著者紹介

小倉 隆志

Tranzax株式会社

代表取締役社長

一橋大学卒業後、野村證券に入社。金融法人部リレーションシップマネージャーとして、ストラクチャード・ファイナンス並びに大型案件の立案から実行まで手掛ける。主計部では経営計画を担当。経営改革プロジェクトを推進し、事業再構築にも取り組んだ。2004年4月にエフエム東京執行役員経営企画局長に。同年10月には放送と通信の融合に向けて、モバイルIT上場企業のジグノシステムを買収。2007年4月にはCSK-IS執行役員就任。福岡市のデジタル放送実証実験、電子記録債権に関する研究開発に取り組んだ。2009年に日本電子記録債権研究所(現Tranzax)を設立。

書籍

企業のためのフィンテック入門

『企業のためのフィンテック入門』

小倉 隆志

圧倒的な「コスト削減」「業務効率化」「キャッシュフロー改善」を実現する最新技術とは? フィンテックは一時の流行の枠を超え、次のステージに入っているという見方が大勢を占める。 ビットコインのリスクなどマイナス要因なども叫ばれているが、 特に既存の金融機関にとってフィンテックは「対応必須」といえる状況だ。 特に決済や送金といった分野は既存の金融サービスではコスト・利便性ともに不足している面が多く、 メガバンクがスタートアップ企業に顧客を総取りされるといったような劇的パラダイムシフトを金融業界に巻き起こす可能性を秘めている。 そんな中でクライアントが展開しているのは「サプライチェーン・ファイナンス」サービス。 下請構造のビジネスにおいて、元請から下請に支払われる手形を「電子記録債権」として一括で割り引くことで、 元請には①膨大な事務工数の節約 ②金利の節約 ③取引のリスク軽減、 下請には①キャッシュフローの改善 ②手形割引における高利率 ③元請企業との関係の透明化・強化といったメリットが見込める画期的サービスだ。 本著では、網羅的な情報をきちんと押さえつつ「企業におけるフィンテックの利益化」という新しい段階に踏み込む。

書籍紹介

掲載記事

[連載]幻冬舎ゴールドオンライン執筆陣による「新刊」のご紹介

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録