いい老人ホームだと近所で評判だったのに、入居したら酷い目に遭った――。老人ホーム選びでは口コミがまるで頼りにならないのはなぜか。それは、そのホームに合うか合わないかは人によって全く違うから。複数の施設で介護の仕事をし、現在は日本最大級の老人ホーム紹介センター「みんかい」を運営する著者は、老人ホームのすべてを知る第一人者。その著者が、実は知らない老人ホームの真実を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)の抜粋原稿です。

「手厚い介護」とは配置人数を指すのか

老人ホームのサービス評価をする場合、一般的によく聞くキーワードは、「手厚い介護」かどうか、ということではないでしょうか。特に、高級老人ホームと言われているホームでは、この手厚さをアピールする傾向が強いと言えます。

 

そして、このサービスに対する「手厚さ」を測る物差しとして説明されているのが職員の「配置人数」、ということになるのです。当然、人員配置人数は多ければ多いほどサービスは手厚く、少なくなればなるほどサービス内容は手薄になります。

 

そこで、考えなくてはならないことは、提供される介護サービスが利用者にとって「押しつけ」なのか「野放し」なのか、どちらに属するのかということです。多くの場合、手厚い人員配置の中で供される介護サービスは、「押しつけ」が横行します。また、手薄な人員配置で行なわれる介護サービスは、「野放し」が横行する傾向が見受けられます。

 

ホテルを改修し、介護業界への参入が検討されたが……。(※写真はイメージです/PIXTA)
ホテルを改修し、介護業界への参入が検討されたが……。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

押しつけ介護とは、本人にとっては不要な介護サービスを職員から押しつけられることを言います。そして、野放し介護とは逆に、やってほしい介護サービスを人がいないということで、すぐにはやってもらえないことを言います。

 

ここで注意しなければならないのは、介護サービスとは「声なき声に耳を傾けること」だということです。またこれは、言葉として声に発していなくても本人のニーズを察知して必要なサービスを提供できることを「よし」と考える介護「流派」の一つです。

 

つまり、「気が利かない者」「言われる前にサービスを提供できない者」は「優秀な介護職員ではない」ということになるのです。したがって、職員配置人数にゆとりがあるホームでは、ついついサービスが過剰になり、行きすぎたサービスになってしまうというケースが見受けられます。

 

少し話がそれますが、その昔、私のところに、あるホテルの経営企業から相談を持ち掛けられたことがあります。ホテル経営は過当競争気味で経営が難しくなっている。ついては、ホテルを老人ホームへと改修し、自社のホテリエ(従業員)を介護職員として養成してみたい。ホテリエレベルのホスピタリティ精神を持った介護職員が養成されれば、既存の老人ホームでは、とても真似のできない質の高いサービスを提供できる老人ホームを誕生させることが可能ではないか。そうなれば、きわめてブランド力の高い高級ホームとして、介護業界内で優位に立てるのでは? という筋書きを立てていました。しかし、その目論見は早々にあてが外れてしまいます。

次ページ介護は誰にでもできるもの、だから介護は難しい
誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧