【関連記事】老人ホームは姥捨て山?「認知症高齢者」が好まれる残酷な現実
看護師が常駐している必要性はない
私が考える老人ホームの医療体制について、整理しておきたいと思います。なお、誤解があるといけないので記しておきますが、老人ホームにとって、医療体制は、けっして軽視するべきものではありません。重要なものです。
しかし、老人ホームの場合、医療体制を整備すること自体が至難の業わざなのです。したがって、医療機関と同じであると考えることは危険です。さらに、多くの要介護高齢者にとって、高度な医療体制の保持が本当に必要なのかということも、実は疑問です。
まず、医療従事者は医療機関で働くのが普通です。したがって、介護施設では働きません。これが一般的な話です。ちなみに、医療機関よりも介護施設のほうが、一般的には賃金も低いはずです。この点からも、介護施設や介護現場で医療従事者が喜んで働くということは、ケースとしては少ないと考えるべきなのです。
平たく言うと、能力の高い医療従事者が介護施設で医療という仕事をすることはレアケースだと、考えるべきだと思います。私の現場経験で言うと、多くの介護業界で仕事をしている医療従事者は、最前線の医療機関を何らかの理由でリタイヤした人たちだと思います。医療従事者ではありますが、医療機関と同じ能力、実力を求めてはダメということをまず認識しておくべきです。
したがって、急に具合が悪くなった場合、医療処置を求めるのであれば、医療機関で受診するしかないということになります。老人ホームの場合は、いざという時は、近隣のかかりつけの病院に搬送するという判断になります。
24時間365日、看護師が常駐している必要性は、一部の特殊な事情を抱えている入居者以外は、きわめて低い、ということになります。
もし、入居者が、24時間、常時、医療処置をしなければならない状態でないのであれば、割高の24時間看護師常駐ホームに入居する必要はありません。昼間だけ看護師が常駐しているホームで十分です。24時間の看護師配置は、オーバースペックになっているだけです。
たとえるなら、1年に1回程度しか高級レストランや高級ホテルを利用しないにもかかわらず、高額な年会費が必要なプラチナカードを持っているようなものだと思います。
そうはいっても、どうしても医療に対し信仰心の強い方は、24時間看護師配置のホームに対し、入居前に次のことは必ず確認してください。
まず、夜間に配置されている看護師は、派遣看護師かどうか? です。もし、派遣看護師であるという場合は、次のことも確認してください。派遣でもいいですが、毎日、同じ看護師が派遣されてくるのか、日替わりで違う看護師が派遣されてくるのか、をです。
毎日、同じ看護師が派遣されているという勤務形態であれば、救いようがありますが、日替わりで、毎日誰が来るのかもわからない、というケースの場合は、その看護師は、ほぼ、機能しないと判断しなければなりません。ちなみに、毎日、夜勤帯は日替わり派遣が来るような老人ホームは、24時間ナース配置ホームとして、基準さえ満たしていればよいという考え方のホームだと考えます。