掲載記事
[連載]基礎知識から最新事情まで~投資信託の「正しい」活用術
- 【第1回】 金融危機前の水準まで高騰 米国リートに死角はないのか? 2017/02/20
- 【第2回】 投資商品としての「テーマ型投資信託」の実力は? 2017/02/23
- 【第3回】 「複雑すぎる投資信託」にメリットはあるのか? 2017/02/27
- 【第4回】 今も人気の毎月分配型投資信託 本当にお得なのか? 2017/03/02
- 【第5回】 注目集めるファンド・ラップ…見逃せない3つの課題とは? 2017/03/06
- 【第6回】 日本で「貯蓄から投資へ」が進まない理由 2017/03/09
- 【第7回】 注目すべきは相関関係 リスク低減を目指すための分散投資 2017/03/13
- 【第8回】 分散投資とは「何を」分散させる投資なのか? 2017/03/16
- 【第10回】 「攻め」と「守り」の運用比率を最適化するコア・サテライト戦略 2017/03/23
- 【第11回】 リスクヘッジの手段としても注目 オルタナティブ投資の概要 2017/03/27
- 【第12回】 「絶対的リターン」を目指すヘッジファンド投資の概要 2017/04/03
- 【第13回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは? 2017/04/10
- 【第14回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは?(その2) 2017/04/17
- 【第15回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは?(その3) 2017/04/24
- 【第16回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは?(その4) 2017/05/01
- 【第17回】 投資家のニーズから登場 ヘッジファンド・インデックスとは? 2017/05/08
- 【第18回】 「東芝メモリ」でも話題に…プライベート・エクイティ投資とは? 2017/05/15
- 【第19回】 ファンドの投資対象としての「コモディティ」「不動産」の特徴 2017/05/22
- 【第20回】 鉄道、航空産業などが投資対象…インフラファンドの特徴 2017/05/29
- 【第21回】 金融庁も本腰・・・フィデューシャリー・デューティーの概要 2017/06/05
- 【第22回】 米英におけるフィデューシャリー・デューティー発展の歴史 2017/06/12
- 【第23回】 投資者を守る「顧客本位の業務運営に関する原則」とは? 2017/06/19
- 【第24回】 投信販売の「顧客本位の業務運営に関する原則」の詳細① 2017/06/26
- 【第25回】 投信販売の「顧客本位の業務運営に関する原則」の詳細② 2017/07/03
- 【第26回】 投信販売の「顧客本位の業務運営に関する原則」の詳細③ 2017/07/10
- 【第27回】 投信販売の「顧客本位の業務運営に関する原則」の詳細④ 2017/07/17
- 【第28回】 投信販売の「顧客本位の業務運営に関する原則」の詳細⑤ 2017/07/24
- 【第29回】 顧客本位の投資信託販売 業者に求められる方策とは? 2017/07/31
- 【第30回】 「顧客本位の業務運営に関する原則」の定着に向けた取組み 2017/08/07
- 【第31回】 「顧客本位の業務運営に関する原則」の定着に向けた取り組み 2017/08/14
- 【第32回】 金融庁による「顧客本位の業務運営に関する原則」への取組み 2017/08/21
- 【第33回】 2017年7月運用開始・・・GPIFによる「ESG投資」の概要 2017/10/09
- 【第34回】 GPIFによる「ESG投資」への具体的な取組みとは? 2017/10/16
- 【第35回】 GPIFによる「ESG投資」の拡大で見込まれる効果とは? 2017/10/23
- 【第36回】 「ESG指数」選定における3つの評価ポイント 2017/10/30
- 【第37回】 GPIFが始めた「ESG投資」・・・採用した指数の特徴とは? 2017/11/06
- 【第38回】 家計金融資産が20年で3.3倍の米国 1.5倍の日本と何が違う? 2017/11/20
- 【第39回】 金融庁レポートに見る「日本で投資信託が普及しない」理由 2017/11/27
- 【第40回】 金融庁レポートに見る「投資信託」の販売実態と問題点 2017/12/04
- 【第41回】 金融庁レポートに見る「投資信託」の販売における課題 2017/12/17
- 【第42回】 人生100年時代 根本から見直したい「有形資産」の運用 2018/03/06
- 【第43回】 預貯金に偏る日本の個人金融資産 なぜ資産運用が必要なのか? 2018/03/16
- 【第44回】 人生100年時代における「退職後の資産運用」の重要性 2018/03/30
- 【第45回】 長期運用で活用したい個人型確定拠出年金「iDeCo」の概要 2018/04/13
- 【第46回】 長期の資産運用で役立つ非課税制度「つみたてNISA」の概要 2018/04/25
[連載]幻冬舎アセットマネジメント「IFA」のお知らせ
- 【第1回】 投資信託「ポートフォリオ分析サービス」のご案内 2017/10/20
- 【第2回】 富裕層は「日本が抱える3つのリスク」からどう資産を守るか? 2021/09/08
- 【第3回】 富裕層が取り組むべき「インフレに負けない資産防衛」とは? 2021/10/04
- 【第4回】 スパークスの厳選投資から考える「アクティブファンド」の魅力 2021/10/11
- 【第5回】 ESG投資の真実 名ばかり「ESGファンド」の実態とは? 2021/11/10
[連載]銀行・証券では教えてくれない!? 日本で普通に売っている「知っておくべき金融商品」列伝
- 【第1回】 米国の運用会社「キャピタル・グループ」の株式ファンド 2018/05/07
- 【第2回】 ピクテによる「負けない運用」を目指したファンド 2018/05/21
- 【第3回】 優良企業の社債なのに何故か高利回り・・・「劣後債」とは? 2018/06/05
- 【第4回】 バフェットの流れを汲む運用会社「スパークス」の投資哲学 2018/07/20
- 【第5回】 エンダウメント型投資の雄「GCIアセットマネジメント」とは? 2019/03/18
[連載]元本を大きく割り込む「ズタボロ投資信託」・・・その原因とリカバリーのポイント
- 【第1回】 「シェール関連ファンド」で多額の損失…55歳会社社長の事例 2018/08/28
- 【第2回】 投資信託で定年後の収入を補うつもりが…63歳嘱託社員の事例 2018/10/22
[連載]【GW特集】平成の世に「富裕層から滑り落ちた」情報弱者たち~彼らが失敗した理由
- 70歳元社長の7000万円を吹き飛ばした「仕組債」のカラクリ 2019/04/28
[連載]幻冬舎アセットマネジメント認知症対策特化型「金融資産信託サービス」のお知らせ
- その時がきても金融資産が凍結されない「認知症」対策とは? 2022/10/06
[連載]超高齢化社会の資産防衛術…本当に使える民事信託ガイド
- 【第1回】 「認知症患者の保有する金融資産額」が試算で215兆円に!? 2019/11/27
- 【第2回】 富裕層の高齢化問題…資産防衛に役立つ「民事信託」の仕組み 2019/11/29
- 【第3回】 認知症患者の「資産凍結」が続出…民事信託で対応するには? 2020/01/01
[連載]基礎知識から最新事情まで~オルタナティブ投資の「正しい」活用術2021
- 【第1回】 リスクヘッジの手段としても注目 オルタナティブ投資の概要 2020/12/22
- 【第2回】 「絶対的リターン」を目指すヘッジファンド投資の概要 2020/12/26
- 【第3回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは? 2020/12/29
- 【第4回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは?(その2) 2021/01/02
- 【第5回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは?(その3) 2021/01/05
- 【第6回】 ヘッジファンドの具体的な投資戦略とは?(その4) 2021/01/09
- 【第7回】 投資家のニーズから登場 ヘッジファンド・インデックスとは? 2021/01/12
- 【第8回】 「東芝メモリ」でも話題に…プライベート・エクイティ投資とは? 2021/01/16
- 【第9回】 ファンドの投資対象としての「コモディティ」「不動産」の特徴 2021/01/19
- 【第10回】 鉄道、航空産業などが投資対象…インフラファンドの特徴 2021/01/23
[連載]ヘッジファンドマネージャーの投資哲学
- 【第1-1回】 IT業界専門のヘッジファンドが、今注目している「投資テーマ」 2021/04/30
- 【第1-2回】 ヘッジファンドは「茨城空港」に1日張り込んで何を見たのか? 2021/05/05
- 【第1-3回】 コロナ禍で波乱の株式市場で「絶対リターン」を実現するには? 2021/05/12
- 【第1-4回】 なぜ日本で「ロングショートファンド」が有望視されるのか? 2021/05/19
- 【第2-1回】 国内ヘッジファンドの先駆けは「栃木の6畳1間」から始まった 2021/05/26
- 【第2-2回】 京都のお寺を改装し「ラボ」を作ったヘッジファンドの狙いは? 2021/06/02
- 【第2-3回】 コロナ禍でも20%のリターンを得たヘッジファンドの運用戦略 2021/06/09
- 【第2-4回】 ヘッジファンドが提唱…「投資家はリスクを取り続けよ」の真意 2021/06/16
[連載]カメハメハ倶楽部の人気講師 記事ピックアップ
- 東大は100億円だが…「米国名門大学の資産運用」のスゴい金額 2017/03/20
人気記事ランキング
1
2
「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】
3
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
4
とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
5
市街化調整区域は買わない方がいい?メリット・デメリットを解説
1
年金月33万円で“余裕の老後”のはずが…60代仲良し夫婦〈年金ルール〉知らず、想定外の減額に絶望「年金繰下げなんてしなきゃよかった」【CFPの助言】
2
これは贈与になりません…亡き父が残してくれた「110万円ずつ15年間」の預金。感謝する60歳息子に税務調査官が告げた、まさかの一言【FPの助言】
3
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
4
食費は1万円台、服は10年モノ…生活苦と思いきや「資産1億円超え」の富裕層。66歳・年金月20万円の元会社員が「行き過ぎた節約生活」を続けるワケ【FPの助言】
5
【温泉ランキング】まるで映画の世界!「レトロが魅力の温泉・宿」ベスト10
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
話が違うじゃない…20年間一緒に暮らしてきた亡き親友から「預金の全額を差し上げます」というメモを渡された73歳女性、相続発生後に“一銭”も受け取れなかったワケ【相続の専門家が解説】
3
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
4
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
5
こんな生活いつまで続くのか…孫の「今日のご飯なに?」に年金月19万円・76歳夫婦の笑顔が曇る切実な理由
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 01/28 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の 「信託」に思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ「家族信託のリスク」と その回避策
- 01/28 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 01/28 中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ ―「投資先としての中国」を改めて考える 【見逃し配信special】
- 01/29 金融資産1億円以上の方のための 「本来あるべき資産運用
- 01/30 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 01/30 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望<2025年最新版>
- 02/02 不動産「売買」と何が決定的に違うのか? 相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
- 02/02 「連年贈与」のウソ・ホント! 税務調査で否認されない“生前贈与”の進め方
- 02/04 円建て商品も続々登場! 「日本型オペレーティングリース」投資の 基礎知識と良い案件を見つける方策とは
- 02/05 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか? “新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」
- 会員向けセミナーの一覧