(※写真はイメージです/PIXTA)

認知症高齢者を得意とするホームは、問題行動に対する知見が高く、問題行動をさまざまな経験値でねじ伏せていくことができるホームです。では医療的な処置やリハビリが得意かというとそうではないといいます。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者の小嶋勝利氏が著書『間違いだらけの老人ホーム選び』(プレジデント社刊)で解説します。

【オンライン開催(LIVE配信)】希望日時で対応(平日のみ)
「日本一富裕層に詳しい税理士」による無料個別相談セミナー
富裕層の相続対策から税金対策の悩みを一挙解決!
詳しくはこちら>>>

高齢期の引っ越しはリスクなのか?

もし、高齢期の環境変化は親の健康に悪影響をもたらすから、と思っていらっしゃるなら、それは少し早計だと私は考えます。人は環境変化に対し、慣れることができます。認知症状の高齢者が、環境変化に対応することが難しいのは、認知症状は、ものをそっくりそのまま忘れてしまうということだけではなく、物事に対する対応能力が失われていくからです。つまり、環境の変化をスムーズに受け入れることができない、からです。

 

私は現場を見てきて、次のように考えています。認知症の有無にかかわらず、高齢者は環境変化に対する対応力は低いと思います。もっと言うと、高齢者ではなくても、環境変化を苦手としている人はたくさんいます。むしろ、環境変化になんとも思わない人のほうが少数派ではないでしょうか? まず、このことを指摘しておきます。

 

たしかに他の高齢者と比較すれば、認知症状のある高齢者は、環境変化に対する対応力はありません。慣れることに、かなりの時間を要します。「老人ホームあるある」ですが、食事の時、いつも自分が座っているテーブルにほかの人が座っていると、急に、おかしな行動をとる高齢者はたくさんいます。

 

だから、多くの老人ホームでは、どこのテーブルに誰が座るのかを決めています。よく見ると、テーブルに個人情報が記されたものが置いてあります。もちろん、老人ホームによっては、氏名だったり、居室の番号だったり、さまざまです。

 

私は、どのような認知症の高齢者でも「慣れる」「順応する」という学習は、可能だと考えています。つまり、時間はかかりますが、現状を受け入れることはできるはずだと思っています。もっと言いますと、こういった話は、多くの場合、ホーム側の身勝手な言い分、ホーム側の都合を正当化しているような気がしてなりません。

 

認知症高齢者は、めんどくさいから放置でよい。常に、毎日、同じことを繰り返していれば、穏やかに過ごすことができるので、余計なことを考えたり、イレギュラーなことは極力しないようにしたほうが介護は楽だという理屈です。しかし、この論により、刺激がなくなり、生きていく息吹が失われていくような気がしてなりません。

 

私は性質上、好奇心が人より多いようで、認知症高齢者に対し、よく「余計なこと」をしていました。理由は「なんだろう」「なぜかしら」という気持ちが頭をもたげてくるからです。すると、何もしないということではいられなくなります。

 

介護職員だったころ、認知症入居者のBさんは、3階フロアにある居室から1階にある食堂までの100mぐらいの道のりを毎回1時間以上かけて移動していました。別に、足が不自由なわけではありません。行ったり来たりしながら、食堂に向かうため、時間がかかるのです。

 

おおむねこのような行動です。エレベーターの前に来ると、忘れ物をしたとか言って、居室に戻ってしまいます。そして、また、食事の時間だからと言うと、食堂に向かって歩き始めます。これを毎回、食事のたびに何回も繰り返しています。

 

もちろん、介護職員にとって、3度の食事は、大仕事なので、Bさんにつきっきりでいることはできません。時間を見計らって、そろそろエレベーターに乗って降りてくるころだという時間に1階のエレベーター前で待ち構え、そのまま食堂に連れていくのが、いつものお決まりのパターンでした。 

 

たまに、Bさんのカンファレンスが開かれると介護職員からBさん対策として各種の提案がなされます。しまいには、面倒だから、終日1階フロアにいてもらったらどうだろうか、というような乱暴な提案も出てくるありさまです。

 

次ページ目の前で「苦しい」と倒れると

※本連載は小嶋勝利氏の著書『間違いだらけの老人ホーム選び』(プレジデント社刊)から一部を抜粋し、再編集したものです。

間違いだらけの老人ホーム選び

間違いだらけの老人ホーム選び

小嶋 勝利

プレジデント社

親の資産が潤沢にあれば、希望する老人ホームに入ってもらって楽になれます。しかし現実は厳しく、親の年金額内で賄える老人ホームを探すしかありません。 「介護の沙汰も金次第」。けれども、たやすく金を貯めることも、手に…

親を大切に考える子世代のための老人ホームのお金と探し方

親を大切に考える子世代のための老人ホームのお金と探し方

小嶋 勝利

日経BP

老人ホームを探す子世代に向けて、老人ホームの特徴をタイプ別に解説し、親に合うホームの探し方を紹介。老人ホームの入居にかかる予算設定の仕方や老後資金の管理といったお金の話、ホーム生活の内幕も収録する。 お金で困ら…

親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

小嶋 勝利

海竜社

老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧