もし親を老人ホームに入居させるとして、まず第一歩として何を理解しておけばいいのでしょうか。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が、親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)から一部を抜粋、編集したものです。

医療に対するクレームが多い老人ホームのある事情

ミスマッチを解説⑤「医療機関の医師の能力が低い」とは

 

食事と同じくらい、老人ホームでは医療に対するクレームも多くあります。

 

私が働いていたホームでも、入居者や家族から「医師の能力が低い」というクレームから始まり、「言葉遣いがなっていない」というレベルから、「医療費の自己負担分の計算が違っているのでは?」といった経済的な話まで本当にたくさんありました。昔ほどではなくなったとは思いますが、今でも相変わらず多いと思っています。

 

老人ホームに入居した場合、ホーム指定の医療機関の医師が主治医に就任するケースが多い。(※写真はイメージです/PIXTA)
老人ホームに入居した場合、ホーム指定の医療機関の医師が主治医に就任するケースが多い。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

はじめに、老人ホームに入居した場合の医師との関わり方について話をしていきます。老人ホームに入居をした場合の多くは、ホーム指定の医療機関の医師が主治医に就任するケースが多いと思います。どうしても今までのかかりつけ医を主治医にしたいということであれば、それはそれで可能ですが、便宜上、現実的ではない場合が多いと思います。

 

夜間に急変した場合など、介護職員は主治医に連絡をとり、指示を仰ぐのが普通です。ホームの主治医であれば、夜間に連絡が来ることも仕事のうちなので準備をしていますが、そうではないクリニックの医師が主治医になっている場合など、夜間に連絡がとれるかどうかすら保証の限りではありません。

 

ホームの主治医に容態急変を伝えたところで、普段から診察をしていない入居者に対する指示など出るはずもなく、結局、介護職員は家族に連絡をした上で救急車を呼んで病院に行く、と言うことになってしまいます。家族も病院に行くことになりますが、深夜など、家族の住まいと老人ホームとが離れている場合には、家族にとっても厄介な話になります。

 

このあたりの説明をすると、「それでは入居と同時に主治医をホームの協力医療機関の医師に変えましょう」という話になります。

 

医療に対するクレームの多くは医療とは関係のない話

 

入居者やその家族から「医師の質が低い」という指摘は数多く受けますが、本当に質が低いかどうかは、容易に判別することはできません。私の経験上、入居者の家族に医師がいるようなケースも多々ありましたが、その医師から「お宅のF先生は医師として問題ありだ」と指摘されたことはありませんでした。

 

ただし、実情を考えた場合、過度な期待は禁物です。たとえば、ホームの協力医療機関であるAクリニックの担当往診医はB先生ですが、B先生の本業はC病院の医長であった場合、ホーム入居者もC病院の患者さんもB先生にとっては同じ患者さんになります。しかし、どうしてもB先生の思いとしては、C病院の患者さんを優先してしまうことは、人の情としてあるのではないかと思います。つまり、本業のC病院とアルバイトのAクリニックとの違いです。

 

次ページ老人ホームの主治医に過度な期待は禁物
親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

小嶋 勝利

海竜社

老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録