いい老人ホームだと近所で評判だったのに、入居したら酷い目に遭った――。老人ホーム選びでは口コミがまるで頼りにならないのはなぜか。それは、そのホームに合うか合わないかは人によって全く違うから。複数の施設で介護の仕事をし、現在は日本最大級の老人ホーム紹介センター「みんかい」を運営する著者は、老人ホームのすべてを知る第一人者。その著者が、実は知らない老人ホームの真実を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)の抜粋原稿です。

高齢者介護とは「お金の話」である

介護という言葉と「お金」という言葉は、関連性が無いのでは?そう考える方も多くいるでしょう。介護というと、どうしても身体介護や生活支援などの介護実務が頭をよぎり、排泄などのオムツ交換や入浴をイメージしがちです。しかし、長年高齢者介護に携わってきた私に言わせれば、「高齢者介護とは、お金の話である」ということになります。

 

十分なお金や資産をお持ちの皆さんは、将来の介護のことは何も心配をする必要はありません。なぜなら、介護に関するたいていの問題は、お金で解決することができるからです。

 

介護サービスのなかで一番コストがかかるのは人件費。(※写真はイメージです/PIXTA)
介護サービスのなかで一番コストがかかるのは人件費。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

問題なのは、「お金」や「資産」が無い場合です。私もお金はおろかめぼしい資産は無いので、自身の介護問題については深刻に考えています。そんな私にできることは「要介護状態にならないように健康管理に注意すること」と「要介護状態になる前に癌になって死ぬこと」だと思っています。介護業界に長年身を置き、自分の将来の介護のことを考えた場合、お金が無いと解決策がないという現実は殺伐とした感がありますが、これが現実なのです。読者の皆さんには、ぜひ早めに手を打って事態を回避していただきたいと考えています。

 

したがって、本稿では、介護とお金の話を中心にして話を進めていきましょう。

 

介護サービスの中で一番コストのかかるものは何でしょうか。

 

ご承知のとおり、人件費です。ちなみに、多くの介護保険サービスでは、「人員配置」という、人に対する縛りが存在します。これは法で定められたものです。ちなみに、介護付き有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)の場合の人員配置数は、3対1と決まっています。3対1とは、直接的に入居者の介護業務に従事している介護職員と看護職員は、入居者3人に対し1人の割合で配置をしなければならない、という規定です。平たく言うと、入居定員50人の介護付き有料老人ホームの場合、介護職員、看護職員の配置人数は17人が最低必要であるということになります。

 

誤解のないように詳細を説明しておきます。人員配置数は常勤換算数なので、会社の規定によりフルタイムで働く職員の月間労働時間が「1」となるため、パートタイマーなどで非常勤職員の場合は、2人で「1」、3人で「1」という計算になります。職員の頭数で考えた場合、50人定員の介護付き有料老人ホームの場合の介護職員、看護職員の総数は、おおむね30人程度になるケースが多いと思います。

次ページ規定の人員体制では介護は成り立たない
誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録