「特養」と「有料老人ホーム」とは棲み分けがあった
私立の老人ホームの代表──有料老人ホーム
有料老人ホームという老人ホームがあります。民間の株式会社などが営利を追求する目的で運営を行っている老人ホームです。当然、商売、ビジネスとして老人ホームを運営しています。こちらは、学校にたとえるなら“私立学校”ということになります。
詳しく説明をしていくつもりですが、ひと昔前までは、「特養」と「有料老人ホーム」とは明確な棲み分けができており、あなたは「特養」、あなたは「有料老人ホーム」と、明確に分かれていたものでしたが、近年では、人の属性だけで区別することがしにくくなってきました。
あえて誤解を恐れずに申し上げると、所得や資産の少ない高齢者は特養、一定以上の所得や資産がある高齢者は有料老人ホームへ入居することが当たり前でした。
しかし、最近の特養や有料老人ホームを見ていると、必ずしもそうではなくなっています。特養と有料老人ホームとの料金や設備、サービスなどの境界自体が不明確になってきていることで、私たちのような専門家同士の会話でも、特養の話をしているのか有料の話をしているのか、前後の話を慎重に聞かなければ判別できなくなってしまっています。
「サービス付き高齢者向け住宅」は、こうして広まった
サービス付き高齢者向け住宅という“商品”があります。老人ホームへの入居に関心がある高齢者やその家族の方は、この名前を聞いたことがあると思います。場合によっては、入居を検討したことがあるという方もいるのではないでしょうか。実は、私のような老人ホームの専門家にとって、このサービス付き高齢者向け住宅(以下、「サ高住」という)は、とても説明の難しい難解な“商品”になります。
サ高住を説明するには、どうしても介護付き有料老人ホームの説明に触れておかなければなりません。この介護付き有料老人ホームは、現在もそうですが、“総量規制”というよくわからない規制下にあります。民間企業が好き勝手に、どこにでも自由に建設し、運営することができない“商品”だと理解いただければよいと思います。それに引き換え、サ高住は、原則自由にどこにでも建設することが可能で、好きなように運営をしてもよいことになっています。ただし、中には条例などで、建設に対し、一定の規制をかけている自治体もあります。