(※写真はイメージです/PIXTA)

世界経済の不確実性が増すなか、富裕層が資産を守るためには、株式や債券への「伝統的投資」に加え、ヘッジファンドなどの多様な資産を組み入れた「オルタナティブ投資」を活用し、リスクを低減させることが重要です。ここでは、市場環境に影響されにくい安定的なパフォーマンスを目指す「市場中立型ヘッジ・ファンド」について解説します。

市場中立型ヘッジ・ファンドのニーズが高まる背景

年内の米国のテーパリング(金融緩和縮小)開始、22年度中の政策金利の引き上げの可能性、中国の不動産開発大手の中国恒大集団の問題、ドイツ総選挙の結果などグローバル経済の不確実性が増大する中、世界的な金融・証券市場の連動性が強まる傾向にあります。こうした環境下で、市場の変動に抵抗力があり、価格の上昇と下落の両局面に対応可能な投資商品が求められており、「市場中立型ヘッジ・ファンド」へのニーズが高まっています。

 

なぜ、市場中立型ヘッジ・ファンドのニーズが高まっているのか。代表的な市場中立型戦略である「マルチストラテジー戦略」と「ロング・ショート戦略」について、世界有数の運用会社が運用するファンドを事例に解説します。

著名なマルチ・ストラテジー・ヘッジ・ファンドの特徴

「マルチストラテジー戦略」の特徴は、分散された投資戦略と資産クラスへの投資によって、リターンの安定化(リスク低減)を図るとともに金融市場環境に影響されにくいパフォーマンスを目指します。

 

下図は20年以上におよぶ運用実績があり、長期投資に適した世界的にも著名な米国の「マルチ・ストラテジー・ヘッジ・ファンド」の運用実績です(1号ファンド)。リスクを低く抑え、安定的なリターンを実現していることがわかります。

 

出所:くにうみAI証券

 

また、債券や株式等への投資と比較して相対的な勝率を重視し、損失が発生する月でも損失額を抑えようとするのが特徴です。

出所:くにうみAI証券

ロング・バイアスのロング/ショート戦略とは?

「ロング・ショート戦略」の特徴は、株式や債券などを買い持ちする「ロング・ポジション」(価格上昇でプラスの収益、下落でマイナスの収益)に加えて、現物の空売りや先物などの売り建ての「ショート・ポジション」(価格上昇でマイナスの収益、下落でプラスの収益)を取ることによって、市場の方向性に関わらず利益を得ようとする戦略です。

 

「ロング・ショートファンド」は、先進国のエマージング企業(新興企業)を対象とするロング・バイアスのロング/ショート戦略です。資金調達への依存が少なく、キャッシュフロー創出力のある企業に注目し、ライフ・サイクルの初期段階にある企業(資本規模を問わず)の株式に投資をします。株価の中長期的な上昇ポテンシャルに加え、下落に対する抵抗力も備えた投資戦略によって、金融市場環境に影響されにくい運用パフォーマンスを目指します(第2号ファンド)。

出所:くにうみAI証券

 

これまで紹介した実績のある世界的に著名なヘッジ・ファンドは主に機関投資家を対象としており、投資規制、最低投資金額、サポート体制面などにおいて、日本の富裕層や中小事業法人の資金運用部門による購入ハードルは高いと言えます。

 

現在、海外の資産運用会社によって管理・運用されるヘッジ・ファンドのアクセス・プラットフォームを活用し、日本国内における私募による取り扱いの実現によって、上記のような世界的に著名なヘッジ・ファンドへの投資が可能になりました。

 

来年にかけての金融政策の変更、米中対立などで株式市場の調整局面がおきた場合に備えてポートフォリオへの組み入れを検討してみてはいかがでしょうか。

 

調査官は重加算税をかけたがる
税務調査を録音することはできるか?
5/19(日)>>>WEBセミナー

 

 

【金融商品仲介業者の商号】
株式会社幻冬舎アセットマネジメント

登録番号:関東財務局長(金仲)第817号
当社は所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。金融商品仲介業に関して、お客様から直接、金銭や有価証券のお預かりをすることはありません。
所属金融商品取引業者が二者以上ある場合、どの金融商品取引業者がお客様の取引の相手方となるかお知らせします。
所属金融商品取引業者が二者以上ある場合で、お客様が行なおうとする取引について、所属金融商品取引業者間で支払う手数料が相違する場合は、その説明を行ないます。

 

【所属金融商品取引業者】
楽天証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号 加入する協会 : 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、 日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
株式会社SBI証券
金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第44号 加入する協会: 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会

PWM日本証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第50号 加入する協会: 日本証券業協会、 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 東海財務局長(金商)第140号 加入する協会: 日本証券業協会、 一般社団法人金融先物取引業協会、 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、 一般社団法人日本STO協会
キャピタル・パートナーズ証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第62号 加入する協会: 日本証券業協会、 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
くにうみAI証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1627号 加入する協会: 日本証券業協会

 

【手数料等について】
商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等(例えば、国内の金融商品取引所に上場する株式(売買単位未満株式を除く)の場合は約定代金に対して所属金融商品取引業者等ごとに異なる割合の 売買委託手数料、投資信託の場合は所属金融商品取引業者等および銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費等)をご負担いただく場合があります(手数料等の具体的上限額および計算方 法の概要は所属金融商品取引業者等ごとに異なるため本書面では表示することができません。)。
債券を募集、売出し等又は相対取引により購入する場合は、購入対価のみお支払いいただきます(購入対価 に別途、経過利息をお支払いただく場合があります。)。
また、外貨建ての商品の場合、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて所属金融商品取引業者等 ごとに決定した為替レートによるものとします。

 

【リスクについて】
各商品等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券 の発行者等の信用状況(財務・経営状況含む。)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過 損リスク)があります。
なお、信用取引またはデリバティブ取引等(以下「デリバティブ取引等」といいます。)を行う場合は、 デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客様の差入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます。)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客様の差入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損 リスク)があります。

※本文書は貴社の責任と判断で利用いただくものであり、弊社は、貴社又は第三者が本文書に基づいて行われた検討、判断、意思決定及びその結果について法律構成・請求原因の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。