今回は、日本で人気の高い「テーマ型投資信託」について取り上げます。※本連載では、日本でも始める人が増えている投資信託について、なかなか利益を上げるのが難しいという現状を踏まえつつ、お勧めできる運用手法をお伝えしていきます。

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー

 

インターネットやゲノム、AIなど幅広いテーマ

テーマ型投資信託とは、世間で関心がもたれているテーマに着目し、そのテーマに関連した銘柄に的を絞って投資するファンドです。1990年以降、インターネット、バイオ、ゲノム、SRI(社会的責任投資)、環境関連、資源・食糧など、さまざまなテーマに着目したファンドが設定されています。近年ではAI(人口知能)をテーマにした投資信託が続々と設定されています。

 

テーマ型投資信託はこのように、ニュースや雑誌、新聞などで取り上げられるような、注目のテーマで設定されているので、運用経験の浅い人でも関心を持って購入しやすく、それが人気につながっています。また販売する金融機関にとっても、顧客に説明しやすく、お勧めしやすい商品であるといえます。

 

\投資対象は株式、債券だけではない!/ 金融資産1億円以上の方向け
「本来あるべきオルタナティブ投資 >>他、資産運用セミナー多数開催!

 

ブームが過ぎ去ってしまえば下落するリスクも・・・

過去に設定されたテーマ型投資信託には、以下のようなものがあります。

 

1999年頃 第一次エコ、環境ファンド
2000年頃 IT、インターネット関連ファンド
2002年頃 ご当地、社会貢献ファンド
2003年頃 バイオ、ゲノムファンド
2006年頃 第二次エコ、水関連ファンド
2007年頃 中国株式ファンド(北京オリンピック2008)
2010年頃 クラウド、SNS関連ファンド
2012年頃 シェールガス関連ファンド
2014年頃 女性活用関連ファンド
2016年頃 ロボティクス、AI関連ファンド

 

それでは上記のファンドが、設定後にどうなったかを見てみましょう。

 

・2000年頃に設定されたIT、インターネット関連ファンドは、米国で起こったITバブル(インターネット関連企業への投資)を受けて、人気を博しました。しかし、2001年には、米国でIT関連ベンチャー企業の倒産が相次ぎ、その影響で日本のIT企業の株価が大きく下落した結果、基準価額も値下がりし、解約が殺到しました。

 

・2007年頃に設定された中国株式ファンドは、北京オリンピックの開催を待たずに、2007年秋から中国株が大暴落し、株式指数が1/3になりました。中国株式ファンドもその影響を受け、基準価額が値下がりしました。


・2012年頃に設定されたシェールガス関連ファンドは、2014年央からの原油価格下落に影響を受けて、大きく基準価額を下げました。

 

このように、これまで設定された多くのテーマ型投資信託は、設定時の純資産額より大きく資産を減少させています。その主な要因としては、以下のようなことが考えられます。

 

①テーマが注目されてから設定するので、すでに関連銘柄の株価が上昇している可能性かある。

 

②運用担当者は該当テーマの関連株式が割高になっていると判断しても、テーマ以外の割安な株式等に投資したり、現金比率を高めたりすることが基本できない。

 

③テーマへの関心が時間の経過とともに薄れると、新規資金の流入が減少し純資産額が小さくなる。その結果、運用成果が上がらなくなっていき、最悪の場合には、繰上償還される。

 

ここから言えることは、これらテーマ型投資信託を購入するにあたっては、そのテーマが長期的に存続し、関連企業が継続的な恩恵を受け続けることができるかどうかを検討することが大切だということです。

 

テーマ型投信は、食事で例えると副食(サイドメニュー)であり、主食(メインディッシュ)ではありません。運用金額全体の5%程度の保有に留めることも必要です。

 

日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

 

【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

 

【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」

 

【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】

 

 

本連載は、一般的な投資信託の仕組みなどを紹介することを目的にしています。投資を促したり、筆者が所属する「幻冬舎アセットマネジメント」に勧誘することを目的としたものではありません。また、投資にはリスクがあります。リスクに十分に考慮をして、投資判断を行ってください。本連載の内容に関して投資した結果につきましては、著者及び幻冬舎グループはいかなる責任も負いかねます。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧