「40歳以上の医師こそ、英語論文に取り組むべき」
2019年5月に発売された拙著『生涯論文!忙しい臨床医でもできる英語論文アクセプトまでの道のり』(金芳堂)は、おかげさまで第3刷が決まりました。論文執筆のハウツー本はすでに数多く出版されていますが、類書には見られない特徴として拙著のなかで強調したことがあります。
それは何かというと、中高年層になっても英語論文の発表に取り組んでみてはいかがでしょうか、という提案です。
積極的に論文を書くのは、研修医や大学院生など、20代、30代の若手医師の世代が中心になるのが普通です。しかし、大学病院や研究センターなどで研究職に就いている場合は別として、筆者のように普通の臨床医で40歳も過ぎてくると、論文執筆とは縁遠くなることは珍しくありません。
その理由はさまざまあるでしょう。まず、学術機関を離れて一般の診療所や病院ではたらく立場だと、英語論文を発表しても昇給や出世に直結することはほとんどありません。日常の臨床業務をこなすだけでも結構大変なので、わざわざ論文に取り組む価値を感じない医師も少なくないと思います。
また、書きたいと思っていても、残念ながら気力体力の衰えも無視できません。論文執筆は集中力や根気がいる作業なので、若いときと同じように力技で進めるのは難しくなってきます。さらに人生の後半に入った年齢層では、自分に残された時間も考えて、論文よりも趣味や余暇を充実させたいという希望も出てくるでしょう。
当然ながら、子どもや老親の世話など、家族のためにも時間や労力を割かねばなりません。普通の中高年の臨床医にとって、論文発表の優先順位が下がってくるのは仕方がないことですし、アラフィフの私自身もそのことは常々感じています。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!