと戻る可能性は?→国際金融アナリストの回答

10月の「FX投資戦略」ポイント

〈石破ショック〉で急落したドル/円相場…今後、再びの“円安”へと戻る可能性は?→国際金融アナリストの回答
(※画像はイメージです/PIXTA)

9月には一時「1ドル=140円割れ」となった米ドル/円。しかし、米利下げの実施後、なぜか米ドル/円は反発へと転換しました。その理由と10月の相場の展開予測について、マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏が解説します。

10月の「FX投資戦略」ポイント

<ポイント>
・米ドル/円は9月に140円割れとなったが、FOMCの0.5%大幅利下げ後は反発に転じた。
・米ドル反発がさらに続くか。鍵は米雇用動向、そして米経済のソフトランディング。
・10月は米ドル反発の限界を確認するタイミングと考えている。米ドル/円の予想レンジは140~147円。

9月の振り返り=FOMC大幅利下げを前後し米ドル安から反転

9月の米ドル/円は、注目された18日FOMC(米連邦公開市場委員会)におけるこの局面での最初の利下げをにらみながら、ほぼ一本調子で下落。FOMC前には140円の大台を割れました。注目のFOMCは0.5%の大幅利下げを決めましたが、米ドル/円はその後むしろ反発に転じました(図表1参照)。

 

出所:
[図表1]米ドル/円の日足チャート(2024年7月~) 出所:マネックストレーダーFX

 

なぜ米大幅利下げでも、米ドル/円は反発に転じたのでしょうか?

 

そもそも米ドル/円は、140円割れまで下落したところで、90日MA(移動平均線)かい離率はマイナス8%以上に拡大し、短期的な「下がり過ぎ」懸念が強くなっていました(図表2参照)。

 

出所:
[図表2]米ドル/円の90日MAかい離率(2000年~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

また、CFTC(米商品先物取引委員会)統計による投機筋の円ポジションは、経験的に買い越しが5万枚以上に拡大すると「行き過ぎ」懸念が強まりますが、FOMC前に5.5万枚まで拡大していました(図表3参照)。

 

出所:
[図表3]CFTC統計の投機筋の円ポジションと日米政策金利差(2005年~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

これまでも、同統計で円買い越しが5万枚以上に拡大し、「行き過ぎ」が懸念されたことは何度かありました。

 

ただし、それらのケースでは、基本的に日米金利差の「米ドル優位・円劣位」が1%未満に縮小し、金利差の観点からの円買いがあまり気にならなくなっていました。一方、最近は日米金利差の米ドル優位・円劣位がなお大幅ななかで、金利差から不利な円買いが早々に「行き過ぎ」となったことから、その反動がこれまで以上に大きくなりやすかった面はあったと考えられます。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】10月3日(木)開催
【ローンのお悩みをズバッと解決】
保証会社役員登壇!まずは借入額を知ってから始める物件探しセミナー

 

【海外不動産】10月3日(木)開催
【特別プランをセミナー限定でご紹介!】
カンボジア・プノンペン初のアートコンドミニアム
Picasso Sky Gemmeの魅力徹底解説セミナー

次ページ米ドル/円の反発が起きたワケ

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧