(※写真はイメージです/PIXTA)

物価上昇に円安と、日本経済は厳しい局面を迎えていますが、そんな状況下でも人々の日常は続きます。たとえば、ファミリーの夢である「マイホームの購入」。住宅ローンを固定金利にするか、変動金利するかで迷う方は多いと思いますが、経済評論家で資産形成術にも明るい塚崎公義氏は「固定金利一択」と断言します。どうしてでしょうか。

変動金利でも固定金利でも、損得はないはず

住宅ローンの借り方には「変動金利」と「固定金利」があります。変動金利は、その時々の金利水準によって支払う金利が決まるものです。固定金利は、借りるときに将来の金利も契約で決めてしまうものです。

 

金利はいずれも、銀行間取引の金利にコストと利益を上乗せしたものです。変動金利は銀行間の短期貸借の金利、固定金利は銀行間の長期固定金利貸借の金利が元となっているわけですね。

 

銀行相互に資金を貸し借りするときには、短期の貸出(借入)を繰り返すのが得か、長期間の金利を決めてしまう(固定金利)のが得か、お互いに今後の短期金利を予想しながら真剣に考えるわけですから、プロ同志が真剣に考えて損得がないように決まっていると考えてよいでしょう。

 

銀行間の貸し借りの金利が、変動金利でも長期固定金利でも損得ないということは、住宅ローンの金利もどちらで借りても損得がない、と考えていいでしょう。

損得ナシでもリスクあり…変動金利はインフレに弱い

損得はありませんが、リスクはあります。変動金利で借りると、将来インフレが来たときに支払い金利が上がってしまうかもしれないからです。インフレが来ると、日銀が金融引き締めをして銀行間の金利を引き上げますから、住宅ローンの変動金利の支払い金額が増えるわけですね。

 

つまり、変動金利で借りるとインフレになったときに支払い金利が増えてしまうので、「インフレに弱い借り方」だといえるでしょう。

 

もちろん、変動金利のいいところもあります。変動金利のほうが固定金利より低いので、将来もインフレが来なければ、低い金利のままで借り続けることができるのです。

 

長期固定のほうが銀行間金利は高くなっていますが、これは「将来の短期金利は上がりそうだから、いまのうちに長期固定金利で借りておいたほうが得だ」と考える銀行が多い、ということを意味しています。それを信じるならば、どちらで借りても損得はないはずなので、固定金利で借りたほうが安心ですよね。

 

将来は金利が上がるだろう、という予想を信じない人も、「固定金利のほうが高いけれども、その分は将来インフレになって短期金利が上がってしまうリスクに対する保険料だ」と考えれば、固定金利で借りて悪いことはないと思いますが。

 

筆者が固定金利の借入を勧めるのは、リスクを避けるということに加えて、インフレが来る可能性は決して小さくないと考えているからです。

 

現在も諸物価が上がっていますが、これは戦争等による一時的なものでしょう。それよりも筆者が気にしているのは、労働力不足によって賃金が上がって物価が上がる可能性と、大災害で物価が上がる可能性です。

 

次ページインフレにならない可能性もあるけれど…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧