今回は、トランプ大統領が誕生したことで、どんな影響が日本の株式市場に及ぶのかを見ていきます。※本連載は、「経済の千里眼」として知られる株式会社スガシタパートナーズの代表取締役・菅下清廣氏の著書、『世界マネーが狙う「大化け日本株」』(小学館)の中から一部を抜粋し、楽観シナリオでは日経平均2万7000円越えもあるという菅下氏の、2017年の株式相場の予測をお伝えします。

米大統領選の翌日に底値を打ち、そこから反転上昇

さて、2015年6月に天井をつけ、同8月から調整トレンド=相場の休みに入った株価は、いつ反転する(した)のでしょうか。

 

ここでも日柄を大事にします。

 

相場が上昇トレンドから調整に入った場合、過去の経験則から休みの期間は3か月、あるいは6か月が意識されます。これは多くのプロの共通認識ですから、実際に相場がそのように動くことはよくあります。「小回り3か月」が調整期間の1単位と覚えておいてもいいでしょう。ただし、調整期間がもっと長引いた場合は12~13か月が反転を意識する日柄と言われています。

 

アベノミクス相場の上昇第1波は2013年初めにスタートして2015年の6月に天井をつけました。そして2016年は年初から下落調整局面が10か月以上です。休養(日柄)は十分です。そこに11月8日のトランプ大統領誕生です。私は11月9日の日経平均株価の安値1万6111円で当面の底打ち、そこから反転上昇が始まったと判断しています。

米国では債券売りの株買いという流れが続く

一般的に、金利が上がれば株価は下がります。資金調達コストが上がると同時に、国債をはじめとした債券の利回りが良くなりますから、投資家は株式投資を控えて債券などへシフトを進めるのです。アメリカが利上げ、日本が緩和拡大となれば、当然、為替は円安ドル高に振れ、日本の株価は上昇すると考えられます。しかし、これにも例外があります。今回の相場では、トランプ登場でウォールストリートに「アメリカの景気は良くなる。インフレになる」という期待が出ていますから、適度なインフレなら歓迎され、多少金利が上がっても、債券売りの株買いという流れは変わらないのです。その場合、日米ともに株高になります。

 

実際、すでにアメリカの長期金利は上昇しています。米国債は暴落(利回りは上昇)、ダウ工業株30種平均株価は歴史的な新高値を更新して1万9000ドル台をつけました。2017年の早い時期にも夢の2万ドルを目指す動きになっています。

本連載は、2017年1月17日刊行の書籍『世界マネーが狙う「大化け日本株」』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。投資はご自分の判断で行ってください。本書を利用したことによるいかなる損害などについても、著者および小学館、幻冬舎グループはその責を負いません。

世界マネーが狙う 「大化け日本株」

世界マネーが狙う 「大化け日本株」

菅下 清廣

小学館

2017年波乱相場の「大化け株」を分析 ウォールストリートで活躍し、「経済の千里眼」の異名をとる著者による相場予測と銘柄分析の2017年版。 アメリカのトランプ政権誕生は波乱相場の到来を予感させるが、「千里眼」は、当…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録