(※写真はイメージです/PIXTA)

介護マニュアルなどなくても、各職員が各自で考え、自分のやるべきことをやる。これが理想です。その理由は、介護支援は、人に対する「思いやり」がすべてだからです。人に対する「思いやり」にマニュアルもなにもありません。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者の小嶋勝利氏が著書『間違いだらけの老人ホーム選び』(プレジデント社刊)で解説します。

介護職員が辞める原因は「介護流派」のミスマッチ

■スタッフがよく辞めているホームには、問題がある

 

一般的に介護業界では、次のように言われています。多くの老人ホームでは、介護職員が足りません。そしてその理由は、賃金の安さと重労働にある、と。世間一般では、そういうことになっています。そして、介護職員を確保するために、国は、賃金を上げるような介護保険報酬に舵かじを切っています。

 

しかし、本当にそうなのでしょうか? 介護職員は、本当に、低賃金と重労働を理由に辞めているのでしょうか? さらに、老人ホームの正しい選び方という観点から考えた場合、介護職員の離職の激しい老人ホームは、本当にダメなホームなのでしょうか? この稿では、この切り口で老人ホームについて話を進めていきます。

 

実は、介護職員が辞めていく最大の理由は、賃金ではありません。さらに言うと、介護職員の賃金は、低いどころか、ほかの産業と比較した場合、私は高いほうではないのかと考えています。その理由は、「処遇改善加算」といって介護職員の賃金を上げるべく、新しい介護保険報酬が創設されたからです。そのおかげで、多くの老人ホームの介護職員の賃金は、改善しているはずです。

 

この制度に課題があるとするなら、今後、できる介護職員とできない介護職員とでは、賃金に格差が生じていくという点だと思います。今後は、何をもって介護職員を「できる」「できない」と評価するのか、という評価基準の整備が急がれます。

 

介護職員が辞める真因は、私に言わせれば「介護流派」のミスマッチです。このひと言に尽きます。つまり、多くの介護職員は、「自分の考える正しい介護ができない」という理由で離職し、ほかのホームに移籍していきます。

 

もちろん、最近では、上に記したように介護職員に対する処遇改善加算制度が周知されてきていて、同じ介護職員であっても数万円程度、A事業者のほうがB事業者の賃金より高い、というケースも散見されますので、賃金の高さを目当てに転職している介護職員も出現するようになりました。

 

そういう意味では、ひと昔前と比べると、介護職員と賃金は、リンクし始めたと思いますが、私に言わせれば、介護職員という仕事がプロの仕事に昇華してきている証拠だと考えています。

 

■「介護流派」で老人ホームを選ぶことが、なぜ大切か?

 

「介護流派」について、少し詳しく話をしていきたいと思います。なお、わかりやすく説明するために、少し誇張して説明しますが、次のように考えていただければよいと思います。仮に、の話です。あなたが寝たきりになり、老人ホームに入居したとします。寝たきりなので、常時オムツを装着し、全介助で生活しています。想像してみてください。深夜23時ごろから朝の5時ごろまでの排泄介助の話です。

 

介護職員Aさんは次のように考えます。最終排泄を23時に終了させ、その後、朝5時までは排泄介助に入りません。オムツ交換時に覚醒してしまうからです。高齢者の多くは、一度目が覚めてしまうと、その後、眠れなくなってしまう者も多く、結果、夜、昼間帯で寝てしまい、昼夜逆転した生活になってしまい健康を害する、という建て前で仕事をしています。したがって、長時間排泄介助をしなくてもよいように、高吸収機能の尿取りパットを23時の最終排泄時に装着するということになります。

 

介護職員Bさんは、次のように考えます。高吸収機能の尿取りパッドを装着したとしても、本人の不快感を排除することはできない。高吸収機能の尿取りパッドは、単に、衣類や寝具を汚さないというためのものだ。つまり、余計な仕事を増やさなくてもよいという意味では、効果的だが、本人のことを考えると……。

 

自分は、排泄介助時に覚醒してしまい、その後、朝まで起きてしまうリスクよりも、不快な思いをして寝ていることのほうが嫌だ。だから、起きようとどうしようと、私はオムツを汚染された状態で長時間放置することにはNOである。したがって、23時の排泄の後は、3時に1回オムツ交換をする。これが正しい介護である、という主張をします。

 

次ページ介護の質が落ちているのは本当か?

あなたにオススメのセミナー

    ※本連載は小嶋勝利氏の著書『間違いだらけの老人ホーム選び』(プレジデント社刊)から一部を抜粋し、再編集したものです。

    間違いだらけの老人ホーム選び

    間違いだらけの老人ホーム選び

    小嶋 勝利

    プレジデント社

    親の資産が潤沢にあれば、希望する老人ホームに入ってもらって楽になれます。しかし現実は厳しく、親の年金額内で賄える老人ホームを探すしかありません。 「介護の沙汰も金次第」。けれども、たやすく金を貯めることも、手に…

    親を大切に考える子世代のための老人ホームのお金と探し方

    親を大切に考える子世代のための老人ホームのお金と探し方

    小嶋 勝利

    日経BP

    老人ホームを探す子世代に向けて、老人ホームの特徴をタイプ別に解説し、親に合うホームの探し方を紹介。老人ホームの入居にかかる予算設定の仕方や老後資金の管理といったお金の話、ホーム生活の内幕も収録する。 お金で困ら…

    親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

    親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

    小嶋 勝利

    海竜社

    老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

    誰も書かなかった老人ホーム

    誰も書かなかった老人ホーム

    小嶋 勝利

    祥伝社新書

    老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

    老人ホーム リアルな暮らし

    老人ホーム リアルな暮らし

    小嶋 勝利

    祥伝社新書

    今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

    もはや老人はいらない!

    もはや老人はいらない!

    小嶋 勝利

    ビジネス社

    コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ