Authense法律事務所の西尾公伸弁護士が企業法務に関するポイントを解説します。
- 【第1回】 企業経営者の結婚には「婚前契約」が欠かせないといえるワケ【弁護士が解説】 2021/12/11
- 【第2回】 在宅勤務中にサボっている社員を発見!解雇することは可能か【弁護士が解説】 2021/12/19
- 【第3回】 暴力、暴言、土下座の強要…悪質な「カスハラ」から従業員を守る方法【弁護士が解説】 2021/12/26
- 【第4回】 リモートワークの次は「VRオフィス」!? 導入の課題と可能性【弁護士が解説】 2022/01/03
- 【第5回】 契約無効の可能性も!?「電子契約サービス」導入のメリット・デメリットを弁護士が解説 2022/01/08
- 【第6回】 「SDGs」「ESG」とは?企業経営に取り入れるメリットと方法 2022/01/18
- 【第7回】 「無自覚のパクリ」を防ぐために…クリエイターが知っておくべき「著作権」の基礎知識 2022/02/08
- 【第8回】 「VTuber」に対する名誉毀損は成立するのか【弁護士が解説】 2022/02/17
- 【第9回】 国内どこでも居住可…ヤフーの事例に見る「企業のテレワーク導入」のポイント【弁護士が解説】 2022/02/24
- 【第10回】 近年増加する「個人情報の漏洩」「データ流出」…企業が取るべき対応は?【弁護士が解説】 2022/03/04
- 【第11回】 採用面接、接客…企業が「アバター・バーチャルキャラクター」を活用するメリット【弁護士の解説】 2022/03/19
- 【第12回】 新たなビジネス創造のチャンスとなるか!?「企業のメタバース導入」のメリット・デメリット 2022/04/05
- 【第13回】 「脱税疑い」で懲役刑も…「NFT・暗号資産」にかかる注意すべき税金【弁護士が解説】 2022/04/19
- 【第14回】 2022年4月から全企業で義務化…「パワハラ防止」取るべき対策【弁護士が解説】 2022/04/28
- 【第15回】 ネット上に会社の誹謗中傷が!企業が取るべき対処法【弁護士が解説】 2022/05/12
- 【第16回】 データ消失事故で約5億円の損害賠償…裁判の行方と企業が取るべき予防策【弁護士の解説】 2022/05/20
- 【第16回】 早期退職制度…会社・従業員、それぞれのメリットとデメリット【弁護士が解説】 2022/05/28
- 【第17回】 報復措置は許されない…「下請法」の基本と罰則【弁護士の解説】 2022/06/08
- 【第18回】 経営者の個人的な悩み…「会社の顧問弁護士」に相談するのはありか? 2022/06/23
- 【第19回】 社長の自宅を「社宅」にすると節税になるワケ【弁護士が解説】 2022/07/09
- 【第20回】 プライバシー保護が叫ばれているが…「経営者は原則住所公開」の異常【弁護士が解説】 2022/07/15
- 【第21回】 脱税、横領…自社で「不祥事」が発生したときのベストな対処法【弁護士が解説】 2022/07/24
- 【第22回】 自社社員が逮捕!マスコミ報道も…企業の明暗を分ける「社員不祥事の事後対応」正解は【弁護士が解説】 2022/07/31
- 【第23回】 13年間で21億円の横領発覚!そのとき、会社が取るべき対応は【弁護士が解説】 2022/08/06
- 【第24回】 「えっ、そんなの聞いてない!」とユーザーの声…訴訟や炎上リスクもある「利用規約」の注意点【弁護士が解説】 2022/08/12
- 【第25回】 日本の「普通」は通用しない…〈海外企業との取引〉で注意すべき5つのポイント【弁護士が警告】 2022/08/30
- 【第26回】 「みなし同意」で大手企業が裁判沙汰に…「利用規約」の注意点【弁護士が解説】 2022/09/03
- 【第27回】 利用規約は企業にとっての命綱!実際に起きた違反ユーザーとの訴訟事例を弁護士が解説 2022/09/13
- 【第28回】 オンライン取引は便利だが思わぬリスクも…「ネット不動産」の実態【弁護士が解説】 2022/09/18
- 【第29回】 口コミサイトに会社の悪口が…「名誉棄損」のボーダーライン【弁護士が解説】 2022/10/02
- 【第30回】 「事業承継」の主なパターン4つ…それぞれのメリットを弁護士が解説 2022/10/08
- 【第31回】 失敗から学ぶ「事業承継」成功のコツ、3つ【弁護士が解説】 2022/10/14
- 【第32回】 「後継者不在」でも廃業を回避できる「事業承継型M&A」とは?【弁護士が解説】 2022/10/22
- 【第33回】 「残業代」の正しい計算方法…賃金の支払い形態、労働形態、役職別に弁護士が解説 2022/10/25
- 【第34回】 約2億円の慰謝料も…「未払い残業代」を従業員から請求されたら?【弁護士が解説】 2022/10/31
- 【第35回】 時効5年に延長の可能性も…企業が講じるべき「未払い残業代請求」への対応策【弁護士が解説】 2022/11/06
- 【第36回】 職場いじめを認め…慰謝料1,357万円を命じた「パワハラ」裁判事例【弁護士が解説】 2022/11/13
- 【第37回】 「企業ブランド」に大ダメージ…社内で「パワハラ」が起きたら【弁護士が対処法を解説】 2022/11/19
- 【第38回】 「迷惑社員」を辞めさせたい…“強要”にあたらない「退職勧奨」の進め方【弁護士が解説】 2022/11/25
- 【第39回】 社員を辞めさせようとして裁判沙汰に!会社側が「賠償金」を払った3つの事例【弁護士が解説】 2022/12/03
- 【第40回】 社長「クビにしたいが、訴えられたくない」…社員に納得して辞めてもらう方法【弁護士が解説】 2022/12/21
- 【第38回】 組織を破壊するモンスター…「パワハラ社員」への対処法【弁護士が解説】 2022/12/29
- 【第42回】 パワハラ問題…従業員が「労働基準監督署に通報」するとどうなる?【弁護士が解説】 2023/01/19
- 【第43回】 「会社を辞めたいなら7,000万円払え」…パワハラで男性従業員が自殺、裁判所が企業に命じた驚愕の賠償額【弁護士が解説】 2023/01/25
- 【第44回】 「遅刻常習犯」の部下を怒鳴りつけたら、まさかの退職…これってパワハラ?【弁護士が解説】 2023/02/02
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 02/07 令和5年度の税制改正を踏まえて解説 「岸田NISA」&「インボイス制度」
- 02/08 相続専門の弁護士が易しく解説! 「争続」を絶対回避するために知っておくべき 相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識
- 02/08 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―税務調査を録音することはできるか?
- 02/09 クリニックオーナーのための 「オンライン診療」と業務の効率化の進め方 ~法的観点から解説
- 02/09 3月決算の案件情報も公開! 法人向け決算対策「オペレーティングリース」投資の最新事情
- 02/09 <2023年最新版> 「法人向け保険」の最新活用術
- 02/12 景気後退に陥るのか?“インフレ”“FRB利上げ”でどうなる米国株式市場!? アライアンス・バーンスタインによる「2023年米国経済・株式市場」の見通し
- 02/14 「老親の面倒を1人でみた!」だけではダメ? 相続時に寄与分を正しく主張する方法
- 02/15 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/15 家族経営は嫌われる? 円滑に組織を運営し、家族経営を永続させる「仕組みづくり」とは
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング