(※写真はイメージです/PIXTA)

世界不平等研究所(本部・パリ)によると、世界全体の個人資産のうち約4割は「上位1%の超富裕層」が占めているそうです。こうした経済格差は年々拡大しており、先進国のなかでは比較的格差の小さい日本も、今後3年のあいだに「取り返しのつかない格差が生じる」と、近畿大学世界経済研究所の客員教授で投資家・ストラテジストの菅下清廣氏はいいます。では、待ち受ける“絶望の未来”を回避するにはどうすればよいか、みていきましょう。

どんどん拡大し続ける「貧富の差」

2019年から2021年にかけての純金融資産保有額は、富裕層では9.7%、超富裕層では8.2%増加、総額は333~364兆円にも上ります。

 

30年という長きにわたり日本はデフレ経済に苦しみ、今なお完全にはデフレから脱却できていない状況ですが、この間に経済的格差はどんどん広がったのです。

 

OECD(経済協力開発機構)の統計では、日本の富裕層の世帯数が増加していることは明らかですが、世界水準から見ればまだそれほどではない。日本の富裕層の数は先進7ヵ国の中でもそれほど多くはありません。

 

富裕層が日本のGDPに占める割合はおよそ17%。日本国民の全金融資産の中で、富裕層が占める資産の総額は約16%~17%ですが、アメリカやG7などの先進国では、最上位を占めるたった1%ほどの超富裕層の資産総額が、全体の約4割を占めるようなところもあります。欧米先進国では、それほど富の格差、経済的格差が拡がっているのです。

 

日本の超富裕層の占める割合はまだアメリカの水準の3分の1程度。しかし、これから日本でもアメリカ並みに格差が広がっていくことは間違いないと思います。なぜなら、日本も確実にインフレに向かっているからです。

 

この数年で見れば、投資をしていた人としていない人の差はまだ大きく開いていないかもしれませんが、これからはもうそれではすまないでしょう。この点をまず第一に力説しておかなければなりません。

日本の未来は先行するアメリカを見れば明らか

現在より格差が拡がれば取り返すことのできない、取り戻すことのできない生活レベルの低下を招くことになりかねません。

 

強烈な金融と資産の格差は、短期的には2023年からの3年間、長期的にはこれから5~10年間で大きく拡大すると予測できます。

 

アメリカではすでにお金持ちと貧乏人のボーダーラインが明確に線引きされています。貧困から成り上がって勝ち組に残れる確率、アメリカンドリームをまだ夢見ることができる可能性は極めて低くなっています。

 

プロのスポーツ選手やアーティスト、俳優など、夢のようなチャンスと運に恵まれたひと握りの人しか成功できない、そんな現実にすでに直面しています。そうしたプロセスでしか成功も富も得ることはできない。それほど格差は拡がっている。

 

幸運にも日本はまだそこまでは行っていません。お金持ちになれるチャンスはまだ残されている。これからの3年間が重要な節目になることは間違いありません。2023年から2025年までの約3年間が、資産形成のラストチャンスになるかもしれない。

 

なぜなら、この3年間で格差が致命的に拡がる恐れがあるからです。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ5年以内にやってくる恐怖の未来…マイホームが夢のまた夢に

※本連載は、菅下清廣氏による著書『2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活』(実務教育出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活

2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活

菅下 清廣

実務教育出版

ロシアのウクライナ侵攻によって石油・天然ガスなどエネルギー・素材価格が高騰。欧米では前年比10%超のインフレが続き、FRB(米国準備制度理事会)は利上げにかじを切った。 強硬な金融引締政策が行われた結果、コロナバブ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録