どうやって老人ホームを選んだらいいのか? それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営する著者は断言します。そこで著者は、数々の入居者のエピソードを通して、ホームでの暮らしの悲喜こもごもを紹介。現在、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営する著者が、実は知らない老人ホームの真実を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『老人ホーム リアルな暮らし』(祥伝社新書)の抜粋原稿です。

「介護職員の質が下がった」という評価は本当か

介護職員の仕事の真実

 

介護とは何でしょうか。私は、介護職員に求められているスキルのひとつに「お節介」があると考えています。しかし、今の時代は「お節介」は、「余計なこと」になってしまいます。だから、多くの介護職員は「余計なことをしない」という選択肢を選んでいます。余計なことをしないということは、言葉を換えれば、考えることを止める、ということに他なりません。考えることを止めれば、余計なことを考えなくなるので、余計なこともしなくなります。

 

しかし、必要なことも考えなくなって、必要なこともしなくなります。その結果、少なくとも入居者やその家族からは、毒にも薬にもならない人、気が利かない人、という評価を受けることになるのです。もちろん、以前は、この、毒にも薬にもならない人とは、どちらかというと悪い評価でしたが、今は「普通の人」という評価だと思います。

 

介護職員は入居者や家族が育てるもの、育てられるもの。(※写真はイメージです/PIXTA)
介護職員は入居者や家族が育てるもの、育てられるもの。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

「介護職員の質が下がった」と言われて久しい昨今。たしかにそのような事実はあると、私も思います。しかし、そのすべてが介護職員個人だけの問題だとは、どうしても思えません。私の経験と流儀で言わせていただけるのであれば、介護職員は入居者や家族が育てるもの、育てられるものだと思っています。

 

お金を払って何で介護職員を育てなければならないのか、という方もいるでしょうが、少なくとも私は、介護職員として入居者やその家族からたくさんのことを学びました。社会的に地位のある立派な方々からは、社会の常識を、認知症の入居者からは、人としての生き様を学んだつもりです。そして、その学びのすべてが、今の仕事に役立っています。私のような浅学者に対し、書籍の執筆というチャンスをいただけたのが、何よりの証拠ではないでしょうか。

 

老人ホームへの入居を考えている読者の皆様やその家族の方に、あらためてお願いがあります。

 

介護職員が仕事に「挑戦すること」に対し、許容するチャンスを与えてはいただけないでしょうか。今の介護職員の多くは、仕事に萎縮し、希望もなく、そして、いつ辞めようかを毎日考えながら仕事をしています。もちろん、介護職員の中には、その風上にも置けないような職員もたしかに存在します。そのような職員が多いと嘆く老人ホーム経営者も多くいることは、承知しています。

次ページお餅のかわりのお麩で正月らしさを味わう?
誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ