今回は、広がり続ける「富の格差」が、世界情勢に及ぼす影響を見ていきます。※本連載は、「富のスペシャリスト」として知られる株式会社スガシタパートナーズの代表取締役・菅下清廣氏の著書、『マネーバブルで勝負をする「10倍株の見つけ方」』(実務教育出版)の中から一部を抜粋し、現在の国際情勢とあわせて相場の流れについて解説します。

富の格差こそが、直近の世界情勢波乱の根本要因!?

ロシアも例外ではありません。

 

ロシアの内政不安も、いわばプーチン大統領対貧困層の戦いです。プーチン大統領を批判する勢力に対し拘束や暗殺が起こっているという疑惑を報じたニュースは、世界的に注目されています。アフリカ、中東、アジア、中南米などで今も続く対立構図の中で、富める者と貧しき者の抗争が続く地域は世界中にまだまだたくさんあるのです。

 

富の格差こそが、直近の世界情勢波乱の根本要因です。

 

富の格差は広がる一方ですが、では、最終的にいったいどうなっていくのでしょうか。

 

例えば非常に大きな戦争、朝鮮半島有事とか、サウジアラビア対イランの衝突による中東戦争、あるいは大規模なテロが起こるなどの可能性があるでしょう。現にアメリカではメディアや識者、政府関係者などがその危険性に言及する事態となっているのです。

 

歯止めなく富の格差が広がり続けていく。それが21世紀の世界の姿でもあります。

現在の世界情勢は「1930年代」と酷似

資産のある者とない者との差が広がっていくことで、過去、どういう事態を引き起こしてきたか、歴史を見れば一目瞭然です。

 

第二次世界大戦前は、資源のある国と資源のない国の格差が広がり、大戦が勃発。それはまさに資源のある国対資源のない国の戦いでした。

 

資源のない国が日本。そしてイタリアとドイツです。これらが枢軸国となり、資源のあるアメリカなどの欧米列強を相手に戦争を引き起こした。

 

日本はABCD(アメリカAmerica、イギリスBritain、中国China、オランダDutch)包囲網で資源的孤立に追い込まれ、石油の禁輸を仕掛けられました。

 

当時の政府首脳、軍部のトップは、

 

「座して死を待つよりは決起すべき」

 

と真珠湾攻撃に打って出たのです。こうした1930年代の世界情勢と今は非常に似ているといえるでしょう。

本連載は、特定の金融商品の推奨や投資勧誘を意図するものではありません。また、投資にはリスクがあります。積立による購入は将来の収益を保証したり、基準価額下落時における損失を防止するものではありません。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、実務教育出版、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

マネーバブルで勝負する「10倍株」の見つけ方

マネーバブルで勝負する「10倍株」の見つけ方

菅下 清廣

実務教育出版

与党の大勝、NYダウの史上最高値更新、21年ぶりの日経平均2万2000円突破。 予測をことごとく的中させてきた「経済の千里眼」が、資産を10倍にするための投資力の鍛え方、2018年の勝負どころを徹底解説する。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧