オルタナティブ投資の中でも最も重要な戦略の1つであるヘッジファンドについて、具体的な内容を見ていきます。

【7/17開催】あなたの“仕送り”は大丈夫?
「相続税の税務調査」で指摘されないための正しい知識と対処法

株式市場の変動リスクを低減させつつ収益を狙う

●株式ロング/ショート戦略

ヘッジファンド戦略の中で、約30%を占めるのが株式ロング/ショート戦略です。株式の買い(ロング)と売り(ショート)を同時に行うことで、株式市場の変動リスクを低減させつつ収益を狙う戦略です。一般的には株式市場に対してネット・ロングのポジションを保有する傾向があります。従来の買い(ロング)のみのファンドと異なり、次の様な特徴があります。

 

①流動性の低い株式を保有し、これに対するリスク・プレミアムを獲得できる


②ショート・ポジションや金融デリバティブを効果的に利用できる


③特定のベンチマークに従う必要がないため、株式市場の地域、セクター、大型/小型、バリュー・グローススタイル間などにおける非効率性を利用できる

 

ヘッジファンドの中でも代表的運用手法の1つで、日本株を対象としたロング/ショート戦略で運用する公募投資信託があります。2017年3月には、日本株ロングショート戦略ETFが上場しました。このETFの戦略は、配当利回りの高い日本株式からなるポートフォリオを買い(ロング)、日本株の先物を売る(ショート)ことにより、株式市場の変動リスクを低減させつつ、高い配当利回りなどの安定的な収益を狙います。

 

株式ロング/ショート戦略はヘッジファンドのカテゴリー別資産規模で最大の戦略です。

 

\投資対象は株式、債券だけではない!/ 金融資産1億円以上の方向け
「本来あるべきオルタナティブ投資 >>他、資産運用セミナー多数開催!

 

マーケットに対して「中立」のポジションを組む

●株式マーケット・ニュートラル戦略

伝統的な株式ベンチマークとは相関しない収益を狙います。株式市場の様々なファクターに対するエクスポージャーがほぼ等しくなるように、株式の買い(ロング)と売り(ショート)を行います。先に説明した株式ロング/ショート戦略との違いは、マーケットに対して「中立」のポジションを組む点です。

 

例えば、現在A社の株価が1000円で、B社の株価が500円だと仮定して、この2社を財務内容や将来性などを分析します。その結果、A社が1000円ならばB社は700円が適正な株価だと判断したとすると、「A社がB社に対して割高である」または「B社がA社に対して割安」であると言えます。この場合、同じ金額でA社を売って(ショート)、B社を買う(ロング)取引を行います。理論価格が適正であり、A社が1000円で変わらなければ、B社が700円に収束し、200円の利益を得ることができるはずです。

 

ただ、分析した適正価格が間違っていた場合や価格のゆがみに市場が反応しなかった場合は利益を上げることは出来ません。分析能力、銘柄の選択が重要だと言えます。

 

※本連載は2017年に連載されたものに加筆修正を加え編集しています。

 

日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【7/23開催】子ども?孫?その他?
「誰に贈与するか」で考える
最も効果的な“相続税対策”

 

【7/24開催】プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由”

 

【7/26開催】豪州「マリーナ投資」
「パブ施設等の複合型ホテル(ファンド)投資」を知る
個人ではアクセスできない投資機会とは
<会場限定だからお話しできる特別版>

 

【7/31開催】「タックスヘイブン」を使って、
節税・秘匿性確保はできるのか?
「海外法人」の設立法・活用法

 

【7/31開催】売却か保有か…
物件ごとに判断していますか?
オーナー2世税理士が語る
二次相続まで見据えた「不動産投資」

 

本連載は、一般的な投資信託の仕組みなどを紹介することを目的にしています。投資を促したり、筆者が所属する「幻冬舎アセットマネジメント」に勧誘することを目的としたものではありません。また、投資にはリスクがあります。リスクに十分に考慮をして、投資判断を行ってください。本連載の内容に関して投資した結果につきましては、著者及び幻冬舎グループはいかなる責任も負いかねます。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録