1
- 【第1回】 公的年金で「生活できない」は本当か?…不安に駆られた人が真っ先にやるべきこと 2022/09/03
- 【第2回】 老後資金の必要額「1億円」との試算も…一般サラリーマンの〈退職後〉はどうなる!? 2022/09/10
- 【第3回】 「長生きも、インフレも、つら過ぎる…」来たるべき老後生活〈2大リスク〉をどうすれば 2022/09/18
- 【第4回】 「老後資金がほしかった…」危険な投資に手を出す高齢者たち、ほかに手立てはないものか? 2022/09/24
- 【第5回】 収入は上がらなくても…「節約の日々」から脱する〈生活の見直しポイント〉6つ 2022/09/25
- 【第6回】 「やられた…!」詐欺被害に遭いやすい人に共通する〈3つの性格傾向〉 2022/10/08
- 【第7回】 持ち家か、賃貸か…終わらない論争、経済評論家が導いた結論の「意外な着眼点」 2022/10/15
- 【第8回】 経済評論家が断言…住宅ローンは「固定金利一択」といえるワケ 2022/10/22
- 【第9回】 投資初心者は要注意!「工夫を凝らした金融商品」より「単純な金融商品」が絶対お得といえるワケ 2022/10/29
- 【第10回】 資産形成の明暗…「無料相談」で大損する人、「有料相談」でチャンスを掴む人の〈決定的な思考回路の差〉 2022/11/05
- 【第11回】 がんばっても貯金できない人に朗報…着実に老後資産形成が進む〈超シンプルなスキーム〉 2022/11/12
- 【第12回】 改めて強調したい「NISA」と「iDeCo」のメリット…税制優遇措置を最大限活用すべし! 2022/11/19
- 【第13回】 「預貯金ゼロの人」だけじゃない…〈銀行預金=安全〉と信じる人にも潜む、老後破産のリスク 2022/11/26
- 【第14回】 「20代ですが、自分の老後が心配です」いますぐ取り組める、安心老後生活への事前準備【経済評論家が解説】 2022/12/03
- 【第15回】 【日本人は心配性】いまの自分に「必要な保険だけ」洗い出す、超シンプルな方法 2022/12/10
- 【第16回】 【心配性の資産防衛策】インフレが不安で、株や外貨も怖い人にお勧めの「第3の選択肢」 2022/12/17
- 【第17回】 日本人投資家に質問「米国債とトルコ国債、確率から見て儲かるのはどっち?」【経済評論家が解説】 2022/12/24
- 【第18回】 恐ろしい…景気低迷・人口減少の日本で不動産投資するなんて「どうしてもやりたいなら…」経済評論家がアドバイス 2022/12/31
- 【第19回】 【みんなの年金の問題】サラリーマン夫&専業主婦「65歳以降、働かずに暮らしたい」は実現可能か? 2023/01/07
- 【第20回】 公的年金「いずれ形ばかりの存在になる」は本当か?…経済評論家が解説 2023/01/14
- 【第21回】 公的年金受給開始、70歳まで待てば起こる「すごくいいこと」 2023/01/21
- 【第22回】 【年金受給額6万5千円】令和時代、まず婚活すべきは「非正規の人」といえるワケ 2023/01/28
- 【第23回】 公的年金「理解不足でした…」年収130万円オーバーのパート主婦、悔しすぎる涙のワケ 2023/02/04
- 【第24回】 【自営業夫の年収、130万円以下】妻「公的年金、認識不足でした…」もし厚生年金に加入していたなら 2023/02/11
- 【第25回】 情報弱者は気づけない…銀行「投資信託100万円購入で、100万円3カ月定期に金利4%サービス」に仕組まれた〈2つのワナ〉 2023/02/18
- 【第26回】 「すごい、高金利だ…」「日本とは違う…」ハイリスクな外国債、上手な買い方はあるの? 2023/02/25
- 【第27回】 恐ろしい…60歳定年退職者「パーッと使うぞ!」退職金=ごほうびとの認識が招く、悲惨な老後生活 2023/03/04
- 【第28回】 【老いゆくニッポン】預貯金「30年で30%目減り」の現実味…いまだ存在する〈老後資産、現預金だけの人〉に戦慄 2023/03/11
- 【第29回】 自営業者〈国民年金:月額64,816円〉の厳しすぎる現実に呆然「死ぬまで働くしか…」「対策はなかったのか?」 2023/03/18
- 【第30回】 【インフレ到来】「泣かないで! 貯金が減っても〈株と外貨〉があるじゃない?」老後資産形成、リスク分散の重要性 2023/03/25
- 【第31回】 70代男性「借金1000万円、隠し子ひとり、連帯保証人にもなっている」…家族への告白、逃してはならないタイミングとは? 2023/04/01
- 【第32回】 70代・相続財産1億円の上級庶民「相続対策、しない方がマシだった…」涙にくれた〈切なすぎる理由〉 2023/04/09
- 【第33回】 【ジリ貧ニッポン】国民の金融資産2,000兆円「8割が預金」の現状…資産形成を促す〈長期投資〉の重要性 2023/04/16
- 【第34回】 老後のお金の不安、キチンと調べれば対策できるのに…「悲観論に振り回される人」ほどトラブルに巻き込まれがちなワケ 2023/09/16
- 【第35回】 人生最悪の展開「お金は尽きたが、命は続く」に恐怖する人、多数…経済評論家が教える回避策、3つ 2023/09/23
- 【第36回】 「本当に必要な老後資金は1億円」サラリーマン、巨額の試算結果に絶望も…高齢者の生活に見た「解決の糸口」 2023/10/01
- 【第37回】 「悔やんでます。就職しなかったことを…」沈みゆく日本、専業主婦・シニアの将来不安の軽減は〈とにかく働く〉一択なワケ 2023/10/07
- 【第38回】 資産形成を焦ったばかりに…「ハイリスク投資」「究極の節約」で悲惨な老後生活に!? いまから実践したい〈資金繰り改善〉のポイント5つ 2023/10/14
- 【第39回】 銀行員「お客様にピッタリの商品です」とグイグイ来るが…投資初心者が知っておくべき〈投資商品購入の重要ポイント〉 2023/10/21
- 【第40回】 「母さん、オレオレ」「アカウントが凍結されました」日常にあふれる〈詐欺トラップ〉…回避に必要な4つの心がけ 2023/10/28
- 【第41回】 「借家 vs. 持ち家」論争、いよいよ決着か…評価ポイントは「インフレリスク」「人口減少」【経済評論家が解説】 2023/11/04
- 【第42回】 住宅ローン金利、日本の現状と展望から見て「固定」を選ぶべき。…元メガバンカーの経済評論家が明言する、納得の理由 2023/11/11
- 【第43回】 確定申告・金融商品購入・相続…重要な局面で「大損しがちな人」が気づけない、たったひとつのこと 2023/11/18
- 【第44回】 地震・火事・失業・離婚・老後貧乏・インフレ…人生の〈危機的局面〉に備える「広義の保険」とはなにか? 2023/12/23
- 【第45回】 経済評論家が伝授する〈保険見直し〉の重要ポイント…「最もシンプル」で「少し考えれば当然」の法則とは? 2023/12/30
- 【第46回】 災害大国・日本に生きる人の資産防衛…元本保証でインフレに強い「国債」という選択肢【経済評論家が解説】 2024/01/07
- 【第47回】 高まる自然災害リスク+進展する少子高齢化…これからの日本での資産形成に「不動産投資」が危険すぎるワケ【経済評論家が解説】 2024/01/14
- 【第48回】 【老後資金は投入厳禁】ハラハラ・ドキドキ…あえての「高金利通貨投資」という楽しみ〈経済評論家が解説〉 2024/01/21
- 【第49回】 【投資初心者向け基礎講座】「株を買うなら、反対の値動きをする銘柄も買う」「住宅購入資金はREITで作る」〈経済評論家が解説〉 2024/01/28
- 【第50回】 正直、ありがたい…「長生き」にも「インフレ」にも対応する〈公的年金〉の強み【経済評論家が解説】 2024/02/04
- 【第51回】 悩ましい公的年金の受取開始時期「繰り下げたほうがいい人」「繰り下げないほうがいい人」【経済評論家が解説】 2024/02/11
- 【第52回】 多くの専業主婦が誤解している…「厚生年金加入」と「130万円の壁」は別のもの【経済評論家が解説】 2024/02/18
- 【第53回】 年金月額6万6千円が最大だが…「非正規同士」の結婚で「年金支払額&受給額」を超有利にする方法【経済評論家が解説】 2024/02/25
- 【第54回】 「金利4%の3ヵ月定期」得られる金利はいくら?…金融機関の商品開発「客は情弱」が大前提【経済評論家が解説】 2024/03/03
- 【第55回】 恐ろしい…超高齢化・人手不足の日本〈インフレ時代〉到来は確実なのに。頭を切り替えられない人たちが被る「あまりに大きな損失」 2024/03/10
- 【第56回】 60歳サラリーマン「退職金1,800万円もらえるぞ!」→妻と2人「世界一周旅行」のつもりが「近場の温泉旅行」にランクダウンの切実事情 2024/03/17
- 【第57回】 恐ろしい…定年退職後の余命、30年以上ある場合も。これからの高齢者が「親の老後生活」をまねるのは、あまりに危険すぎるワケ【経済評論家が助言】 2024/03/24
- 【第58回】 年金月額およそ13万円…自営業者夫婦、受給繰り下げで増額狙うも「とても十分とはいえない」厳しい現実 2024/03/31
- 【第59回】 日本人の貧困リスクをマシマシにする「長寿化+インフレ」…経済評論家が提言する〈最低限の回避策〉とは? 2024/04/14
- 【第60回】 「長男は高卒で働いたのに、次男は大学まで…!」庶民も無関係ではない、相続トラブルの大問題 2024/05/12
- 【第61回】 資産総額2億円、来たるべき相続税に恐怖するが…経済評論家が助言する「まさかの対応策」とは? 2024/05/19
- 【第62回】 「ええっ! 退職金で投資信託一気買い!?」…初心者シニア投資家の、恐ろし過ぎる投資行動【経済評論家が警鐘】 2024/06/16
- 【第63回】 定年退職、おつかれさまでした。でも、まだ大事な話が…元サラリーマンの人生第2ステージ、経済評論家が教える重要ポイント 2024/06/23
- 【第64回】 だれもが持つ「老後資金不足への不安」だが…「怖がるだけの人」が陥りかねない、さらに過酷な未来とは【経済評論家が助言】 2024/08/04
- 【第65回】 恐ろしい…南海トラフ地震に老後資金の枯渇。リスクに備えるため、いますぐ始めたい「実践的な行動」とは?【経済評論家が助言】 2024/08/11
- 【第66回】 夫婦2人の老後資金、1億円も必要に!? 経済評論家が教える「サラリーマンの定年後、安心できるか否か」の目安 2024/08/18
本連載の著者紹介
人気記事ランキング
2
税務調査官「これは税金とれませんね…」年収4,000万円の77歳夫が急逝…2年後、税務調査の現場で〈20歳年下の妻〉が差し出した“とあるブツ”【税理士の助言】
3
かつて一世を風靡した「分配型商品」人気が再燃中だが…新NISAで「分配金」目当ての投資を資産運用のプロが全力で止めるワケ
4
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5
調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意
1
お正月が怖いです…。年金暮らし70代夫婦、孫7人が勢揃いする年末年始を楽しみにしている一方、内心抱える〈切実な悩み〉【FPの助言】
2
「俺を誰だと思ってるんだ!」…年金月33万円・退職金2,000万円で平穏な老後を送るはずが、スーパーを荒らす〈カスハラ老人〉へと変貌。67歳・元経理部長の老後崩壊の発端となった「年金機構からの通知」【FPの助言】
3
年金月9万円、銀行嫌いの80歳母が身を削って貯めた「巨額のタンス預金」…遺品整理中の53歳息子「非常用リュックの中身」に仰天【FPが解説】
4
「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
5
月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
死んでも死にきれない…「年金月14万円」「夫の遺産1億円」でお迎えを待つ79歳女性、自分亡き後、是が非でも相続させたくない「にっくきあの女」【FPが解説】
3
「帰って。もう来ないで!」年金月12万円、73歳独居母が湾岸タワマン30階の一室に〈必死で隠したもの〉…35歳娘の訪問を拒んだ悲しい理由【FPが解説】
4
43歳サラリーマン、実家の仏間の床から出てきた〈タンス預金8,000万円〉に歓喜→1年後〈追徴税額4,500万円〉で悲鳴…家族すら知らなかった「タンス預金」が税務署にバレた理由【税理士が警告】
5
兄さん、ひどいじゃないか…95歳父の介護疲れで入院した〈65歳男性〉、退院後に自宅に戻って目にした「まさかの光景」【相続の専門家が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 01/04 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか? “新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」 【見逃し配信special】
- 01/04 「暦年贈与」と「相続時精算課税」どちらを選ぶ? 改正のおさらい&これからの相続税対策 【見逃し配信special】
- 01/04 「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?! 2024年4月施行「相続登記の義務化」を 専門弁護士がイチから解説 【見逃し配信special】
- 01/05 認知症対策、遺言の代用として使える 「家族信託」の設計・契約のポイント <事例解説編> 【見逃し配信special】
- 01/05 業者がうたう“表面利回り”を鵜呑みにするな! あらゆる事態を想定した 「不動産投資の収支」大研究 【見逃し配信special】
- 01/05 地権者の相続問題を解決する 「ファミリーカンパニー」活用術
- 01/05 「とりあえず法定相続分の共有」で生まれた問題とは? 実際のトラブル事例から学ぶ、相続の揉めるポイントと回避策 【見逃し配信special】
- 01/07 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 01/08 オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは 金融資産1億円以上の方だからできる活用法
- 01/09 2025年の幕開け、どうなる?日本株 長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える魅力的な企業への「長期集中投資」
- 会員向けセミナーの一覧