「アクティブファンド特集」を見る
銘柄を厳選し、リターンを最大化するアクティブ運用
1.「アクティブ運用」とは何か?
「いい会社に投資するための7つの基準」をご説明する前に、ファンドの運用方法を整理しましょう。
まずファンドには、「パッシブ(インデックス)運用」と「アクティブ運用」の2種類があります。パッシブ(インデックス)運用とは、日経平均やTOPIXなどの代表的なインデックスをベンチマークとし、それに連動した値動きをするように運用する方法です。
一方アクティブ運用は、日経平均やTOPIXなどのインデックスを上回るリターンの実現を目指す運用方法です。
インデックスファンドが、日経平均に含まれる225銘柄や東証一部市場に上場されている全銘柄を組み入れて運用するのに対し、アクティブファンドはより厳選した銘柄を選び、その組換比率などを調整することでリターンを最大化させます。
例えば、ファンドマネージャーがトヨタ自動車の将来について強気に見ている場合、インデックス運用が5%組み入れるところを10%に引き上げるなど、その比率や売買タイミング、銘柄の組合せ等を調節し、リターンの最大化を目指すということです。
インデックス運用をはるかに上回るリターンを出す例も
2.多くの投資家が持つ「インデックス信奉」
投資家の方々の間では、インデックスファンドに人気が集まりがちです。アクティブファンドに比べてコストが安いなどの理由のほかに「長期的に見れば、アクティブ運用はインデックス運用に勝てない」と考えられているようです。
確かに、アクティブファンドの中でも、組入銘柄数が多すぎるためインデックス運用との差別化が図れていないものもあります。
そのようなファンドの場合、リターンもインデックスに近くなるため、そこから運用管理費用や売買手数料、監査費用といった各種コストを差し引くと、最終的に手数料負けしてしまうということはあります。
しかし、アクティブ運用のファンドは数多く存在します。当社のファンドを含め、事実として、インデックス運用をはるかに凌駕するリターンを出しているアクティブ運用も多く存在するのです。
3.「サルのダーツ投げ」ではアクティブファンドを成功に導けない
「サルのダーツ投げ」という表現をご存知でしょうか?
新聞の相場欄に向けてサルにダーツを投げさせ、ダーツが刺さった銘柄でポートフォリオを構築したのと、プロが銘柄を選んだそれとでも、リターンに大差がないという一種の皮肉です。
つまり、よいファンドマネージャーを選ぶのは、それほど難しいということを言っているわけです。
当社は、一般的なアクティブファンドと比較しても、厳選した銘柄を選定し、アクティブファンドを組成しています。その考えの基本になっているのが、世界でも有数の投資ファンド「バークシャー・ハサウェイ」の創業者であり、世界的に著名な投資家であるウォーレン・バフェット氏なのです。
次回は、アクティブ運用で、インデックスを大きく上回るリターンを実現しているバフェット氏に関してご紹介いたします。
※上記の企業名はあくまでもご参考であり特定の有価証券等の取引を勧誘しているものではございません。
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【11/24開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【11/28開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える