
掲載記事
[連載]投資の質問&疑問~「富のスペシャリスト」菅下清廣がズバリ回答!
- 【第1回】 株価のチャートはいつを「出発点」にして見ればよいのか? 2016/08/26
- 【第2回】 「株価暴落のサイン」はどこから読み取ればいいのか? 2016/09/02
- 【第3回】 付き合うべき証券会社と担当営業マンの選び方 2016/09/09
- 【第4回】 売るタイミングを逃さない――スガシタ流「損切り」の極意 2016/09/16
- 【最終回】 株式投資の勝負の分かれ目――「逆張り」の真髄とは? 2016/09/23
[連載]投資を成功させる「未来予測」のための情報収集術
- 【第1回】 投資成功のカギとなる「未来予測」に必要なものとは? 2016/11/24
- 【第2回】 投資の世界で「楽観主義」の人にチャンスが訪れる理由 2016/12/01
- 【第3回】 投資のプロを目指す人が陥りやすい、情報収集にまつわる「罠」 2016/12/08
- 【第4回】 投資のセンスを培う「情報のショッピング」とは? 2016/12/15
- 【第5回】 投資に役立つ「マクロ」「ミクロ」情報の収集・分析方法 2016/12/22
- 【第6回】 投資に役立つ「新奇性のある情報」に出会う方法 2016/12/29
- 【第7回】 投資に役立つ未来予測のセカンドステップ――情報の絞り込み方 2017/01/05
- 【最終回】 投資に役立つ「未来を予測する頭脳」を鍛える方法 2017/01/12
[連載]世界情勢から読み解く「日本株」の行方
- 【第1回】 日本の株価予測に不可欠な「グローバルな視点」 2017/02/16
- 【第2回】 緩やかに回復するアメリカ経済 トランプ政権下でどうなる? 2017/02/23
- 【第3回】 イギリスのEU離脱決定・・・さらに悪化が予想される欧州経済 2017/03/02
- 【第4回】 これからも「ロンドン」が世界金融の中心であり続ける理由 2017/03/09
- 【最終回】 今後の成長に期待が集まる「最後のフロンティア」アフリカ 2017/03/16
[連載]日経平均は2万7000円へ!? 「経済の千里眼」が予測する2017年の株式相場
- 【第1回】 株式投資の格言「値ごろより日柄」が使える理由 2017/02/17
- 【第2回】 トランプ大統領の誕生 日本の株式市場への影響 2017/02/24
- 【第3回】 2016年に始まった新たな「波動」 日経平均はどう動くか? 2017/03/03
- 【第4回】 相場分析の基本 「半値押し」と「半値戻し」とは? 2017/03/10
- 【第5回】 3年以内に「日経平均2万7000円」が実現するシナリオ 2017/03/17
- 【第6回】 日経平均2万7000円の実現へ 求められるアベノミクスの促進 2017/03/24
- 【第7回】 日経平均2万3000円が「半値戻しの壁」になる理由 2017/03/31
- 【第8回】 マイナス金利政策の継続・・・株価や為替はどう動くのか? 2017/04/07
- 【第9回】 アベノミクスの成長戦略・構造改革が作る「大相場」とは? 2017/04/14
- 【第10回】 ピークは2019年!? 長期サイクルで上昇が予想される株式相場 2017/04/21
[連載]スガシタ流波動理論――2019年までに起こる株の「バブル相場」
- 【第1回】 鍵はやはりトランプ政策とアベノミクス・・・日本株上昇の条件 2017/09/29
- 【第2回】 トランプ時代 米国の株価を大きく上げる2つの要因 2017/10/06
- 【第3回】 米国株のリーディング・ストック「アップル」の株価動向 2017/10/13
- 【第4回】 今後の日本株は大きく上昇!? 株価の波動から見た強気シナリオ 2017/10/20
- 【第5回】 巨大なバブル相場になる可能性も!? トランプ相場の展望 2017/10/29
- 【第6回】 将来、日本企業の内部留保が「対米投資」に充てられる理由 2017/11/03
- 【第7回】 投資をしない人が「永遠に貧乏」である理由 2017/11/10
- 【第8回】 日本株上昇のカギを握る「デフレマインド」からの脱却 2017/11/17
- 【第9回】 退位特例法、東京オリンピックは「日本株」にどう影響するか? 2017/11/24
[連載]2018年上半期版・経済の千里眼が読み解く「マネーバブル時代」の真実
- 【第1回】 広がる富の格差…金融市場「波乱」の現況とは? 2018/06/12
- 【第2回】 「富の格差」がもたらす、紛争リスク・市場混乱リスクの問題 2018/06/19
- 【第3回】 広がり続ける「富の格差」・・・世界情勢への影響とは? 2018/06/26
- 【第4回】 長期? 短期? 現在の世界情勢を踏まえた「投資期間」の決め方 2018/07/03
- 【最終回】 今、「資産インフレ」「マネーバブル」が起ころうとしている理由 2018/07/10
[連載]経済の千里眼が指南! 仮想通貨の最強投資戦略
- 【第1回】 初心者におすすめの「仮想通貨の買い方」とは? 2018/06/13
- 【第2回】 企業による新しい資金調達の手法・・・「ICO」の概要 2018/06/20
- 【第3回】 最も激しい清算取引!? ビットコインによる「FX取引」の実践例 2018/06/27
- 【第4回】 どの仮想通貨取引も「ビットコインの動き」を参考にすべき理由 2018/07/04
- 【第5回】 24時間勝負が可能!? 仮想通貨取引の特徴と留意点 2018/07/11
- 【最終回】 仮想通貨投資で役立つ「板を読むスキル」とは? 2018/07/18
[連載]子どもが一生お金に困らないための「お金の教養」
- 【第1回】 どうすれば「大学の学費は自分で稼ぐ」と考える子に育つのか? 2020/01/23
- 【第2回】 学校では教えない「お金の教養」…親の責任で何を与えるべきか 2020/01/30
[連載]株式市場の「先読み技術」を身につける方法
- 【第1回】 ロシアによるウクライナ侵攻の裏で大儲け。優良株の変動を予想できる投資家たちがやっていること 2022/12/12
- 【第2回】 原油価格が1バレル=130ドル超まで高騰した2022年…資源高を受け、日本でもついに「ゼロ金利の終焉」の可能性 2022/12/12
- 【第3回】 ロシアのウクライナ侵攻…有能な投資家が、迷わず買いに走ったワケ【専門家が解説】 2022/12/13
- 【第4回】 株価の先読みが「得意な人」がこぞって見ているポイント【専門家が解説】 2022/12/14
- 【第5回】 株価チャートの頻出パターン「ダブルトップ」「ダブルボトム」を専門家が解説 2022/12/15
- 【第6回】 株で大損する素人が陥る「安く買いたい…」「高く売りたい…」という思考。損のメカニズムを専門家が解説 2022/12/16
- 【第7回】 投資の基本セオリー「好材料で買い」「悪材料で売る」を、プロの投資家が必ずしも同意しない理由 2022/12/17
- 【第8回】 ウクライナ侵攻で世界経済が「ポストコロナ」からの軌道修正を中断されて約1年…投資家がとるべき戦略 2022/12/18
[連載]「経済の千里眼」を持つストラテジストが大予想…今後の日本経済のゆくえ
- 【第1回】 2022年の円安は、日本にとって「いい円安」といえるワケ 2022/12/28
- 【第2回】 長年眠り続けている日本の「個人資産1,000兆円」を投資へ回すことによる「すごい効果」 2022/12/30
- 【第3回】 ウクライナ侵攻で大転換する世界情勢…“新たな冷戦構造”下で日本がつかむ「漁夫の利」 2023/01/06
- 【第4回】 テスラ株とビットコインの動向から紐解くマネーバブル相場 2023/01/07
- 【第5回】 「イーロン・マスク」級の起業家が日本で新たに生まれないワケ 2023/01/09
- 【第6回】 日本人は気づいていないが…「日本がナンバーワンの時代」が復活するといえるワケ【ストラテジストが解説】 2023/01/11
- 【最終回】 2023年~25年に「DX・デジタル関連株」から「大化けする日本株」が出る【ストラテジストの予想】 2023/01/12
[連載]相場のプロが予想!日経平均株価「3万8,915円超え」のシナリオ
- 【第1回】 日本で“金融資産5億円以上”の「超富裕層」が急増しているワケ 2023/07/31
- 【第2回】 車で生活する人が急増!?…日本人が「今後3年以内」に直面する“絶望の未来”【経済学者が警告】 2023/08/07
- 【第3回】 恐ろしい…日本で急増「中間層」からの脱落者。「貧困層」へ落ちないために、投資よりも優先すべき“たったひとつのこと”【経済学者が警告】 2023/08/14
- 【第4回】 歴史が証明!? これから“約40年”は絶好の「日本株投資チャンス」といえるワケ【経済学者が解説】 2023/08/21
- 【第5回】 配当金が「普通の会社の10倍」規模…足元の日本株高、特に恩恵を受けられる“3銘柄”【相場のプロが解説】 2023/08/28
- 【第6回】 カギは“眠れる個人資産2,000兆円”…日本から「世界的なスター企業」誕生の可能性【経済学者が予想】 2023/09/04
- 【第7回】 イーロン・マスクでさえ「家賃が高い」と引っ越し…世界を襲う〈インフレの波〉日本人が身を守る方法は【経済学者の助言】 2023/09/11
- 【最終回】 株価10倍「テンバガー」が狙える企業…共通する“たったひとつ”のキーワード【経済学者が解説】 2023/09/18
[連載]今こそ株式投資を始めるべきシンプルな理由
- 【第1回】 これから株式投資を始めるなら!知っておきたいバブルが崩壊していたときの日本経済 2023/10/13
- 【第2回】 今やらないとやっている人と差が出る!インフレの時代に株式投資を始めるべき理由 2023/10/14
- 【第3回】 なぜインフレの時代に始めるべきなのは「不動産」ではなく「株式投資」なのか? 2023/10/15
- 【第4回】 初めて株式投資をするならどうするのが正解?秘訣は広く浅くスタートすること 2023/10/16
- 【第5回】 株式投資で勝つために必要なのは一体何?経済学の専門的な知識はいらない理由 2023/10/17
人気記事ランキング
1

2

苦労をともにした60代姉妹「やっと遺産相続できるね」喜んだが…遺産分けの場で、妹だけがビッショビショに汗をかいていた理由【FPが解説】
3

人生が大きく変わった「通帳の1億円」…有頂天で早期退職した55歳元地方銀行員、たった一つの「選択ミス」で5年後。家族みんな打ちひしがれたワケ【FPが解説】
4

車を買い替えたい→日本政府が「255万円」を負担!?…国民の“血税”の使い道〈補助金・給付金〉一覧【税理士が解説】
5

月収30万円なら約3ヵ月で「60万円以上」支給も…知っている人だけが得している〈申請しないともらえないお金〉8選【税理士が解説】
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

悔やんでます…年金月33万円・総資産1億円「何もかも準備してきた」はずの77歳夫妻、高級老人ホームでの最後の生活に待っていた〈予想外の結末〉
3

年金月16万円・66歳の夫を亡くした69歳の年上妻、「遺族年金は亡夫の年金の4分の3」と言っていた友人に八つ当たり。「想定の20分の1」の遺族年金額に目が点「何かの間違いでは」
4

もう限界、ごめんね…〈年金月12万円〉73歳妻、50年連れ添った〈年金月17万円〉78歳夫との別居を決めた「絶望的現実」
5

人生が大きく変わった「通帳の1億円」…有頂天で早期退職した55歳元地方銀行員、たった一つの「選択ミス」で5年後。家族みんな打ちひしがれたワケ【FPが解説】
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

都内タワマンで孤独死、資産2億円・70代叔母が書斎に残した1枚のメモ…税務調査で明かされた「衝撃の真相」【税理士が解説】
5

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業承継M&Aで失敗するのか ―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に知っておくべき業界の真実』 出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 04/23 絶対に見逃せない!相続問題の究極の解決策とは 相続・事業承継を円滑に進める「生命保険の活用法」<基礎編>
- 04/23 あなたの“相続・事業承継対策”間違えていませんか? 相続人・被相続人ともに知っておくべき 賃貸不動産オーナーの「信託・遺言・資産管理法人」の使い方
- 04/24 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/24 スモールビジネスのオーナー経営者・リモートワーカー・フリーランス向け「海外移住+海外法人」の活用でできる「最強の節税術」
- 04/24 円建て商品も続々登場! 「日本型オペレーティングリース」投資の 基礎知識と良い案件を見つける方策とは
- 04/27 現地から“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方
- 04/27 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/27 米ドルで投資可能!「モンゴル」不動産の最新事情 円安リスクを回避する、海外資産への分散投資の重要性
- 会員向けセミナーの一覧