地方に移住して仕事をしたい…リアルな実情
都会は便利だけどストレスが多すぎる。自然は少ないし空気も汚い。年を取ったら田舎でゆっくり暮らすのもいいな……。こんな風に考えたことがあるという人もいるのではないでしょうか。
コロナ禍でリモートワークが広まったことで、田舎暮らしを具体的に思い描いたという人もいるでしょう。職種によってはパソコンとネット環境さえあればどこでも仕事ができる、会社に行かずに働くことが可能な時代になりつつあることは確かです。
JOB総研が20代~50代の男女を対象に行った「2023年地方移住の意識調査」によれば、地方移住ワークに「興味がある派」は全体の59.8%。半数以上が度合いの差はあれど、興味があると回答しています。
興味がある理由についての上位回答は、「首都圏よりも居住費が安い」が最も多く61.1%、これに「転職をせずに地方への引っ越しができる」55.0%、「自然の中で生活ができる」41.0%が続きます。
もう1つ、株式会社ドリームプランニングが2024年に行ったアンケート調査(500名対象)では、「フルリモートで働くなら、田舎が良いか、都会が良いか」という質問に対して、「田舎が良い」と答えた人が53.0%、「都会が良い」と答えた人が21.8%、「どちらとも言えない」と答えた人が8.6%。圧倒的に「田舎が良い」という回答の方が多くなっています。
とはいえ、いざ移住を実行するとなればハードルが高いもの。だからこそ「老後は田舎暮らし」が憧れのように語られるのでしょう。
現役時代に果たせなかった田舎暮らしを定年退職を機に実行したものの、思わぬ結果が待っていたというケースもあります。
注目のセミナー情報
【相続・事業承継】2月25日(火)開催
富裕層のための「相続対策」最新スキーム
現金・ゴールド・株式・暗号資産・不動産〈守る→渡す〉超・実践的ノウハウ
【資産運用】2月25日(火)開催
カリスマFPが伝授!
人生100年時代に備える「新NISA」資産形成術