[連載]医療従事者が本音で語る「日本社会」の現状~GGO For Doctor

新型コロナウイルスの猛威が止まりません。4月9日時点で全世界の感染者数は150万人に迫る勢いで、死者も8万人を超えました。そんな混乱のなか、アフリカ南部のザンビアで医療支援に取り組み、現地で診療所の建設にあたっていた医学生の宮地貴士さんも、緊急帰国せざるを得ない状況に。本記事では、宮地さんが感じたアフリカの現状や、今後アフリカを新たな感染地にしないために国境を越えて必要なことを語っていただきました。

本連載の著者紹介

秋田大学医学部医学科5年 医学生

ザンビア・ブリッジ企画代表。秋田大学医学部医学科5年、アフリカ南部に位置するザンビア共和国で医療支援に取り組む医学生。2019年6月から2020年3月まで現地で診療所の建設に取り組んでいたが、新型コロナウイルスの蔓延を受け緊急帰国。

著者紹介

医療と社会の間に生じる諸問題をガバナンスという視点から研究し、その成果を社会に発信していく特定非営利活動法人「医療ガバナンス研究所」による学会。「官でない公」を体現する次世代の研究者の育成を目的とし、全国の医療従事者が会員として名を連ねている。

著者紹介

ときわ会グループ 

地域の課題設定、解決に取り組むべく、現在は福島県浜通りにて活動中。医療・介護・教育を軸とした事業を展開するときわ会グループに勤務。東京大学工学部建築学科卒業、同大学院工学系研究科建築学専攻修士課程終了。東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム修了。

著者紹介

相馬中央病院 内科 医師
日本内科学会 認定内科医
日本消化器病学会 消化器病専門医

福岡県福岡市出身。福岡県立修猷館高校、東京大学医学部医学科卒業。

2017年より宮城県仙台厚生病院消化器内科に勤務し、内視鏡をはじめとする消化器内科疾患全般の診療に従事、2022年6月より福島県相馬中央病院 内科に勤務。2022年、福島県立医科大学にて医学博士を取得。

AIをはじめとする、内視鏡診断・治療に関わる研究や、消化器系のがん検診の実態と課題の解明に関わる研究、製薬企業の医師に対する謝礼金の実態を分析する研究など、医学領域の研究に広く取り組む。

著者紹介

医療ガバナンス研究所 医療通訳士

東京外国語大学卒。日本語、中国語、英語、ウルドゥー語、スペイン語を話せる。医療通訳士として活動している。また、国際的な医療問題に取り組み、医療分野の国境をなくしたいと考えている。

著者紹介

医療法人社団鉄医会ナビタスクリニック新宿 院長

北海道大学医学部卒業。医療法人社団鉄医会ナビタスクリニック新宿院長。国立国際医療センターにて研修後、虎の門病院、国立がんセンター中央病院にて造血幹細胞移植の臨床研究に従事。都立府中病院、都立墨東病院にて血液疾患の治療に従事したあと、2012年9月より東中野院長、2016年4月より現職。専門は内科、血液内科、トラベルクリニック。自身も貧血であった経験を活かし、クリニックでは貧血外来や女性内科などで女性の健康をサポートしている。

著者紹介

内科医
医療ガバナンス研究所 理事長 

1993年東京大学医学部卒。1999年同大学院修了。虎の門病院、国立がんセンター中央病院で臨床研究に従事。2005年より東京大学医科学研究所先端医療社会コミュニケーションシステムを主宰し、医療ガバナンスを研究する。著書に『ヤバい医学部 なぜ最強学部であり続けるのか』(日本評論社)、『病院は東京から破綻する』(朝日新聞出版)、『日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか』(毎日新聞出版)など。

著者紹介

医療法人社団鉄医会
ナビタスクリニック立川 内科医

山口県山口市出身。2004年、山口大学医学部卒業。2012年、東京大学大学院医学系研究科卒医学博士。

虎の門病院、東京大学医科学研究所附属病院で内科及び血液内科研修後、ベイラー研究所(米国テキサス州)にて膵島移植の臨床研究に従事。2015~2018年、神奈川県立がんセンター治験管理室医長として治験・臨床研究の支援に従事。現在、ナビタスクリニック立川(東京都立川市)及びときわ会常磐病院(福島県いわき市)にて内科診療に従事中。

著者紹介

小学校課程を日本で修学した後、ニュージーランドへ渡航し中学・高校を卒業。2013年9月に英国、バーミンガム大学国際関係学部に入学し2014年に中退。2015年9月よりスロバキア、コメニウス大学医学部に入学。現在、福島県いわき市の常磐病院で実習中。

医療者向けポータルサイト『m3(エムスリー)』のメンバーズメディアや、原子力学会誌『ATOMOΣ(アトモス)』のコラム連載にて、スロバキアの医療教育事情やエネルギー事情について発信している。

著者紹介

内科医

1972年、石川県生まれ、鳥取県育ち。鳥取県立米子東高等学校卒。
1997年、九州大学医学部卒。

日本内科学会認定内科専門医。日本血液学会認定血液専門医。

ナビタスクリニック、ときわ会常磐病院、社会福祉法人尚徳福祉会、霞クリニック、株式会社エムネス、バイオニクス株式会社、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所。

著書に「生涯論文!忙しい臨床医でもできる英語論文アクセプトまでの道のり」(金芳堂、2019年4月刊)、「知ってはいけない薬のカラクリ」(小学館、2019年4月刊)、「エキスパートが疑問に答えるワクチン診療入門」(金芳堂、2020年7月刊)がある。

医薬経済、ワセダクロニクルで連載中。

著者紹介

星槎グループ医療・教育未来創生研究所 ボストン支部 研究員 内科医師、医学博士

米国ボストン在住。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部付属病院血液・腫瘍内科にて造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年より、ボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、ライフスタイルや食生活と病気の発生を疫学的に研究。08年から13年まで、ハーバード大学で、肥満や老化などに関する研究に従事。ハーバード大学学部長賞を2度授与。現在、星槎グループ医療・教育未来創生研究所ボストン支部の研究員。

【主な著書】
『カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側』(ダイヤモンド社)
『「カロリーゼロ」はかえって太る!』(講談社+α新書)
『健康でいたければ「それ」は食べるな』(朝日新聞出版)

著者紹介

灘中学校・高等学校出身。東京大学教養学部理科三類入学後、医学部進学。現在は医学部に通いながら、オレンジホームケアクリニックの研究発信プロジェクトにインターンとして参加。

著者紹介

藤井健志事務所 代表 予備校講師

河合塾講師を経て、現在は代々木ゼミナール代々木、新潟、福岡各校他、サテライン(衛星中継、映像)授業を通じて全国の代ゼミ、提携予備校・高等学校等に出講。

医療ガバナンス研究所スタッフとして震災以降の福島での復興支援等教育活動にも従事。

著書に『国公立大二次過去問選 現代文編』(数研出版)他。

著者紹介

ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医
よしのぶクリニック(鹿児島市)非常勤医師
 

1989年生まれ。滋賀県出身。医師。四天王寺中学校・高等学校卒業。2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。

ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、よしのぶクリニック(鹿児島市)非常勤医師、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員、東京大学大学院医学系研究科博士課程在学中、ロート製薬健康推進アドバイザー。

著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)がある。

著者紹介

Office MAIKO高校国語専門塾
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程在籍
鳴門教育大学大学院嘱託講師
 

徳島県高等学校教諭として13年勤務したのち、独立して
Office MAIKO高校国語専門塾を設立。現在に至る。

著者紹介

ひらた中央病院 非常勤医師
福島県立医科大学博士課程(放射線健康管理学講座) 麻酔科医・内科医

2014年、和歌山県立医科大学 医学部卒業。麻酔科医・内科医。公衆衛生学修士。越谷市立病院で初期研修、東京都立多摩総合医療センターで後期研修(麻酔)。2018年帝京大学公衆衛生学大学院修士課程。2019年より福島県立医科大学博士課程(放射線健康管理学講座)。サンライズジャパンホスピタル(カンボジア)での勤務などを経て、2020年より、ひらた中央病院の非常勤医師として診療や発熱外来、ワクチン接種などに携わりながら、新型コロナの抗体検査に携わっている。

著者紹介

サッカー通りみなみデンタルオフィス 院長 

【経歴】
1998年3月 鹿児島大学歯学部 卒業。
2002年3月 すなまち北歯科クリニック 開設。
2014年2月~2016年3月 東京大学医科学研究所 客員研究員。
2019年5月 サッカー通りみなみデンタルオフィス 開設。
2019年6月 特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員。

【所属学会など】
日本抗加齢医学会 専門医
日本歯周病学会
日本補綴歯科学会
日本アンチエイジング歯科学会

【サッカー通りみなみデンタルオフィスHP:https://www.minamidental-office.com/

著者紹介

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧