(※写真はイメージです/PIXTA)

ここ最近、日本でもちょっとした「ESG」ブームが到来し、投資にもESG関連のものが増えています。しかし実体を伴わない名ばかりの「ESGファンド」も数多く存在し、国内外で問題視されています。本当の「ESG投資」とは何か?日本株式を運用する独立系運用会社「コモンズ投信」の投資哲学やファンドの特徴から考えます。

インデックスファンドより高いリターンを狙う!
「アクティブファンド特集」を見る

100本以上ある「ESGファンド」の実態

ここ1〜2年、日本でもちょっとしたESGブームが到来しています。SDGs(持続可能な開発目標)への関心の広がりに合わせる形で、ESG関連投資への資金流入が続いています。名前にESG要素の入った国内のファンドの数は足元100本以上に増えています。実体を伴わない名ばかりの「ESGファンド」の存在が、近年国内外で問題視されるようになっています。

 

日本でもこうした「ESGファンド」を排除するため、金融庁は運用会社やファンドの評価機関への対応を強化し、投資家に向けた情報開示を促すルール作りを進めているようです。

 

そもそもESG投資とは、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)という3つの視点の非財務情報を考慮して行う投資のことです。従来の財務情報だけでなく、企業文化や経営力やステークホルダー(企業の利害関係者)との対話など、数値化しにくい非財務情報をも活用するという考え方です。

「コモンズ投信」はなぜ設立されたのか?

最近のブーム、名ばかりESG投資も散見される中、企業理念にSDGsを取り入れESG投資を創業以来実践している運用会社があります。2008年秋、100年に一度の金融危機とも言われたリーマンショック直後に設立された独立系運用会社の「コモンズ投信」です。

 

日本株式を運用するコモンズ投信の運用哲学、厳選投資されたファンドを例に「本当のESG投資」とは何か?考えてみましょう。

 

コモンズ投信の社名の由来は、『コモン・グラウンド』(共有地)。

長期投資に共感した人たちが寄り集まれる場所として、設立されました。

 

 

 

 

 

 

 

時代の転換点、30個のドットで構成されたコモンズ投信のロゴには、

親子が手を携え、こどもたちの時代をより良い社会にしていく

持続可能な社会を創ろう。そんな想いが詰まっています。

 

コモンズ投信を設立した理由がユニークで、当時、本当に買いたい投資信託がなかったので、「それなら自分達で作ろう」と創設者の澁澤会長と伊井社長が意気投合して始まったそうです。

 

「一人ひとりの未来を信じる力を合わせて、次の時代をともに拓く」

”投資とは未来を信じる力″がコモンズ投信のMISSION(社会におけるコモンズのありかた)です。

 

富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
    >>カメハメハ倶楽部<<

※本文書は貴社の責任と判断で利用いただくものであり、弊社は、貴社又は第三者が本文書に基づいて行われた検討、判断、意思決定及びその結果について法律構成・請求原因の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。