掲載記事
[連載]実は知らない老人ホームの真実
- 【第1回】 老人ホームの母の認知症を絶対に認めない長女…その顛末は? 2020/08/14
- 【第2回】 老人ホームで嫌われる…元男性管理職に多い「上から目線」 2020/08/15
- 【第3回】 麻痺の身体で暴言、足蹴り…気難しい入居者を黙らせた一言 2020/08/16
- 【第4回】 母親が緊急入院…「老人ホームで治療して」長女の猛烈抗議 2020/08/17
- 【第5回】 老人ホームの嫌われ者…和を乱す「肩書固執おじさん」の末路 2020/08/18
- 【第6回】 老人ホームは姥捨て山…仕事一筋の元企業戦士ほど哀れな結末 2020/08/19
- 【第7回】 介護施設の広告…「手厚い人員配置」は料金が高い言い訳か 2020/08/20
- 【第8回】 1泊旅行をする老人ホーム…なぜ優秀な職員がいると分かるか 2020/08/21
- 【第9回】 老人ホームの入居者が自宅売却を絶対にしない本当の理由 2020/08/22
- 【第10回】 介護も貧困ビジネス…老後も「自己責任」で捨てられる貧乏人 2020/08/23
- 【第11回】 あと3万円…月額費用捻出できず認知症妻の身体拘束の悲劇 2020/08/24
- 【第12回】 ホテルが介護施設を運営?…なぜこの妙案は実現しなかったか 2020/08/25
- 【第13回】 押しつけ介護と野放し介護…どっちの介護が幸せなのか? 2020/08/26
- 【第14回】 病気を治すVS快適に暮らす…病院と老人ホームの決定的な違い 2020/08/27
- 【第15回】 「男性介護職員は結婚が決まると退職」という噂は本当か? 2020/08/28
- 【第16回】 介護はきつい?…「身体介護」と「生活支援」どっちが大変か 2020/08/29
- 【第17回】 なぜ介護職員は入居者の死去で退職まで考えてしまうのか? 2020/08/30
- 【第18回】 病院VS老人ホーム…高齢者はどっちで過ごす方が幸せか? 2020/08/31
- 【第19回】 奴隷か風俗嬢の扱い…介護職員を精神的に追い込む入居者 2020/09/01
- 【第20回】 高級老人ホームでの痛恨ミス…「ゴミ箱を動かした?」の教訓 2020/09/02
- 【第21回】 介護職員の退職…なぜ「低賃金」「体力限界」と答えるのか 2020/09/03
- 【第22回】 老父が家族から嫌われないうちに…ホーム入居の哀しい決断 2020/09/04
- 【第23回】 介護の理不尽…なぜ職員はライバル会社への転職が無理なのか 2020/09/05
- 【第24回】 介護現場は大混乱…入居者を「様」と呼ぶことがサービスか 2020/09/06
- 【第25回】 深夜こっそり遺体を搬出…なぜ入居者の死はタブーだったのか 2020/09/07
- 【第26回】 「もう限界!」…老人ホーム探しは家族の都合が最優先される 2020/09/08
- 【第27回】 なぜ「一番人気がある老人ホームは悪口も一番多い」のか? 2020/09/09
- 【第28回】 介護職員にコミュニケーション能力を求めてはいけない理由 2020/09/10
- 【第29回】 雑誌でよく見る…「有料老人ホームランキング」が無意味なワケ 2020/09/11
- 【第30回】 老人ホームの食事改善…「ワタミの介護」が果たした役割 2020/09/12
- 【第31回】 介護の人手不足解消…うるさい家族お断りと寝たきりの短期化 2020/09/13
- 【第32回】 老人ホーム選び…セミナー、専門家のアドバイスがムダな理由 2020/09/14
- 【第33回】 勘弁してくれ…「高級老人ホーム」に入居して大絶望したワケ 2020/09/15
- 【第34回】 日本に「悪質な老人ホーム運営会社」がはびこる根本理由 2020/09/16
- 【第35回】 「不公平だ」の声が続々…今、老人ホームで起きていること 2020/09/17
- 【第36回】 「もう、頭が壊れちゃったのね」実の娘が絶望した…老母の一言 2020/09/18
- 【第37回】 徐々に自分がおかしくなっていく…92歳男性「認知症の苦悶」 2020/09/19
- 【第38回】 老夫を毎日虐待…「でも、一緒に過ごさせたい」長男の言い分 2020/09/20
- 【第39回】 「帰りたい…」95歳男性があえて老人ホームで亡くなった理由 2020/09/21
- 【第40回】 元銀座クラブママ75歳「老人ホームで酒盛り」していたが… 2020/09/22
- 【第41回】 「美人だっただろう」88歳女性が老人ホームで人生最後の… 2020/09/23
- 【第42回】 老人ホームの「意地悪ばあさん」…虫の知らせ、最期の言葉 2020/09/24
- 【第43回】 「偉くなるには運と要領だ」…認知症の元経営者の役員会議 2020/09/25
- 【第44回】 高級老人ホームで食事拒否…セレブ90歳女性入居者の大好物 2020/09/26
- 【第45回】 子供の死を聞き、声も出ない93歳寝たきり女性の目から涙が… 2020/09/27
- 【第46回】 認知症で逆襲…世話焼き女房に嫌われる元キャリア官僚の末路 2020/09/28
- 【第47回】 認知症元エリート官僚妻の悲痛!家に寄り付かない二人の息子… 2020/09/29
- 【第48回】 「監禁している。これは犯罪だ」高齢父を隔離する長女の言い分 2020/09/30
- 【第49回】 毎朝10分の面会…長男が高級老人ホームの母を見舞う理由 2020/10/01
- 【第50回】 85歳男性が女性に「認知症は出て行け!」老人ホームのリアル 2020/10/02
- 【第51回】 介護は断固拒否!…誇り高き99歳、女性元学生活動家の最期 2020/10/03
- 【第52回】 1週間の食事拒否…96歳男性元裁判官の妻も知らなかった過去 2020/10/04
- 【第53回】 引きこもり76歳女性「若くて男臭い人が好き」死の半年前に… 2020/10/05
- 【第54回】 損害賠償だ…普段は音信不通、何か起こると訴訟のタカリ家族 2020/10/06
- 【第55回】 若者がいない限界集落…最期まで「持ち家」に住む高齢者の末路 2020/10/08
- 【第56回】 老人ホーム…家族が思う「認知症フロアは恥だ」の真の恐ろしさ 2020/10/10
- 【第57回】 介護でも監視カメラ禁止…安心安全は切り捨てられたのか? 2020/10/12
- 【第58回】 身元保証人がいない…子なし高級老人ホーム入居希望者の絶望 2020/10/14
- 【第59回】 介護職員が泣く「老人ホームは、サービス業だ」などという寝言 2020/10/16
- 【第60回】 座席指定の掟…高齢者はなぜ自分の席が違うとケンカするのか 2020/10/18
- 【第61回】 老人ホーム「10時からは、お茶の時間です」の真の目的とは? 2020/10/20
- 【第62回】 昼食戦争が勃発?…老人ホームは入居者ごとに食事が違うワケ 2020/10/22
- 【第63回】 老人ホームのレクリエーション…業界用語「不穏になる」の意味 2020/10/24
- 【第64回】 恐しい…老人ホーム「緊急連絡、病院搬送」が起きる魔の時間帯 2020/10/26
- 【第65回】 老人ホーム24時間…入居者の緊急搬送「特別室に入院」の唖然 2020/10/28
- 【第66回】 認知症入居者の徘徊で被害続出…介護職員は四面楚歌で呆然 2020/10/30
- 【第68回】 老人ホームは動物園…「考えること」を放棄した高齢者の末路 2020/11/01
- 【第69回】 老人ホームで働く介護職員って、全員「負け組」の現実に唖然 2020/11/03
- 【第70回】 「遅刻しないで来れたね」と老人ホームのダメ職員を褒めた結末 2020/11/05
- 【第71回】 老人ホームで餅つきイベント…入居者は餅が食べられず呆然 2020/11/07
- 【第72回】 向上心の強い介護長には離反が起こる…老人ホームという魔窟 2020/11/09
[連載]老人ホームを知り尽くす第一人者が明かす長生きが喜ばれない高齢社会の実態
- 【第1回】 最悪の事態も…元気な高齢者が「要介護の老人ホーム」に入ると 2020/10/07
- 【第2回】 高齢者の理想的住まい方は、結局「子供たちと同居」という結論 2020/10/09
- 【第3回】 「24時間看護師常駐」は老人ホームに不要だと断言するワケ 2020/10/11
- 【第4回】 月25万円だったが…「老人ホームの上乗せ額」に驚愕するワケ 2020/10/13
- 【第5回】 「売りに出される老人ホーム」が急増中…介護事業に一体何が? 2020/10/15
- 【第6回】 「老人はもう長生きしない」介護現場が明らかにする驚愕の事実 2020/10/17
- 【第7回】 世田谷区に「有料老人ホーム」が急増している信じられない理由 2020/10/19
- 【第8回】 「必要だから潰さないだけ」老人抹殺社会の闇…介護事業の実態 2020/10/21
- 【第9回】 絶望介護…「人でなし」しか働くことができない恐ろしい現場 2020/10/23
- 【第10回】 恐ろしい…老人ホームで働く、多くの「1級ヘルパー」の正体 2020/10/25
- 【第11回】 「ボロい商売」と勘違い…老人ホーム事業のヤバすぎる過当競争 2020/10/27
- 【第12回】 「胃瘻」入居者を「クダモノ」と呼び捨てる介護経営者の愕然 2020/10/29
[連載]親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」
- 【第1回】 元気な高齢者が要介護の老人ホーム入居で「地獄を見る」ワケ 2020/10/31
- 【第2回】 在宅か老人ホームか…「よかれ」娘の判断が認知症発症の悲劇 2020/11/02
- 【第3回】 自宅を処分しない入居者…えっ?「帰る場所がなくなる」恐怖 2020/11/04
- 【第4回】 娘は唖然…「母は、ほったらかし?」老人ホームの日常の光景 2020/11/06
- 【第5回】 老人ホームで一番の不満…「食事が不味い」はなぜ起きるのか 2020/11/08
- 【第6回】 老人ホームで「医師の質が低い」というクレームが多いワケ 2020/11/10
- 【第7回】 老人ホームの入居は誰のため?…厄介払いでは家族が崩壊する 2020/11/12
- 【第8回】 90歳父親が骨折…退院直前「老人ホーム探し」に長女は絶句 2020/11/14
- 【第9回】 「自分の親が酷い扱いを…」老人ホームへのクレームが多い訳 2020/11/16
- 【第10回】 病院化する老人ホームの皮肉…看護師が介護職員を支配した結果 2020/11/18
- 【第11回】 「主治医の判断です」医師に代わって指示?…暴走看護師の末路 2020/11/20
- 【第12回】 首都圏では月30万円以上…「高級」老人ホーム、入居金に絶句 2020/11/22
- 【第13回】 押しつけ介護か野放し介護…あなたは親にどっちを選びますか? 2020/11/24
- 【第14回】 介護は毎日遊んでいてお金がもらえる「ぼろい商売」なのか? 2020/11/26
- 【第15回】 老人ホーム介護職員が明かす「得する入居者、損する入居者」 2020/11/28
- 【第16回】 介護職員大反発!老人ホームの全員の余命年数表を作成した結果 2020/11/30
- 【第17回】 月額20万円以上…有料老人ホーム、家賃前払いの入居金に絶句 2020/12/02
- 【第18回】 「礼儀はないのか」有料老人ホームの介護…税金が8、9割!? 2020/12/04
- 【第19回】 「サ高住建てまくった介護事業者の罪」建設費1割の助成金が… 2020/12/06
- 【第20回】 重篤な介護状態の高齢者を好んで集め…「サ高住」の犯した過ち 2020/12/08
- 【第21回】 「特養」が社会のセーフティネット機能をなくした理由に愕然 2020/12/10
- 【第22回】 介護のプロが「住み慣れた地域で最期まで」を否定するワケ 2020/12/14
- 【第23回】 料金が高い特養VS安くてしょぼい有料老人ホームは本当か? 2020/12/16
- 【第24回】 ネット検索も!「老人ホーム選び」が不動産物件選びと違うワケ 2020/12/18
- 【第25回】 老人ホームの部屋…「北向きはむしろ良い」とされる意外な理由 2020/12/20
- 【第26回】 「老人ホームの選択」がネットだけではとても完結できないワケ 2020/12/22
- 【第27回】 老人ホーム宿命のブランド崩壊…自立高齢者も10年で要介護 2020/12/24
- 【第28回】 「老人ホームは不動産ビジネスだ。」第一人者が語る裏の裏 2020/12/31
- 【第29回】 多くの老人ホームで「質の悪い介護職員」が急増しているワケ 2021/01/02
- 【第30回】 親を老人ホームに入れようと思ったら…まず知っておきたいこと 2021/01/04
- 【第31回】 老人ホームのシステムは破綻している!?「絶望の介護職員たち」 2021/01/07
- 【第32回】 介護保険事業者の多くが「儲からない」と口を揃える本当の理由 2021/01/09
- 【第33回】 老人ホームの裏事情…「入居者を重症化させない」本当の理由 2021/01/11
- 【第34回】 35万円が…老人ホームで起きている「恐ろしい減額」に絶句 2021/01/13
- 【第35回】 「奴隷ではない」離職という介護職員の反乱…老人ホームの実態 2021/01/15
- 【第36回】 「寄り添う介護を実践してます」掲げる老人ホームの本質的問題 2021/01/17
- 【第37回】 入居前の説明と違う?…老人ホーム引っ越しの意外な落とし穴 2021/01/19
- 【第38回】 「何か問題でも?」「本当に無理です」迫る老人…唖然の暴挙 2021/01/21
- 【第39回】 孫が祖母にお金をせびり殴る蹴るの暴行…孫の父親が絶句の一言 2021/01/23

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 01/26 【WEB】 銀行・証券会社では教えてくれない、日本で買える「劣後債」投資の実情と具体的な取り組み方
- 01/26 【WEB】2021年、日本株式市場はどうなる?マーケットの見通しを解説!バフェット、ソロスの系譜を引き継ぐスパークスの「絶対リターン」の獲得手法
- 01/26 【WEB】 現地バルセロナから解説!アフターコロナを見据えた 「スペイン不動産」投資の最新事情
- 01/26 【WEB】2022年の制度改正に対応! 今さら人には聞けない「公的年金」&「DC・iDeCo・私的年金」を活用した資産形成の進め方
- 01/28 【WEB】 高買取価格案件、リセール(中古売買)案件など、全国から収集した案件を限定公開!「太陽光発電」の2021年売買動向&案件説明会
- 01/28 【WEB】 Withコロナ時代の不動産投資術!古都「金澤」×「町家」投資の魅力
- 02/03 【WEB】不動産専門の弁護士が解説! 不動産投資家のための「遺言書」作成の基礎講座
- 02/03 【WEB】業容拡大、新規事業・・・買い手経営者向けの 「ロールアップM&A、リノベーションM&A」 手法の最新事情
- 02/03 【WEB】 ネットで検索しても金融機関でも「当然」出会えない 商品の格差社会化を反映した相続専用保険の活用事例
- 02/03 【WEB】相続税の税務調査の実態と対処方法~指摘率トップ、 「名義預金」を税務署はどうみているか? ~
- 会員向けセミナーの一覧
- 02/04 【WEB】専門税理士がわかりやすく解説&税制改正対応! 親の土地や家をどうする?相続と空家問題対策
- 02/04 【WEB】独立系運用会社の代表取締役CEOが語る 「オルタナティブ投資」の魅力と活用法
- 02/04 【WEB】金融資産1億円以上の方のための 「本来あるべき資産運用」
- 02/09 【WEB】金融資産1億円以上の企業オーナー・富裕層のための相続、事業・資産承継の悩みを解決する「民事信託」の具体的活用術
- 02/13 【WEB】一部の企業オーナーだけが実践している決算対策 「オペレーティングリース」投資の基礎講座
- 02/17 【WEB】認知症対策特化型「金融資産信託サービス」の使い方
- 02/17 【WEB】コロナ・ショックでどう動いた? 売れ筋バランス型投資信託を徹底検証!
- 02/25 【WEB】金融資産1億円以上の方のための「本来あるべきオルタナティブ投資」
- 02/25 【WEB】高買取価格案件、リセール(中古売買)案件など、全国から収集した案件を限定公開!「太陽光発電」の2021年売買動向&案件説明会
- 03/03 【WEB】 インターネット法務に精通した弁護士による初心者のための「仮想通貨」投資の法的リスクと対策
- 会員向けセミナーの一覧