毎日朝8時に5分だけ母親を見舞う息子
毎日来る家族でも、介護職員に好かれる家族と嫌われる家族とがあります。私が老人ホームの選び方に関するセミナーをすると、次のような質問がよくあります。
「先生、どのくらいの頻度でホームに行くことが、一番介護職員にとっていいのでしょうか?」
さらに、
「親の面会でホームに行く時は、やはり、手土産を持参したほうがいいのでしょうか?」
この2つは多くの人から聞かれる話です。私はこのような質問に対し、次のように回答をしています。
まず、手土産ですが、介護職員も人の子です。毎回とは言いませんが、たまには、持参したほうがいいと思います。ただし、持参したからといって、何か特別なことをしてくれるわけではありません。あくまでも、コミュニケーション手段の一環だと考えてください。また、面会頻度の話をする場合、次のような話が理解を助けると思います。
これも、私が老人ホームで働いていた時の話です。毎日、朝8時になると、母親の面会に息子さんがホームに来ます。面会時間はおよそ5分間です。この息子さんは、ある企業の社長さんで、運転手の運転する車で、会社に向かう前に必ず毎日、ホームに立ち寄ります。勝手知ったるなんとやらで、ホーム内に入り、勝手に母親の居室に行き、5分程度滞在して帰っていきます。
介護職員も毎日の決まり事なので、特段、気に留めることもありません。会えばお互いに「おはようございます」と会釈を交かわす程度です。もちろん、この息子さんから、介護のことやホームのことについて、指摘を受けたことは一度たりともありません。いつも、同じルーティンを繰り返しているだけです。
入居している母親は、どのような状態なのかといえば、寝たきりで、意識もほとんどありません。目をつぶり、頭を左右に動かしながら、苦しそうな表情を見せますが、医師の話によると、本人は、特別、苦しいわけではないと言います。
そんな母親に対し、息子さんは、5分程度、母親の手を握り、無言で、居室で過ごして帰ります。ただそれだけです。それ以上でも、それ以下でもありません。
当然、このような面会に対し、介護職員から苦情が来ることなどなく、ましてや「迷惑だ」などと言う介護職員は一人もいるはずがありません。むしろ「Aさんは幸せだ。毎日息子さんが面会に来てくれて」とか「母親思いの息子さんが経営している会社は、きっと立派な会社に違いない」などと、勝手に評論をする介護職員もたくさんいました。
つまり、ホームへの面会頻度は何回がいいのか、ではなく、何をしに行くのか? が重要なのです。そして、ホーム内で少しでも自分の親を介護職員から大切に扱ってほしいと思うのであれば、自分が親をどれだけ大切にしているのかを口ではなく行動で示すべきなのです。
Aさんの場合、毎日、たった5分間ですが、ホームでAさんが亡くなるその日まで、息子さんは出勤前にホームを訪れ、部屋で手をさすりながら一緒に過ごしていました。
休みの日にもです。この息子さんの姿を毎日見てきた介護看護職員が、Aさんに対し、ぞんざいな対応をすると思いますか? 多くの介護職員が考えていたことは、息子さんの気持ちにどうすれば応えることができるのか、ということだけです。