もし親を老人ホームに入居させるとして、まず第一歩として何を理解しておけばいいのでしょうか。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が、親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)から一部を抜粋、編集したものです。

何でもやってくれる介護は高級老人ホームが多い

押しつけ介護か野放し介護か。あなたはどちらがよいですか?

 

具体的な「個別」の違いを例をあげて考えていきましょう。

 

ある老人ホームは、入居者の痒いところに手が届くような、丁寧で気配りのある介護方針を掲げています。したがって、入居するとたいした用でもないのに居室に介護職員が頻繁に来て「ご気分はいかがですか」「困っていることはありませんか」「何かお手伝いをしましょうか」などと言ってきます。

 

何でもやってくれる介護方針は、高級と言われている老人ホームに多いという。(※写真はイメージです/PIXTA)
何でもやってくれる介護方針は、高級と言われている老人ホームに多いという。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

またあるホームは、自立支援を掲げ、入居者に対し、できることは何でも自分でやってもらうことを介護方針としています。入居者が着替えをしたいと言っても、「手が動くのだから自分でできますね」「そう言って甘えていると、そのうち、腕の関節が固まって動かなくなりますよ」「自分でやりましょう。さあ、やりましょう」などと、スパルタ式に突き放されます。

 

どちらがよいでしょうか? そして、自分には、自分の親にはどちらのパターンがよいと考えますか? もちろん、この2つの介護のどちらかが正しくて、どちらかが間違っているということではありません。どちらも正しいと思います。重要なことは、あなたやあなたの親にとって、どちらが向いているのか?ということなのです。

 

私の経験では、何でもやってくれる介護方針は、高級と言われている老人ホームに多いと感じています。サービス体制を維持するためにはコストがかかるからです。そして、高級ホームなので比較的、経済的にも恵まれている入居者が多く入居しているようです。そして、その入居者の一定数は「煩わしい」「放っておいてほしい」「用があれば呼ぶから来なくてもよい」などと言って、この扱いに批判的です。当然、何人もの入居者が、「息が苦しくなる」と言って他のホームに移っていきました。

 

逆に、自分のことは自分でやれと言うホームは、比較的低額な料金体系のホームが多いと思います。介護職員を多く配置しなくてもよいので、低コストで運営することが可能となり、その分設定料金もリーズナブルになるからです。

 

次ページ介護職員に関して重要なことは量より質なのか
親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

小嶋 勝利

海竜社

老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録