もし親を老人ホームに入居させるとして、まず第一歩として何を理解しておけばいいのでしょうか。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が、親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)から一部を抜粋、編集したものです。

老人ホームの売上はいくらになるのか?

まずは、入居金(入居一時金)について

 

老人ホームへ入居するさいに、入居金、または入居一時金という費用を負担する必要があるホームが多いです。入居金の目的や役割はホームごとにさまざまですが、おおむねその性質は、家賃相当額の前払いということになります。つまり、先に1000万円の費用を前払いすることで、毎月の費用が20万円ですむという具合です。もし、1000万円の前払いがなければ、毎月の費用負担は30万円になるということでもあります。

 

多くのホームでは、前払いをした入居金は、60カ月で均等償却すると決めています。中には、入居契約時に10%の入居金を初期償却した上で、残りの90%を60 カ月で均等償却していくというホームもあります。たとえば、入居金1000万円、償却期間60カ月、初期償却はないと仮定し場合、毎月の償却分は、1000万円÷60カ月ですから、16万6千円になります。月額の利用料金が仮に20万円だった場合、実際の月額利用料金は20万円+16万円6千円なので、36万6千円になります。つまり、この金額がこのホームの料金ということになります。

 

多くの老人ホームで収益の悪化に苦しんでいるという。(※写真はイメージです/PIXTA)
多くの老人ホームで収益の悪化に苦しんでいるという。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

次に、月額利用料金ですが、多くのホームでは、家賃、管理費、食費の3つが、この料金に相当します。中には、居室の水道光熱費などが、この料金の中に含まれているケースもあります。

 

そして、最後に介護保険報酬です。介護付き有料老人ホームの場合、要介護度により、1カ月の介護保険報酬は決まっています。つまり、定額制です。当然、要介護1よりも要介護5のほうが、介護保険報酬は多くなっています。そして、この介護保険報酬の1割から2割に相当する分を、入居者が自己負担するということになっています。仮に、要介護2で、1割の自己負担が義務付けられている入居者が入居した場合、介護保険報酬総額が20万円だとすると、国から老人ホームに18万円が支払われ、入居者が2万円を老人ホームに支払います。

 

それでは、老人ホームの1カ月の売上はいくらになるのでしょうか? 前出の例で説明すると、36万6千円+20万円なので、56万6千円になります。より細かく言うと、法改正により加算報酬が設けられていますが、論じているとキリがないので、本稿ではこの部分は割愛することにします。

次ページ老人ホームの経営で一番難しいのは職員配置
親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

小嶋 勝利

海竜社

老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ