もし親を老人ホームに入居させるとして、まず第一歩として何を理解しておけばいいのでしょうか。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が、親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)から一部を抜粋、編集したものです。

介護職員は業界のことを知らない初心者?

介護職員と医療系職員の違いとは

 

医療業界などの関係業界で働いている人たちの多くは、比較的若いときから医師になる、看護師になると決めて準備をしています。そのような流れが完成しているため、受け入れる側の多くの学校も、高いレベルで専門職を養成するための指導方法が整備されています。そして、多くの卒業生は晴れて資格を取得し、その任に就きます。

 

しかし、介護職員はどうでしょうか? 最近では多少、介護系の専門学校や大学も増えているようですが、そもそも、福祉系の大学で学んだ多くの人たちは、私の見立てでは介護職に就くというよりも、公務員など地方公共団体の職員として就労している人が多いように思います。つまり、介護職員として現場で労働することよりも、介護職員を管理、指導したり、制度やルールを作る側に回っているように思います。

 

老人ホームで働く多くの介護職員は介護業界のことがわからない初心者だが、看護師は違うという。(※写真はイメージです/PIXTA)
老人ホームで働く多くの介護職員は介護業界のことがわからない初心者だが、看護師は違うという。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

したがって、老人ホームで働く多くの介護職員は、まず何も介護業界のことがわからない初心者のまま就労することになります。そして、その就労を通して老人ホームの実務について学んでいくことになるのです。

 

だから、介護業界には「流派」が生まれる

 

「老人ホームには流派がある」というのが、私の持論です。お茶やお華、踊りのように老人ホームにも「流派」が存在しています。正確に申し上げると、この「流派」には、お茶などのような明確でストーリー性のある家元や宗家は存在しません。さらに、家元や宗家を頂点とした徒弟制度やヒエラルキーも、フォーマルな中には存在していません。

 

介護職員の多くは、就労して初めて介護という仕事の何たるかを知ります。医師や看護師など医療の場合は、医療とは何たるかを専門学校や大学、大学院などにて徹底的に勉強します。それもかなり真剣に身を入れて勉強をしなければならないぐらい追い込まれるはずです。したがって、私が言う「流派」を彼らに当てはめた場合、彼らの「流派」は、学んだ学校の「流派」になると思います。そして、学校の先生や先輩が、自分の「流派」の師匠になっていくのです。

次ページ介護業界は医療業界を見習っている
親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

小嶋 勝利

海竜社

老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧