どうやって老人ホームを選んだらいいのか? それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営する著者は断言します。そこで著者は、数々の入居者のエピソードを通して、ホームでの暮らしの悲喜こもごもを紹介。現在、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営する著者が、実は知らない老人ホームの真実を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『老人ホーム リアルな暮らし』(祥伝社新書)の抜粋原稿です。

救急車到着後2時間受け入れ病院見つからず

リアルに疑似体験─老人ホームの24時間

 

入居者や家族は、老人ホームの日常をぜひ理解してほしい。これから書くことが実態であり、これが真実です。ここでは、介護付き有料老人ホームの一日を、時間軸で説明していきたいと思います。提供されるサービスの手厚さと利用料金は、比例しています。料金によっては、ここで記載されていることをしてもらえないホーム、逆に、さらに手厚くしてもらえるホームがあるということに、留意してください。

 

名ばかりの医療連携がまかり通る

 

今では、そんなことはないとは思いますが、私が介護職員だった頃は、医療連携をしている医療機関の医師に指示を仰ぐために電話をすると「何時だと思っているのか?救急車を呼べばいいじゃないか!」ガチャンなんてことは当たり前でした。本当に腹立たしいことです。

 

名ばかりの医療連携。自分たちで救急車要請しても……。(※写真はイメージです/PIXTA)
名ばかりの医療連携。自分たちで救急車要請しても……。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

もちろん、これは契約違反の行為ですが、医療機関に対して老人ホームは文句を言える立場ではなく、「嫌なら協力医療機関なんていつ辞めてもいいんだからな」と脅かされたものです。一番の被害者は、当然入居者になります。主治医からの助言がない場合、自分たちで救急車を呼び、病院に搬送することになりますが、ここでまた大変なことが起きます。救急隊は迅速に来てくれますが、その後の受け入れ先病院を探すのが一苦労なのです。

 

私の経験では、救急車に乗せてから、病院に向けて救急車が発進するまでに2時間かかったことがあります。救急隊と職員は、手分けをして病院に受け入れを要請します。多くの場合、入居者別に通院している病院リストが整備されていますから、まず通院している病院から電話をしていきます。

 

認知症状のある100歳の入居者が居室内で転倒し、意識はありましたが、大腿骨を骨折している可能性が高い時の話です。救急隊と病院とのやり取りを救急車の中で聞いていると、100歳の老人と言った瞬間に断わられる病院が続出。受け入れてくれそうな病院がやっと見つかったと思ったら、認知症がある高齢者は受け入れないと電話を切られたり、散々です。

 

信じられないことに、普段、定期的に通院している病院ですら、受け入れ拒否なのです。結局、2時間後に3次救急を担っている遠隔地の大学病院が受け入れてくれ、やっと救急車は病院に向けて出発しました。十数年以上前の話にはなりますが、これが日常茶飯事でした。

次ページ緊急搬送受け入れ後の事務局からの電話
誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧