
掲載記事
[連載]ソロスに学んだ、株という恐るべき「知的兵器」
- 【第1回】 ウォール・ストリートで投資運用会社を「起業」した理由 2015/12/15
- 【第2回】 円高ドル安への誘導が決定された「プラザ合意」 2015/12/22
- 【第3回】 企業が持つ資産の「含み益」に着目した投資アイデアとは? 2015/12/29
- 【第4回】 企業の持つ資産とその「含み益」に着目した理由 2016/01/05
- 【第5回】 歴史に名を刻んだ投資家「ジョージ・ソロス」氏とは? 2016/01/12
- 【第6回】 即決で1億ドルの運用を任せてくれたジョージ・ソロス 2016/01/19
- 【第7回】 絶大な成功をもたらした「保有資産を評価する」投資手法 2016/01/26
- 【第8回】 ジョージ・ソロス氏が唱えた「再帰理論」とは? 2016/02/02
- 【最終回】 後世に伝えたいソロス氏の投資家としての生き方と考え方 2016/02/16
[連載]「富のブレイクスルー」~株式投資のチャンスをつかむ原理原則
- 【第1回】 中長期の株式投資で高いリターンを得るための考え方 2016/02/23
- 【第2回】 株式「投資」と株式「投機」の決定的な違いとは? 2016/03/01
- 【第3回】 市場は間違える――株を「安く買う」方法とは? 2016/03/08
- 【第4回】 優れた投資家が皆「投資哲学」を持っている理由 2016/03/15
- 【第5回】 株式投資の指標となる「企業価値」の計算方法とは? 2016/03/22
- 【第6回】 企業価値を図るための「経営者」の見極め方とは? 2016/03/29
- 【第7回】 企業価値の算定に「ビジネスモデル」の理解が不可欠な理由 2016/04/05
- 【第8回】 圧倒的なリターンを生む「市場」はどこで見極めるのか? 2016/04/12
- 【第9回】 リターンを生み出す「投資機会」を見極める方法 2016/04/19
- 【第10回】 バブル後の株価下落局面を乗り切った運用会社の戦略とは? 2016/04/26
- 【第11回】 ソフトバンクとファーストリテイリングが巨大企業となった理由 2016/05/03
- 【第12回】 ソフトバンクの孫正義社長が持つ「意思」と「経営力」とは? 2016/05/10
- 【第13回】 「世界のユニクロ」を作り上げた柳井正社長の経営力とは? 2016/05/17
- 【最終回】 どんな経済状況下でも「株」がリターンを生み出せる理由 2016/05/24
[連載]株式投資の王道――投資のプロフェッショナルが「注目企業」を徹底分析
- 【第1回】 重点分野に全力投資 ・・・「ソフトバンクグループ」の株式分析 2017/12/21
- 【第2回】 ソフトバンクグループの「ペッパー」開発戦略をどう見るか? 2017/12/28
- 【第3回】 成長の原動力は? 「ファーストリテイリング」の株式分析 2018/01/11
- 【第4回】 新しいビジネスモデルは?「ファーストリテイリング」の成長戦略 2018/01/25
- 【第5回】 高付加価値の製品で業界をリード・・・「森永製菓」の株式分析 2018/02/01
- 【最終回】 アメリカ・アジア市場へ進出…「森永製菓」の今後の展望は? 2018/02/08
[連載]スパークス・アセット・マネジメントが語る――株式投資家のための「いい会社を選ぶ7つの基準」
- 【第1回】 資本家として「経済的自由」を手にするには? 2018/03/16
- 【第2回】 バフェットも実践する「アクティブ運用」の基礎知識 2018/03/23
- 【第3回】 バフェットも実践 プロだけが知っている「株式銘柄」の選び方 2018/03/30
- 【第4回】 株式投資の銘柄選び①…ビジネスモデルはシンプルか? 2018/04/06
- 【第5回】 株式投資の銘柄選び②…本質的に「安全」なビジネスか? 2018/04/13
- 【第6回】 株式投資の銘柄選び③…「強固なバランスシート」を持つ会社 2018/04/20
- 【第7回】 株式投資の銘柄選び④…「参入障壁」に守られたビジネスか? 2018/04/27
- 【第8回】 株式投資の銘柄選び⑤…持続可能な高ROEか? 2018/05/04
- 【第9回】 株式投資の銘柄選び⑥…潤沢なキャッシュフローを持つか? 2018/05/11
- 【最終回】 株式投資の銘柄選び⑦…卓越した経営者がいるか? 2018/05/18
[連載]2018年は宇宙ビジネス元年!? 投資対象としての「宇宙」のいま
- 【前編】 無限の可能性を秘める宇宙ビジネス・・・投資対象となり得るか? 2018/07/12
[連載]阿部修平の投資哲学~「バフェット・クラブの金言」より
- 【第1回】 コカ・コーラの大株主バフェット氏がコーラを「偏愛」する理由 2018/11/12
- 【第2回】 投資家ソロス氏の下で学んだ“What do you think?”の精神 2018/11/19
- 【第3回】 バリュー投資の父・グレアムが考え続けた「健全な投資」とは? 2018/11/26
- 【第4回】 成長株投資の父・フィッシャー提唱の「周辺情報活用法」とは 2018/12/03
- 【第5回】 ドラッカーが教えた「既に起こっている未来を探せ」の意味 2018/12/10
- 【第6回】 バフェットが重視する「ブランドのマネタイズ」とは? 2018/12/17
- 【第7回】 バフェットの右腕・マンガーが語る「ブランド論」の極意 2018/12/24
- 【第8回】 世界を豊かに、健康に、幸せにする―アダム・スミスに学ぶ 2019/01/07
- 【第9回】 投資の定義~実態価値と価格の裁定プロセスとは? 2019/01/14
- 【第10回】 投資の定義~実態価値と価格の裁定プロセスとは? その2 2019/01/21
- 【第11回】 投資の原点…「企業の実態価値を測る」には? 2019/01/28
- 【第12回】 AI時代に重みを増す「マクロはミクロの集積である」という言葉 2019/02/04
- 【第13回】 株価の変動をもたらす材料「カタリスト(きっかけ)」とは? 2019/02/11
- 【第14回】 "Japan is Cheap"という異常…日本企業が持つ「高い価値」 2019/02/18
- 【第15回】 最後の相場師・是川銀蔵が日本経済新聞しか読まなかった理由 2019/02/25
- 【第16回】 投資家が探すべき「キャッシュフローの泉」とは何か? 2019/03/04
- 【第17回】 時代の半歩先にある「キャッシュフローの泉」の見つけ方 2019/03/11
- 【第18回】 百害あって一利無し!? 株式投資に「過度な分散」が無用な理由 2019/03/18
- 【第19回】 日本の上場企業経営者に欠ける「株主と向き合う」という観点 2019/03/25
- 【最終回】 「宇宙大航海時代」…夢とロマンに投資する楽しみ 2019/04/01
人気記事ランキング
1

2

妻に先立たれ孤独死…年金暮らしの70代男性が都内・高級マンションの寝室に唯一遺した「段ボール箱」の切なすぎる中身
3

おい、嘘だろ?…年収570万円・52歳会社員、東京私大に通う優秀な息子の〈就職内定〉を心待ちにしていたが…激震が走った「まさかの一言」
4

久しぶりの実家で絶句しました…〈年金月23万円〉70代父の通帳から消えた「7,000万円」、残高突如ゼロの謎。父が語る“真相”に40代息子、一転して大絶叫【弁護士が解説】
5

実家が太いから大丈夫…〈年金19万円〉高を括った68歳夫婦→銀行からの“衝撃宣告”で、老後破産寸前。断末魔のあがき「老人ホームの母の命が尽きるのをひたすら待つ」【FPが解説】
1

冗談だろ…〈年金月10万円〉と〈仕送り月20万円〉で暮らす78歳母から「お金が足りない」と催促が。怪しんだ55歳息子が“こっそり”帰省→実家で目にした“まさかの光景”【CFPが警告】
2

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
3

「月収22万円・東京で頑張る23歳長男」が心配で…東北新幹線でわざわざ上京の「53歳母」、息子が住むアパートをこっそり訪問。そこで目にした「驚愕の光景」
4

「退職金2,800万円が…ない!」63歳妻が通帳見て絶句…〈年金19万円〉67歳・元公務員夫の「まさかの仰天告白」に腰抜かしたワケ
5

嫁「もうあなたとは他人なんで」と言い残し娘と海外留学…ひとり日本に残された「70代義母」がいずれ知る衝撃事実
1

実家帰省で腰を抜かしました…年金6万円・85歳父の通帳を興味本位で覗いた50歳次女、〈出金1,000万円〉に仰天。父「タンス預金をしていたんだが…」続きの話に大後悔【FPが警鐘】
2

“安いから”と定年後に苗場のリゾートマンションを買う高齢者たち…「0円」「10万円」低価格の物件に潜むワナ
3

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
5

いつまで「お母さん」やらなきゃいけないんでしょうか…年金20万円・78歳主婦の深刻な嘆き。独り立ちしない50歳長男・47歳次男の世話をする余生に疲弊
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/17 いま割安に購入できる「香港不動産」なのに賃料はさらに上昇!利回り5%を狙える最新事情
- 06/18 “相続の困りごと”いつ誰に何を依頼するべき? 弁護士・税理士・司法書士・金融機関・不動産業者etc 各専門家の得意なことを知ったうえで考える「適切な専門家・士業の選び方」
- 06/19 キャピタルゲインも期待できる環境に! 「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 06/22 分析なき株主還元の時代は終わった!「株主還元ROI」に着目した投資戦略
- 06/22 相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、 「名義預金」を税務署はどうみているか?
- 06/22 融資環境・コンプライアンスの変化etc. 時代と共に変わる不動産投資 様々な不動産賃貸業の形態を踏まえ、 これからの不動産投資を考える
- 06/24 コロナ禍を経て新たな成長段階へと突入! ファンドマネージャーが語る、投資対象としての「世界ツーリズム業界」
- 06/24 コロナ禍を経て新たな成長段階へと突入!ファンドマネージャーが語る、投資対象としての「世界ツーリズム業界」
- 06/25 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 06/25 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 会員向けセミナーの一覧